
【学習進捗⑩】ITストラテジスト(ST)試験対策
今週の学習進捗です。
午後IIの写経は別記事で書いてるので、今回は午後I多めで書こうと思います。
↓これまでの学習記録はこちら
午後I対策
午後Iは2回ほど解いてみました。
「遠からず、近からず」の解答が相変わらずで立ちつつも、多少は進歩したかな?というところです。
ご参考(R1午後I問3を解いてみたノート)

設問3(1)の用に「目的は?」と聞かれて「手段」を解答してしまう事が多いので、ここは要注意です。。。
(もう3回は同じパターンで間違えた気がします。)
午後II対策
今回はH28午後II問1を書いてみました。
書くのにかかった時間としては
設計:9分
設問ア:31分
設問イ:70分
設問ウ:41分
合計:151分(31分オーバー)
設計を大幅時短してみました。
時短には成功したものの、どうしてもクオリティが落ちますね。

書いてみたノートはこんな感じ。
相変わらずのケシカス量です。
あと、途中で書き換えたくなって二重線で消した箇所が1箇所。。。
本番までの課題は多そうです。
今週は、別記事で書いたとおり、写経も試してみました。
写経はメリット・デメリットありそうなので、どの論文を写経するかはよく選ばないとですね。
今後の予定
残り約3週間、あと2本は論文を書きたいです。
あと、そろそろ午前IIも仕上げにかかろうと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょう。