GoProMAXで撮る360°全天球走行動画 Quikでの簡単な編集と360°全天球動画のままの共有について
360°全天球撮影が可能なカメラにも色々ありますが、私が記事にする以上はGoProのカメラな訳で、GoProですとMAXになります。
久々にGoProMAXで遊んだ気がする(笑)
360°全天球カメラって、面白そうだけど難しそう。
そんなイメージがあるようで少し敬遠されがちですが、動画も静止画もなかなか面白いモノが撮れて楽しいですし、パソコンですと編集かのうなソフトが必要だっり、そこそこのマシンパワーが必要だったりしますが、スマホでアプリでチョチョイと編集可能なので、そこまで難しかったり厳しかったりとゆう事も無いです。
何なら、360°全天球のままYouTubeなどで共有する事も出来ますので、撮るだけで特に編集する事無く楽しむ事も可能です。
出来ますので、撮るだけで特に編集する事無く楽しむ事も可能です。
前後の2つのカメラで撮影した映像を繋ぎ合わせて、360°全天球の映像を作っております。
MAXの構造上、前後のカメラの位置に少しズレがありますが、アップデートによりかなり改善されておりますし、Quik内で最適化する事により、更に継ぎ目の処理が良くなります。
ただ、継ぎ目もそうですが、カメラに近い位置はピントが甘かったりもしますので、手持ちの場合には自撮り棒、何かにマウントする際には延長バーなど、少し離しての撮影が基本になります。
前後カメラを合わせた映像は、真下の部分が映りませんので真っ直ぐな自撮り棒に垂直に取り付けて頂ければ、自撮り棒は映像に映らないとゆう事になります。
今回はバイクの走行動画で、ヘルメットにマウントして撮影しております。
このような延長バーを使用して、ヘルメットのサイドにこのようにマウントして撮影を。
このマウント状態で3K-60fpsで撮影し、Quikで編集して出力したモノがコチラになります。
編集自体は、Quikでキーフレームを設定ならがら、そのポイントまでに、こう回す、こんな風に拡大縮小する、こうゆう感じに丸たり伸ばしたりする、とやゆうのを繰り返して編集し、60fpsで撮影しましたので、2倍速から1/2倍速まで再生速度に変化をつけたりしております。
コレはスマホ向けに縦9:16の画角にしておりますが、縦でも横でも16:9,4:3、1:1からご希望の画角で編集可能です。
上の動画の場合、Quikで通常動画として出力したモノに、Spliceで効果音とBGMを載せてとゆう感じです。
Quik内でテーマやBGMを選択して出力する事も可能ですので、わざわざ別の編集アプリを使う必要はございません。
下の動画で、キーフレームとOverCaptureでの360°全天球動画の編集と、YouTubeへの360°全天球動画の共有方法の解説をしております。
この下の動画は、360°全天球走行動画になります。
マウント位置を、ヘルメットの左横からチンガードの位置に変更して撮影。
パソコンでご覧頂いてる方は、マウスなどで回して頂く事が可能です。
スマホやタブレットですとブラウザが対応してない場合もりますので、画面上段にあるYouTubeアプリを開くをタップ頂いてアプリでご覧下さい。
30秒以内の動画であれば、360°全天球での共有も可能ですので、あらゆるロケーションやシチュエーションをカメラの位置からご覧頂けます。
ご覧頂いている時に若干の拡大縮小も可能ですが、個人的には映像に発生する歪みが気になるので、そのまま回して頂くだけの方が良いかと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?