
わたしが台湾留学を選んだ理由Vol.4
台湾留学2年目に突入した私が綴る留学note。
最後まで読んでいただけると嬉しいです⋆⸜🌷⸝⋆
・台湾留学を決意するまでの話
当時高校二年生だった私は、チアリーディングとIB(IBディプロマプログラム)で忙しく、毎日追い詰められていて、自分はどこに向かおうとしているのか分からなくなっていました。
その時は結局途中でIBをやめてしまいましたが、『どうしても海外の大学に行きたい』と思い、たまたま職員室の前に貼ってあった台湾留学のポスターを見て説明会に行きました。
留学先を韓国かマレーシアか台湾か迷っていましたが、説明会を通して直感で台湾に行くことを決意しました。
両親を説得するために片っ端から資料と情報を集めてお金も細かいところまで計算して、時間を見つけては母に直接話し、夜は単身赴任していた父に電話で、1ヶ月以上かけて説得し続けてようやく予備校に入れさせてもらいました。
今思えば、簡単に留学を許されてたら、今頃浮かれて遊んでばっかりだったと思います。
この時に必死になれたからこそ、覚悟を決めて諦めずに台湾に来ることができたと思っています。
・台湾留学を経た今のわたしが思うこと
去年はコロナによる規制が厳しかった為、11月の頭から約3週間の隔離期間を経てようやく学校に行くことができました。
正直留学をする上で、台湾に来るまでが本当に辛すぎたので、今でも辛いことが起こっても、あの時よりはマシだと思って乗り切ってます笑
今年の夏日本に帰ってきた時には、正直留学やめようかと本気で悩みました。1年目にいろんな問題にぶつかりすぎて、あと3年間は無理だと思ったからです。
しかし、この帰省の時にたくさんの友達、そして家族と過ごしたことで、もう一度覚悟を決めることができました。家族や友達に感謝です、、
最後に…
どの国に行こうが、どの学校に行こうが、結局は自分次第です。
出来そうなものから始めてみる、何事も行動して、はじめて結果がでます。
残りの留学生活も、たくさん苦労して、たくさん挑戦して、思いっきり楽しもうと思います。
少しでも参考になれたら嬉しいです😊
一緒に頑張りましょう〜!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️
スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを是非
よろしくお願いします🙏🏻💭
コメントも頂けると力になります💪🏻✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
佐藤陽菜