ストレングスファインダー的なもの、やってみた。
noteや私の界隈でストレングスファインダーという言葉がちらほら出てきており、私もやってみたいなーと思っていていろいろググる。
どうやらストレングスファインダーは本購読後に行うか、アプリでやるかで有料で行うらしい。サクッと手軽にできるものを探していると、リクナビNEXTがグッドポイント診断と称し、無料版のストレングスファインダーっぽいものを開発し、会員に無料で提供しているようだった。
会員だったので、やってみた。かなりの設問、AやBといった選択問題を行い、サクサクいく解いて、以下の18種類から5つの強みをピックアップしてくれる、とのこと。ふむふむ。
ストレングスファインダーとは、その種類も異なるよう。
私の5つの強みはこれ・・・!
①独創性
仕事もプライベートも自分が納得できるかを重要視するというのはあってる。他の人がみんな「いい!」といっても自分が納得しなければ、基本そのものごとには興味がなくなる。
②俊敏性
「よく考えずに、まず行動する。」という私の短所だと思っていたスピード。それを強みとするならば、ちゃんと強みが最大化できるように使いこなしたいと思いました。
③決断力
「長時間考えても意味ない」はよく思っている。考えても時間だけが立って、チャンスがなくなると思っている。であれば、短時間でしっかり最善の結論だせるように、頭を使いたいと思います。
④自己信頼
私のことを「自由」という人は多いですね。そして、私自身も自分に多少の自信がある。だって入社してすぐやめる人が多いこの業界の営業の仕事を14年やってて、いまだに新人さんがする新規営業もやってる。その14年の積み重ねが私の自信になってる。経験や裏切らない。お客様が私を選ばばなかった場合は、「もったいない」と思ってしまうくらい、自信は漲っている。
⑤継続力
決めたらところんやる。決めたら、というかアルバイトも自分の辞めるタイミングが見当たらない。つらいときは「ここで辞めたら本当に馬鹿野郎だ」と思ってしまうし、調子いいときほど「ガンガン頑張る!」と思ってしまう。辞め時見つけられない。そして、辞めた後のことを考えたり行動する方が面倒くさいと思ってしまう。
さいごに
5つが特徴ではなく、強みとして自分が輝くように発揮していきたいと思いました。そして、近いうちに本読んでちゃんとストレングスファインダーやろうっと。
今日も頑張りましょう。
ではまた。
こなつ