![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13423104/rectangle_large_type_2_19065ba3bcb1b2a748c6c1d1804de5bb.jpeg?width=1200)
消費税を永遠に上げたくなる #財務省設置法 をぶっ壊す! リーマンショックの被害額92兆円 消費税増 被害額6,468兆円の試算
NHKをぶっ壊す! よりももっと真剣に考えないといけないのが、財務省設置法だ。
消費税の増税が日本の経済を悪くしているという仮説で考えると…消費税増税で消費は伸びず、景気も回復せず、結果として、税収増にならず、また消費税の増税という負のスパイラルを歩み続ける…。
そして、その増税を牽引するのが、財務省であり、そもそも財務省は経済がどうなることよりも、税収を確保することがゴールで作られた省庁だからだ。
https://www.kantei.go.jp/jp/cyuo-syocho/990427honbu/zaimu-h.html
#財務省設置法 をぶっ壊す!
特に、この第三条が困る…。
『第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保並びに造幣事業及び印刷事業の健全な運営を図ることを任務とする。』
ここに、ぜひ、一文を追加したい…。
『経済状況をかんがみ、』だ。
日本の省庁は優秀だが、自分たちの出世のために努力する。特に財務官僚は税収を上げることのみにフォーカスしている。日本の経済がどうなることよりも税収を上げることがDNAとして存在している。
本日の #クロス 京大大学院の #藤井聡 先生の #消費税反対論 とても納得
— Paul神田敏晶 Paul Toshi kanda (@knnkanda) August 5, 2019
追加で… 消費税を決めたのは #旧民主党#財務省は経済の事を何も考えていない! のが一番の問題! #財務省設置法 を改正すべきです!#第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現https://t.co/yuG8SitYOx pic.twitter.com/IlJ4cx1eqH
消費税が奪う『実質消費』の伸びの腰折れ
2019/08/05 MXテレビ『モーニングクロス』京大大学院 藤井聡 教授のオピニオンクロスneo より
https://ja.wikipedia.org/wiki/藤井聡
1997年、消費税の増税がもしもなかったら… リーマンショックの被害額92兆円 増税被害額6468兆円
この数値、ハナシ半分としても、3,000兆円近くが伸び悩んでいる。
タラレバではなく、増税ではなく、消費税は即刻、ゼロでやめてみるべきなのだ。
マレーシアは消費税6%を0%にしたことで景気が回復しているではないか…。
日本の消費税にあたる物品・サービス税(GST)の廃止で、公約通り同年6月1日から税率を6%から0%にしている。マレーシア中央銀行は、今年の経済成長率予測を4・3~4・8%と発表。個人消費や民間投資が旺盛で、昨年マイナス成長だった農業と鉱業がプラス成長に。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000017-nkgendai-life
MMT は異端発想か?
財務省の本質的な性格の解説
〜エリートだらけが考える思考スタイルの本質〜
いいなと思ったら応援しよう!
![Toshiaki Paul Kanda](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71000/profile_f481c9b9f7d15fc976e40fe5e09247ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)