
【赤紫キッド】ぼくとキッド【Koloya cup個人6-0構築紹介】【1万字無料・有料部1万3千字+おまけ7千字】
どーもダシゾン海賊団ののぶちんです😁🏴☠
久しぶりのnote投稿です。
久しぶりになったのはやる気の問題とかで無く、記事を執筆する様な実績が(あまり)無かったからです😢
しかし先日1月18日、秋葉原カードショップkolo屋さん主催の第1回Koloya cupで、赤紫キッドを使用して個人6-0全勝を達成し、これは記事に起こすしか無い
ということで、久しぶりの執筆に至りました。1/18からもだいぶ経ったのは秘密
皆さんも是非赤紫キッドを使って公式3on3やフラシ、自主大会や来季の店舗予選で優勝してもらえたらと思います🥳
ちなみに赤紫キッドはご存知の通り
そもそも使用者がかなり少なく構築もプレイも相談出来る人もおらず、黙々と試行錯誤したりネットの海を漁りながら一人で考えたものなので、他の方のご意見や記事と大きく異なっている可能性があります。
どれが合ってるとか間違っているとかでは無く、数ある考え方の一つと捉えていただけると😳
はじめに
この記事は以下の方々に向けて書いています
・ワンピースカード(以下ワンピカ)中級者(初級者には若干難しい内容と思われる為)
・ヒマだから素人のnoteを読んでこき下ろしたいワンピカ上級者
・キッドが好きな人、使ってみたい人。黄キッドを使っているけれどピンと来ず、色を変えてみたい人
・赤紫キッドを使っているけれどイマイチ戦い方が分からなかったり勝てない人
・緑キッドや黄キッドも使ってみたい人
・様々なワンピカの考え方に触れたい人
・ダシゾン151ファン
・ヒマだからなんでも良いからそれなりの内容・ボリュームの文章が読みたい方
この記事は以下の方々に向けて書いていません
・ワンピカ初級者(最低限の考え方やプレイングは他の方の分かりやすい記事や動画を見た方が良いかも)
・素直で無い人(上述通り僕の記事が必ずしも正しいとは当然思っていませんが、何事も一旦咀嚼する事もせずに否定から入る人は何をやってもダメでしょう)
・ここまで読んで飽きた人
また、他にも色々書いていて面白い(かもしれない)ので、良かったら過去のワンピカnoteも読んでみてくださいね
本記事は以下の構築で出来ています
〜本文(10000字無料)〜
0. ワンピカ実績
1. リーダー選択理由
2. 赤紫キッドの基本プレイング
3. Koloya cup当日のマッチングと試合内容
4. 謝辞
〜有料部分(13000字。内容が気になったり、無料部分が気に入ったら買ってくださいな😁)〜
5. ぼくがかんがえた最強赤紫キッドデッキレシピと採用カード解説
6. 各環境デッキへの立ち回り
〜おまけ(7000字。キッドファン必見?)〜
7. キッドというキャラの魅力
8. ぼくがかんがえた緑キッドデッキレシピと黄キッドデッキレシピ
それでは早速書いていこうと思います😊
本文
0. ワンピカ実績
冒頭に記した通り、有名強者の方々の様な輝かしい実績はあんまありません。どうでもいいって方は読み飛ばしてください
・2023年8月、僕は永遠のエネ信キッズなのでエネルが来ると知りワンピカデビュー
なおデビュー後10戦くらい全敗。センス無し😤
・2024年11月2日、ヒコテットさん主催のA杯で黄エネルを使用し予選5-0で1位抜けから6-2で4位🔥
・2024年11月10日、9弾環境の8パックバトル優勝🥇
・2024年12月1日、10弾環境のしゅーまい杯初陣戦3on3で青ドフラを使用し個人6-3、チーム7-2で準優勝🥈

・2024年12月8日、エリア大会出られない雑魚ワイは5パックバトルに出て3-1入賞😇マッチングプロモパックGET✌️
・2025年1月12日、5パックバトル優勝🥇シールド戦の実績ばっかだな😇
・2025年1月18日、Koloya cup3on3で赤紫キッドを使用し個人6-0🥳今に至る🔥

という感じです。
ちなみに僕自身は悲しい事にアカウントが弱すぎ、
フラシは1年以上続けてそもそも3回しか当選した事すら無いのですが、最大でも3-2で入賞経験無しの弱男です😢
そろそろフラシ優勝・入賞してみたいものですね…!!🙄(まず出させてくれ…)
それでは漸く本題に入ります。
1. リーダー選択理由
薄々お気付きかと思いますが、今回の3on3はキッド三面で出ました😇なのではじめから三択だった訳ですね😇
とはいえふざけた理由しか無い訳では無く、キッド三面という狂気の編成で臨む事になった発端は、僕が真剣にデッキを考えた結果赤紫キッドか黄キッドで出たいと言い出したからになります。

キッドが好きだから使いたいという理由があるのは否めませんが、黄キッドは環境デッキ(最近怪しいけれど…)なので言うまでも無いとして
赤紫キッドも決してネタデッキではありません。使用者はかなり少ないとは言え、フラシや有名な自主大会で時々優勝・入賞聞きますものね😊
それではここで赤紫キッドのリーダー効果とデッキの特色について述べておきます。
そんな事は知っているから早く次項が読みたいって人は飛ばしてOKと思います。

リーダー効果を改めて書き出すと
混色リーダーなのに初期ライフ5(知っての通り通常は単色リーダーは5、多色だと4)
自分ターン中、ライフが4枚以上あるとパワーが4000
アタック時に1ドン戻す事でターン中パワー+2000
です。
2番目のデメリットがとんでもないために、このリーダーはマイナーリーダーの座に留まっています。
例えば他のライフ5パワー5000リーダーと戦うとして、先攻を取っても
先2で3コスのキャラを出すと5000リーダーすら言えません。返しでライフを1枚受けたとしてもまだライフ4なので、先3で5コスのキャラを出すと再び5000リーダーすら言えなくなってしまいます。
かといってドンを振って殴ると展開に使えるドンが減っているので、ライフレースかハンドレースが埋められるか盤面で負け、ライフ5の利点を活かしきれない…という訳ですね。
3番目のパンプ効果も、一見自己強化で序盤のパワー4000をカバー出来ている様で、序盤にパンプのためにドンを細らせる様な事があればそのまま破滅まっしぐらです…
という訳でリーダー効果だけ見ると確かに弱いのですが、赤紫ローが禁止になって発売した9弾「新たなる皇帝」で四皇達のカードが収録される中、徐ろに赤紫キッドも強化をもらえました...!
どれも中々良いカードなので5. の項で個別の解説は入れますが、特に壊れているのは3キッド…!

テキストはまんま紫ルフィ(以下紫ル)です笑
紫ルはリーダー効果なので3ドン払う事無く毎ターン同じ効果を撃てるのですが、こちらにはこちらの利点があります。
3/5000でシンプルにアタッカーになれるスタッツ
先2で出す事で、追加されたドンを振ればリーダーも5000で殴れる
リーダーに赤も入っているので、1ターン早く強力な赤の大型を出せる
特に3点目が強力で、先4で8ドラゴンを出すと相手は泡を吹いて倒れます。先5で10シャンを走らせたっていい…
これは赤紫という色の利点で、赤紫ルフィでも1加速で先4で9ドンまで伸ばせるのでそっちでも良い様に見えるのですが、あちらはリーダーパワー6000と引き換えにライフ3でリソースが厳しいので、こちらにも利点があるとしましょう…!
まとめると赤い紫ルという感じです。ライフを取ってドン加速し、素早く赤の大型を出してそのまま殴り切ります。
速攻カードも多いので除去系のデッキにも強く、何故ここまで使用率が低いのか分からないくらい丸く強いです。
僕は3on3の大会で使ったので僕の構築は青ドフラが苦手(青ドフラは隣に任せてある程度切っていた)なのですが、構築次第では青ドフラにもやれます。前にカードショップはんじょうさんのしっぽりバトルで赤紫キッドで3-0優勝した際は青ドフラを2回超えました🔥
2. 赤紫キッドの基本プレイング
それではいよいよプレイングについて述べて行こうと思います。
前項で述べた様に、このリーダーは紫ルと似ているところがあり、基本の強い動きがあるのでそれをメインに紹介します。
先後選択
…先攻です。
…これも紫ル同様で、相手に合わせて先後を変えるよりこちらの強い動きを押し付けたい(それでほぼ全対面勝てる)ので、ほとんどの対面で先攻で問題無いでしょう。
マリガン基準
…3キッド全力キープです。
…前項で述べた通りこのリーダーの効果は単体だと弱く、3キッドの存在で強いデッキなので、3キッドがあればキープ、無ければマリガンです。
…3キッドで持っている様なデッキなので、仮に1キラー+強そうなカード4枚とかでもマリガン推奨です。
大体の流れ
…以下の流れになります。先後それぞれ記します。
【先攻時】
・先1(1ドン)
…1キラーを引けていれば出し、引けていなければスキップします。
…マリガンしても3キッドが引けていない場合は、1キラーで全力で3キッドを探します😇
・先2(3ドン)
…3キッドを出します。出せないとつらいです。勝率は一気に下がりますが、まあめげずに頑張りましょう…!
出せるとアツいです。手札とドンが増え、パワー4000の貧弱なリーダーもドン振りで5000リーダーアタック出来ます。以降1ドンずつ多いので、通常のデッキでは出来ない展開が可能です。
…先2で3キッドを出せない時も当然あります。本当にどうしようも無ければ3ヒート立てや、3ドンリーダーに振って7000リーダーアタックになりますが
3キッドを出せていない時はきっと3プリンくらい引けている事でしょう()
3プリンプランは3キッドに比べると流石に大きく劣るものの悪くは無く、リーダー効果を使って1ドン戻して6000リーダーアタックしながら1ドン返ってくるので、実質タダで6000リーダー出来ています。以降もプリンが生き残っている限りリーダー効果が使い放題です。
・後2
…一見リーダーパワーが上がった方が嬉しいので、返しのリーダーアタックは全て受けたい様に思えますね。先2で3キッドを出して後2でライフ1点もらえば先3からリーダーパワーが5000に戻るので綺麗な動きに見えます。
…しかしこのデッキはカウンターレスが多く、頑張って攻めても序盤にライフを受けすぎていると終盤守れずに攻め切る前に自分が死んでしまう事が多いです。
手札を2枚吐いてまで守る必要は基本的にはありませんが、手札1枚で安く守れるなら後2のリーダーアタックは守ってしまいましょう。
・先3(6ドン)
…5キッドを出します。3キッドが生き延びていた場合3キッド5キッドリーダーが並んでキッドファンは嬉しいです、リーダーパワーが効果で4000だったとしても、リーダー効果を使って6000リーダー→5キッドの効果でアクティブドンが戻るので、3キッドで7000リーダーいけます。6000ブロッカーが立つので返しの3キッドも守りやすくて嬉しい。
…引けていてかつ出す余裕がある時は6ブルックも強力です。生き延びれば次ターンから7000アタックしながら2面2000下げ出来るので、苦手な青ドフラにもわんちゃん生めます。8キの打点を下げながらみんなでいじめるとかも出来るので緑対面も重宝します。
…先2で3キッドが置けずに泣く泣く3プリンを置いた場合も、3プリンが生存して5キッドも置けた場合はリーダー効果を使う事で1ドン減って2ドン返ってくるので6ドンまで伸ばす事が出来、理想ムーブに軌道修正出来ます。まあどちらも引いた上で3プリンが生存しなきゃ成立しないので、3プリン5キッド引けたからキープとかはオススメ出来ませんが😇
これは飽くまで3キッドが引けなかった場合にもわんちゃんを生むプランです。
・後3
…レストのキャラ(基本3キッド。3プリンや3ヒート)は極力守りたいです。アタックに参加出来るキャラが多いとどんどん圧をかけられ、早急に相手のライフを崩壊させられるからです。
5キッドのブロックと手札で守る事になりますが、後2同様安く守れるなら守ります。手札のカウンター値がたまたま潤沢なら2枚投げて守ったっていい。
…とはいえ次ターン以降の大型キャラを救えなくなっては本末転倒なので、手札の吐きすぎには注意して、時には泣く泣くウィニーは見捨てましょう。
・先4(8ドン)
…8ドラゴンを投下します。仮に3キッドも5キッドも生き延びていた場合は悲惨で、5000-6000-7000(リーダー効果)-9000に5キッド効果と8ドラゴン効果で追加で3ドン使えます。殴り方は状況に依るので7-7-7-9の時もあれば5-7-9-9の時も色々あると思いますが、何にせよ概ね相手の盤面かライフを崩壊に追い込めます。
現実には3キッドも5キッドも生き延びている程甘く無い事が多いですが、仮に全滅していたとしても8ドラゴン投下からの9-9アタックは強力です。
…盤面優先かライフ優先かは状況や対面に依るので一概には言えないのですが、自分のキャラが多く残っていてそのまま崩壊させられそうならライフ詰めてしまって良いし、相手の面が広かったりどうしても取らねばならなそうなキャラがいれば面に構っても良いです。
残しとくとよほどヤバいキャラ以外は、無視してライフを詰めた方が良い場面が多めではあります。
…面に構うかライフに行くかを先に決めずとも良い時は、(これは有名な殴り方とは思いますが)先に安い打点でライフに行き、守って手が削れたらキャラを守りづらくなるので面を取って制圧し、ライフアタックが通ったらそのまま大きい打点もライフに突っ込んでライフか手札崩壊に追い込む手法が強力です。使ってみよう🥳
…大抵の場合8ドラゴン投下ターンはリーダー効果も使って大打撃を与えに行くのですが、5キッドがいないかつ次ターンに10シャンを出したい等でドンを減らしたく無い時はリーダー効果を我慢してドンを節約しましょう。
…先4の8ドラゴンがこの世で最も強い動きですが、引けていない時は7ベックマンで面を獲りましょう。7ベックマンも普通に強いですしね。詳しくは後の項に記しますが、対面次第では8ドラゴンを引いていても7ベックマンを出した方が良い時だってあります。
・先5(9/10ドン)
…8ドラゴン追加投入したって良いし、9ニューゲート(以下9ひげ)で返しを固めながら殴っても良いし、10シャンクス(以下10シャン)を走らせたって良い。理想的に動けた場合はこのターンかその次のターンでリーサルです。速攻で相手が崩壊するのは見ていて気持ちが良いです。試合も早く終わる(3on3の時も大体最初に終わって両隣の応援していました)ので、普段時間がギリになりがちでつらい方にもオススメの素晴らしいデッキですね🥰
…このリーダーの素晴らしい点の一つは9ドン以降実質リーダー効果がタダになる事です。何が言いたいかと言うと…
10コスキャラはどれも強力ですが、普通のリーダーで出すとそのターン他にドンが使えないので、リーダーも5000アタックしか出来ないといった相応のリスクもあります。
が、赤紫キッドなら例えば10シャンを出すのに10ドン使っても、リーダーが自力で7000アタック出来、1ドン減っても次ターンにはまた10ドンになっている、という訳です。使ったり使われたりするとこの強さを痛感します✨
先攻はこんな感じ。何回言うねんって感じですが先4ドラゴンがあまりに強い。全力で先4ドラゴンを目指そう🥰
【後攻時】
受け方は概ね先攻時と同じです。キャラもライフも安く守れるなら守る、どちらかと言うとキャラのが頑張って守る気持ちで。
ライフ5リーダーのフリして3キッドで自らのライフを捲るので、守り切るのが難しい…ここの悩みも紫ル同様ですね🙄
・後1(2ドン)
…先攻時の先1同様、1キラーを引けていれば出し、引けていなければスキップします。マリガンしても3キッドが引けていない場合は、1キラーで全力で3キッドを探すのも同様…
・後2(4ドン)
…これも先攻時の先2同様、3キッドを出します。
・後3(7ドン)
…7ベックマンを出します。先3で出るキャラは概ね6000以下なので、概ね獲れます。ここでテンポを取り返せば後攻を取らされても勝つ目は十分あります。
…7ベックマンを引けなかったりそもそも3キッドを出せなくて6ドンしか無い様な時は先攻時の先3同様、5キッドや6ブルックを出します。が、後3に6ブルックを置く余裕は概ね無さそうですねえ…😇
・後4(9ドン)
…8ドラゴン投下若しくは、9ひげを置きます。9ひげは攻防一体の優秀なカードで、連打出来ればかなり強力なので時々4投したくなる…先4で出せないのが悔やまれる泣笑
・後5(10ドン)以降〜
…先攻時の先5以降同様、8ドラゴンと9ひげと10シャンの引いてる札を適切な順に投げてライフを取り切ります。
という感じです。やはり先攻のが強そうですよねえ🤔選べるなら全対面先攻で良いと思います。
最後に、上記基本の動き以外の強い動きを記します。
5キラーリーサル
…5キラーを絡めたリーサルです。そのまんま。
9弾で徐ろにもらえた赤紫キッド強化の中で特に壊れているのは3キッドと記しましたが、5キラーもリーサルに於いてかなり強力です。

…見ての通り、キャラになってカウンター値と5000パワーがついた代わりに5ドン必要な私は最強(やメガトン九尾ラッシュ)です。
じゃあ2ドン高いから微妙か?と見せかけて、このリーダーに於けるリーダーアクティブは、他のリーダーの比にならないバリューがあるのです。
…その理由とは、リーダーのアタック時効果にあります。
アタック時効果をよく読むと、ターン中+2000と書いてあります。バトル中じゃあ無いのです。
これが何を意味するかと言うと、リーダーがアクティブになるとアタック時効果を再度使えるという事です。
…他にドンを振らずともリーダーの初撃でアタック時効果を使って7000アタック、5ドンで5キラーを出してリーダーをアクティブにして再度アタック時効果を使えば9000アタックです。
リーダーに他にドンがついていなくても実質5コスで9000速攻を出している様なものです。こう書くと既に強そうです。
…他にリーダーにドンがついていれば更に強力で、例えば更地にされていたとしてもリーダーに4ドン振ってアタック時効果を使って殴った後キラーを出して再度アタック時効果を使うと11000-13000。これをどちらも止めようとすると実に16000要求で、リーダーに9ドン振ってリーダー効果を使った場合の12000要求(5000+9000+2000の16000アタック)に比べて攻撃回数も要求値も跳ね上がっています。
ちなみに私は最強やメガトン九尾ラッシュ、緑キッドのリーダー効果で3ドンでリーダーを起こした時の最大値も12000-12000で同じく16000要求なので、やはり5キラーはそれらに負けないバリューを発揮出来ていると言えますね😊
…5キラーを絡めたリーサルで一番よくあるのは、ウソ八を絡めてブロッカーを寝かせた上で9000-11000でしょう。更地からでも一気にリーサルにいけるだけの威力を秘めているので、盤面に8ドラゴンや10シャンが生存していたらかなりの貫通力です。
前に青ドフラ対面でライフ4からキラーを絡めてリーサルを通せた事もあります。
赤紫キッドを知っている人なら5キラーも知っていて警戒されるでしょうが、マイナーリーダーである事もあり、5キラーを出すと泡を吹いて倒れてくれる事もよくあります。
上手く使って最強のリーサルを通してください😊
以上が赤紫キッドの基本のプレイングです。細かい対面毎のプレイングは6. の項で述べますが、以上の内容だけでも多くのデッキに通用するし、その他有象無象のデッキと当たった時もねじ伏せられるでしょう。
3. Koloya cup当日のマッチングと試合内容
1戦目 vs. 青黒ウソップ(後)
後述しますが、青黒ウソップは有利対面です。ジャンケン負けて先攻取られましたがしっかり後2で3キッドを置けて、後4後5のドラゴン連打で崩壊に追い込め、勝利✨
2戦目 vs. 黒ルッチ(先)
ルッチ対面はキャラが中々残らないので、ガンガン速攻を置いて攻められないと厳しいです。先2で3キッド、先4で8ドラゴンを置けましたがしっかり処理され…
こちらのライフも危うくなったのですが、先5先6で9ひげを連打するとついに処理が漏れたので
返しの先7でひげ効果でレベッカを獲りながら手札を吐かせ、リーダーと4ワイヤー速攻でなんとか勝利🔥
3戦目 vs. 赤紫ルフィ(先)
三船長スターター最強デッキ決定戦。赤紫ローは一足先に陥落
この試合も先2で3キッドを置け、先4先5でドラゴン連打。最後はナミクイーンでブロッカーを固められて危うくなりましたが、ウソ八も絡めてなんとかリーサルを通して勝利😇
4戦目 vs. 青黒ウソップ(後)
再びの青黒ウソップ…!
今回もジャンケン負けて先攻取られましたが、今回も後2で3キッドを置け、先3で出てきた4キャベンディッシュを後3の7ベックマンで獲る事が出来、そのまま後4後5のドラゴン連打で勝利。
理想的に動けたためライフ4残しで勝てました✨
5戦目 vs. 緑ボニー(先)
5戦目にして踏んでしまった不利対面…!
これも後述しますが緑ボニーはかなり厳しい対面なので、正味踏んだ時点で負けかなーと思いました😇
引きはかなり良く、先2で3キッド、先3で6ブルック、先4で8ドラゴンを順調に置けました。後4で8キッド(以下8キ)を出され、5キャベンディッシュの効果も合わせて要塞建築されてしまったのですが、先5で6ブルックの効果で8キのパワーを下げつつ8ドラゴンをおかわりする事で突破に成功。最後はボニーのリーダー効果で寝かされたのがドラゴンだったので、伝家の宝刀5キラーでリーダー2連撃でライフを崩壊させ、勝利✨
6戦目 vs. 青ナミ(先)
最終戦のお相手は青ナミ…!
ライフを取られないと永久にリーダーパワーが4000なのが心配でしたが、運良く先2先3で3キッドを連打出来たのでリーダーパワーはすぐに5000に戻せました。
ナミ対面は正直浅く、2ハンガーさんを放置してしまったためにかなーりギリギリになってしまいました(お相手残り山3枚)が、元々アタックが強く有利対面な事と、10シャン2連打も出来てなんとか勝利…!
という訳で、個人6-0を達成出来ました✨チームの成績は聞くな
2月の公式3on3に当選しており、赤紫キッドも候補デッキの一つなので、引き続き研究します…!🔥
この流れで次の項ではお世話になった方々にこの場を借りてお礼を述べようと思います。
4. 謝辞
・ダシゾン海賊団のクルー達
…圧倒的モチベ&持ち前のカードゲームセンスで、安定してフラシで高い成績を出し続ける船長りーどさん
…最近ポケカが忙しいたっつーさん
…黒いデッキを扱うのが上手く、フラシも連続入賞のてんてんさん
…デッキ迷走中のペコ丸さん
…いつも自信無さそうにしているけれど実績はかなりあるshuchangさん
…紫黒ルフィを研究していたのに新ニカが赤単でつらいzonさん
…圧倒的構築&プレイセンスで青ドフラを操るむぎたろうさん
…中々練習に現れないがカードゲームが上手いくにほさん
…やっていない様でこっそり環境デッキを一通り買っているし単身スタバにも通っているイソさん
…最近モチベが高まっている様子の螺子リンゴさん
…中々練習に現れないのに、しれっと大会では強いべにしょーさん
…予定が合わず、中々練習に現れないがモチベはあるkazuさん
…ワンピカはやってないけどONE PIECEが好きなきょーちん
…外部顧問として、厳しくも愛のある指導をしてくださるひろしさん、kamishinさん、のっすーさん
…Koloya cupで狂気のキッド三面を実現し、日々研究もしてくれたりみちゃん、かえる子さん
・Koloya cupで対戦してくれた方々、運営の方々、blackさん
ありがとうございます。
これからもワンピースカードに、人生に精進します。
以下有料差分です。内容は
〜本文続き〜
5. ぼくがかんがえた最強赤紫キッドデッキレシピと採用カード解説
6. 各環境デッキへの立ち回り
〜おまけ〜
7. キッドというキャラの魅力
8. ぼくがかんがえた緑キッドデッキレシピと黄キッドデッキレシピ
となっています。本文の続き13000+おまけ7000字の計20000字あるので、ヒマな時の読み物にも良いですね。
内容が気になったり、ここまでの内容が気に入ってもらえたらお布施感覚で買っていただけたらと思います🙄
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?