9/23.24 CRAFT MARKETの話!
初回から参加できるイベントって中々無い
初回開催CRAFT MARKET、お越しいただいた方、お迎えいただいた方、運営の方々、ありがとうございました。そして出展者の皆様方、運営の皆様お疲れ様でございました。
初めて、というのは人が不安を抱き、恐れるものだと思います。リスクを背負って人を集い行動するという事がいかに大変かというのは想像に易いです。
もちろん、主催の方々も緊張の連続だと思いますが、出展者もまたしかり。私も色々考えて出展を致しました。
イベントのあれこれ
今年に入ってからの話。ハンドメイドを始めて10年の節目という事があってから、出展イベントの良かったこと、悪かったこと、反省点などなどをルーズリーフにまとめています。(こう書いてしまうと「めっちゃちゃんとしてるじゃん」とか思われるかもしれませんが、メモがき程度の覚書です。)というのも、初めてのイベント出展からもう7年?8年?と考えると、あの時のフレッシュさと前向きさ、行動力はすり減っています。むしろママンの腹の中に帰ってしまったか?なんて思うくらいには消えて、どうしてもあふれ出てしまう重鎮感。あれこれは考えるけど行動しなかったり、怠惰で動いて新しいことをしない、変わりばえのない時期がありました。
このままではいかん、と、今後どんどん動いて成長していけるように残しては改良していくようにしているのですが、今回からは表に出していこうかなと思います。Ver liveriが大きくなれるように、宣言のつもりで。
今回のイベントでよかったこと
◇一番大きく印象に残った事は、普段一緒に出展することの無い作家様と同じ会場で出展できた事です。
いつも出るイベントだと作家は中々変わらないし、作品にしろディスプレイにしろ刺激は少なく感じてしまいます。それがほとんど知らない人で、たくさんの刺激と縁を頂くことができました。それに伴いまして今回、私のディスプレイや作品を褒めていただき、自己肯定感バチ上がりでございました。
私の作品、特にROSAはよそでは無い、と自負しております。根強いリピーターさんに沢山支えられて今のVer liveriが確立しております。今回新たなお客様はもちろん、リピーター様もしっかりお越しいただけて、さらに初めましての出展者様にもたくさんお迎えをいただいて、感謝の舞「ハッピージャムジャム」を披露したいぐらいの気持ちでした。改めて、ありがとうございます。
◇二日目の朝、誰かから「今日カメラマンの方がみえるらしい」と話しを聞きました。ほうほう、今回棚の後ろに布貼って余分な情報入らないようにしているし楽しみだな、と思いつつ、お写真撮っていただきました。
一緒にお越しいただいた代表様とお話をしつつ撮影が終わるのを待って、カメラマンさんからお声掛けを頂いたので「ありがとうございます!」ってお礼を述べたところ、「ぜひブースと一緒に写真を…」と言われて思考回路はショートどころかチャージャーに脳天ぶち抜かれた気がしました。頭が動いていない中戸惑いつつ、真を撮っていただいたのですが、イベント後のメールにて「データをお送りいたします」と連絡があり、戦々恐々としております。まともに写真を撮っていただいたのは2019年の11月、結婚相談所の登録の為にプロの所に出向いたのが最後で、「私が死んだら遺影に使ってくれ」と母に渡してありますので、いい写真だったらそっちに差し替えてもらおうと思います。マスクしてるけど「楽しそうな写真じゃない」って見てもらえたら別にいいと思うんだよな。不謹慎だねすみません。普通に写真技術がゴミと定評のある私なので、ちゃんとしたお写真がとても楽しみです!!!
◇一日目、男女ペアの方がお越し下さり、女性がROSAをお迎えしてくださいました。その時、男性の方から出展の事とか色々聞かれましてお答えをし、二人とも去られた後、男性だけ戻られたので「なんかしてしまったかしら…!?」と思っていたのですが、その方からお名刺を頂きました。(ちゃんと主催の方と繋がりのある方ですのでそこはご安心くださいませね)
ちょっと実際にどうなるかは分からないのでお名前は伏せさせていただきいますが、とりあえず忘れられない単語として、「講師とかってされた事ありますか?」と。
私の返答に字幕を付けるのであれば「…KOUSHI…?」ってなってたと思います。もちろん私にノウハウとかお話できる事ありゅぅ???ってIQ3で脳内会議開かれましたが、今後の何かになるかもしれないので、続報及び連絡を待て、といった所でしょうか。どうなる春子…!?そのお声掛け自体がもうどっきりどっきりドンドン、不思議な声掛けあったらどー-----しよ?(どーする?)というレベル。魔法お姉さんの力を授けてもらわねばなりませんね。無茶苦茶な文面すぎますがちょっと脳みそバグってきたのでこのまま置いておきます。
◇盆あたりに叔母の墓参りに豊田に行った帰り、ラグーナ蒲郡の横の市場的な所でランチを食べた後、隣のショッピングモール内でハンドメイドのイベントがやっていると聞いたのでちょろっと覗きに行きました。最初はちょっと見に行くっていう気持ちで見ていたのですが、すごく気になった刺繍のピアス。最初の方で見て、買うか迷ったけどまた戻ったら時間がかかるし(一方通行になった道だったので)短気な父がいるために今回は縁が無かったと諦め。父の機嫌を損ねると後がめんどくさいためそのまま帰宅しました。
一日目、お客様の数が減ったころにお散歩に行ったら、刺繍のピアス。最初は似てる方かとも思ったのですが、アクセサリーの台紙も印象にあったので多分合ってる…けどポンコツだったらどないしよ…スライディング土下座だね…って思いながら、作家様に「違ったら本当に申し訳ないんですけど…」と前置きをして聞いたところ、ご本人でございました。
運命じゃん!!!買う!!!と速攻お迎えさせて頂きました。こういったご縁も本当にありがたかったです。
今回のイベントで気になった事、反省点
◇一日目にお隣になった方とお話をしていて、作品を見せていただきました。一日ずっとお客様がみえて忙しそうにされていらっしゃったので、お客様が引いた時間に見せていただきました。上が500円、下が100円。
「んんんんんん…?…正気ですか???」とご本人様に向かって散々言った挙句、4点お迎えさせていただきました。ちょろすぎワロタ。ちなみに帰宅して母に自慢したらネックレス持ってかれました。マルシェ系のイベントに出られる方が多いと、価格は確かに低めの設定でいらっしゃる方多いと思います。方や私は3000円のピアスです。お隣さんのピアスなら7~10個は買えます。でも私はよそでは無いデザインでVer liveriを確立しているとプライドを持って販売しているので、そこの土俵の違いをどうアプローチしていくか悩ましいです。今後の課題。
お客様に言われて印象に残っているのは、「このデザインの、このカラーが欲しい」「ピアスだと使えない(飾るものとかは?)」「ちょっとデザインが若すぎる」、あとは言われた訳では無いですがROSAを手に取ってかなり吟味されていらっしゃったのですが、値段を聞いた瞬間にそっと置いて立ち去って行かれた方が。
確かにいつも出るイベントとは客層が違うと感じました。ターゲットを絞るのも大事ですが、考えるべき課題です。
◇先ほど良かった事にディスプレイを褒めて頂いた、と書きましたが、もちろん私もかなり異質で目を引くディスプレイであったことは自覚しております。その中で私が接客をしている間に反対側から裏側に入って(机の真横よりも一歩入ったあたりから)覗き込んで上から下までじろっと見てから去っていく方がおりました。私は今回壁側でしたので裏のブースから詳細は見えませんし、どうやってるのか気になるのは分かります。表から見てもある程度目測を立てることが出来ますし、普通にどこかで作家様をやっていらっしゃるなら在り得ない行動と思いました。自分がやられて嫌じゃないんでしょうか。普通にイラっとしました。
今後の課題
今回のイベントで浮き出た課題を自分用にメモ
◇カラーバリエーションの統一化、あるいはネットへの誘導
◇裏面を簡単に覗けなくする方法
◇低価格帯のROSAの提案(以前の氷頭姫のような)
(現在【番シリーズ】サイズのペンダントを作成、クリマにて初販売予定)
◇看板の修理(イベント中落ちた)
◇照明の問題(高級感や光沢感の演出)
課題がいっぺ~ありすぎるだ~~~~脳みそも体も足らない~~~~、と発狂しつつ、一つずつクリアしていけるよう頑張ります。
雑談
今回、主催様が初開催にも関わらず、まじでしっかりしてくださってて本当に「イベント良かったよ!!!おすすめする!」と他の人にも言えるイベントでした。ぶっちゃけた話すれば、売り上げはもうちょっと欲しかったな、と思う所はありますが、天気のこともあったし、初回だし、新しい縁がいっぱいできたし、大大大大満足です!!!
12月24日のイベント開催、すでに参加確定しております。同じ会場でアクセス抜群!名古屋駅デートついでにお立ち寄りください!
(各レディ達へ。ダーリンへのおねだりのお手伝い致します故、連れてきて目配せしてください。おまかせをば!)
リア充に怨念を飛ばさないよう気を付けて接客するよう今のうちにスプラトゥーンで煩悩も一緒に塗りつぶしておきますので、ぜひ予定空けておいてくださいね!
p.s.先日とは別の方からもnoteの事お褒め頂いてべりーべりーはっぴー!!今日は毒気控え目でお送りしておりますが、次に書く内容はすでに決まっており、結構どぎつくなると思います。どうぞよしなに。