![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21541589/rectangle_large_type_2_bad3db7210e1c1f93a39a592c43210f5.png?width=1200)
GoProと風船で水遊び
バイカーです。
去年の夏まではハーレーに乗ってまして、実用車に乗り換えたとは言えYAMAHAのXMAXとゆうスポーツスクーター に乗っております。
…が、モトブログ的な動画は一切作っておりません(笑)
あまりロングツーリングとかしませんし、寝ても覚めてもバイクバイクとゆうよりは、寝ても覚めてもGoPro GoPro GoProとう感じですので。
少し変わった使い方をする事も多々ありまして、今回は息子との水遊びの動画です。
2分10秒ほどまとめておりますので、変わった使い方ってどんなのよ?とお思いでしたら、是非覗いてって下さい。
noteにイイネやフォロー、YouTubeに高評価やチャンネル登録が頂けると、あなたが見ているそのスマホの画面の向こうで、そのパソコンのモニターの向こうで、小躍りしつつ喜ぶオッさんが居りますのでよろしくお願い申し上げます。
GoProは二台使用しております。
確認が疎かでバッテリー切れを起こしたり、一人でチャレンジしようと風船を何枚も破ったりと、地味に苦労もあった水遊びでした(笑)
HERO8をバイトマウントで咥えて、HERO7を風船に入れて撮影しております。
両方共に1080p-240fpsでの撮影。
8倍のスローモーションまでは、30フレーム/秒で再生可能なので、滑らかにスローモーション再生されます。
ISO感度は、日中の明るい時間帯だったので気にしてないのもあり設定をイジッておりません。
動画をご覧頂くと分かりますが、ノイズものっておらず低く抑えられておりますので、昼間の屋外撮影であれば気にする必要はないかと思います。
風船は、大きめのモノを用意。
ただ、大きいと厚くなりますので、突く針も太めのモノを用意しないとなかなか割れない事があります。
実際、風呂場で息子とテストがてら遊んだ際には、普通の縫針での最初の一突きでは、単に穴が開いて水が細く吹き出すとゆう事態が起こり再度突き刺さしてようやく割れましたので…
コレは、久々にパソコンで編集させてもらいました(笑)
久々過ぎて、この編集ソフトはどう使うんだっけ?素材はどう足すんだ?何かココだけトランジョンが一瞬ブラックアウトするが何故?と、座ったままなのに右往左往とゆう地味に苦労した一本です。
つくづくQuikは楽でスゲェなと痛感しました(笑)
音声はあまり重視はしておりませんので、ボリュームを下げて一部を残して、ほぼほぼミュートにしております。
最初の音声、GoProのBEEP音、水栓を開くところ、息子の言葉、風船の破裂の際の水の音、この辺りは残してありますが残りはミュート。
理由としては、バイトマウントで咥えていた所為で私の呼吸音が拾われてしまってるんですよ。
オッサンの鼻息の音なんて、これまでもこの先も需要なんて無さそうなので消しました(笑)