
TOYOTA RAIZE
10年以上ぶりにクルマを買いました。
と言っても、妻のクルマです。自分のクルマは長らく所有していません。
妻のクルマとゆう表現なのは、名義が妻とゆう事と、普段乗るのが妻だからゆう点から。私自身は経営する会社名義の仕事のクルマを使いますし、ハイエースバンなんで遠出の時はそれで出掛けて後ろにポップアップテント広げて車中泊とかしますし(笑)
自分名義のクルマも持ってたんです。先代の30系のハリアーに乗ってたんですが、自宅の立地条件もあり小さなクルマじゃないと妻が運転出来ない… と。
実際、運転が不得意とゆう事もあり立地条件の所為で2回、不得意さ故の不注意で1回と、計算3回擦った事で妻の心が折れてしまい彼女用に軽自動車を購入。そうなると、私自身も軽の楽さからハリアーにあまり乗らなくなり、持ってる方が勿体無いとゆう事態に…。
最終、9年で3万kmちょいしか乗ってませんでした(笑)
今回、妻のクルマが春に11年目の車検だったので、買い換える事にした訳です。
TOYOTA RAIZE
GoProで、外からクルマを真剣に撮るのは考えたら初めての事で、今は魚眼テイストな歪みから逃げずにカッコ良く撮る方法を模索中です…。
大きさ的に、コレが妻の運転出来る限界のサイズとゆう点、このサイズのクルマの中ではダントツに良く出来たクルマとゆうのが決め手でした。
うちら夫婦の思い込みとゆう可能性もありますが(笑)
グレードはZです。そこに安全装備を全部… と言ってもZならほぼ入ってますが。それにフロントとサイドのカメラを付けてパノラマビューも使えるようにしたので、細い道や狭い駐車場での妻のストレスがかなり軽減されております。普通のバックガイドと共にアラウンドビューがモニターに表示されるので、私個人は情報量が増え過ぎて邪魔ですが(笑)
まあ、クルマの詳しい事は、トヨタのホームページででもご覧下さい。
このクルマで、私が個人的気に凄く入ったのが、タコメーターの表示設定。
4種類のデザインから設定出来ますので、お気に入りのモノを設定したり、気分で替えたりと、好きに選んで使えます。
4種類それぞれに、エンジンのON,OFFでの演出があります。そうゆう小技も含めて、良く出来たクルマだと思います。
個人的に乗る事もあるのですが、最新の安全装備ってスゲーなと…
そして、その安全装備がスゲー反面、クルマから警告される事がチョイチョイあって…。 私が警告され無いように運転すりゃ良いって話なんですが(笑)
その話は、またの機会に。