2022年のわたしVol.4~模索の年~
╴2022年はどんな年だったのか ╴
『模索の年』
ハタチになった年でもあったので、
行動一つ一つに責任感が生まれ、より多くのことを学び、模索の連続の年でした。
╴2022年上半期のわたし ╴
一年生の後半でもあったこの時期には、いろんな問題が積み重なってしまい、挫折も多かった印象があります。しかし、同時に台湾人の温かさにたくさん触れることができました。
チアのコーチが、不安定な私を見計らって約1ヶ月間家に住まわせてくれたり、その先輩のご家族もアットホームな雰囲気で出迎えてくれ、あの時はそのおかげで元気になって寮に帰ってくることができました。
そして旧正月の時には、仲良くなったクラスメイトたちがいろんな場所に連れて行ってくれました。私にとってその思い出が、台湾をより魅力的に思わせてくれたいい経験となりました。
╴2022年下半期のわたし ╴
日本から帰省したあとの自分は、今までとは違う感覚になって台湾に戻ってきました。
その感覚とは、自分が他人のような感覚でした。
主に体質と性格に違いが出てきたのを感じて、今までの生活習慣が段々合わなくなっていきました。
それがきっかけで、もう一度生活習慣と自分を見直そうと模索する日々が始まりました。
正直なところ、まだ完全には確立していませんが、たくさんヒントを得ることができたので、あとは自分なりに実行していこうと思います。
╴2023年はこんな1年にしたい! ╴
もっと自分を大事にする年にしたいです。
今まで自分を犠牲にすることが美徳だと思って生きてきましたが、
自分を大切にしながら生活することが、わかっていたようでそれがいかに大事か分かっていなかったことに気づきました。
今年は、もっと自分と向き合って過ごしていきたいです。たくさん葛藤するかもしれませんが、これからの将来を考えて自分には何が必要なのか考えながらもっとパワーアップしていこうと思います!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最後まで読んでいただき
ありがとうございました❤☺️
スキ♡ボタンと日本学生会のフォローを是非
よろしくお願いします🙏🏻💭
コメントも頂けると力になります💪🏻✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
佐藤陽菜