
知れてよかった。そして、もっと知って欲しい。
私は、熊本にて国際ソロプチミストというボランティア団体に所属し活動しています。
※国際ソロプチミストについてはまた改めて
その活動の中で、
フードバンク『ママトコ』という団体のことを知りました。
『ママトコ』は、子供の貧困、特に子供が「食」に困らない社会になるために活動されています。
そもそも、フードバンクとは、余った食料や寄付を集めて、食糧を必要とする人々に届ける活動です。家庭や企業から寄付された食品を集め、仕分けして保管し、困っている人々に提供します。フードロスを減らすことにも貢献しています。
この『ママトコ』を運営されているのは、
熊本県合志市にある、株式会社共同という「物流」と「食品」の事業をされている企業の代表をされている、山下海南子さんという方です。
今日、山下さんのお話を聞ける機会があり、そこで思ったこと
私たちは、たくさんの知らない支援に支えられて生活している
知らないことばかりだ・・・
山下さんはお話の中でこうおっしゃっていました。
「コロナ禍で、食べられない子供の数が増えていると知った時
何かできないかなと思った。そこで、できることをし始めた。」
その行動力に感銘を受けたのと、
この活動を株式会社共同の社員の方もその活動に参加し、
取り組んでくださっているというお話を聞き、
素敵な会社だな・・・と思いました。
今まで合志方面に行くと株式会社共同さんの近くを通っていましたが、
そんな活動をされているとは、全く知りませんでした。
これからは、共同さんのトラックを見ると応援したい気持ちになると思います。
『ママトコ』を知ることができてよかった、
そしてもっと多くの方に知ってほしいとも思います
山下さんは、これからもっと活動の認知を広めて
寄付をくださる企業を増やしていきたいとおしゃっていました。
私もできることがあればぜひ応援したいです。
個別ではお話しできませんでしたが、年齢も近く、素敵な方でしたので
今後またお話しできる機会があれば嬉しいです♥️
と言葉に出すと叶うかな。
最後まで読んでいただいてありがとうございます