デザイナーがやってしまうとマズイ...ある設定
2010年くらいから英語の勉強も兼ねて、Macの言語設定を英語で使ってたのだが、文字組しにくいなーと思ってはいた。
あれ?あのメニューなくない?
紙もののデザインをする機会があったのだが、
ある重要な事に気がついた。
そもそも「合成フォント」のメニューがインターフェース上にない。。。
どう考えてもここにあったはず、ここにあるべきなのに。
CCになったタイミングで人事異動あったのかなーとか思ってたら、そんなことではなかった。自分の環境の問題のようだ。
対処方法
Preferences > Type のメニューにあるLanguage Options
=============
✅Show East Asian Options
=============
を選択。
結果:無事Fix
Composite Fonts... が表示されればOK.
Kinsoku ShoriとかMojikumiとか、表記がちょっとかわいい。
教訓:OSの言語設定は気軽に変更するものではない
言語設定を変更すると、(最適化のため)デフォルトでUI上から隠される処理/コマンドも存在することを覚えておこうと痛感した。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
書籍の購入など、さらなる情報発信のために使わせていただきます!