見出し画像

【せいようワークマルシェ】で販売会

こんにちは。株式会社インプルーヴのニット姫です。
今日は、ワタクシがライフワークとして力を入れている
「日本リンキング協会」活動から
【せいようワークマルシェ】の案内をさせてください☆彡

神戸市立青陽灘高等支援学校「リンキング部」初の実演&販売会ご案内

当社が特別支援学校でリンキング縫製を校内実習のコンテンツとして
本格的に提供し始めたのが2019年。
…とはいえ、まだまだ年に一度の行事レベルで…
本格的に授業の一環に取り入れてくれたのは、
この青陽灘高等支援学校が初で3年目となる今年度、
実際に販売に繋げられる縫製のレベルまで来たので
初の商品開発に取り組みました❣

その名も… ”安心を携帯する【おまもりチャーム】”

何らかの障がいや妊婦さんなど、周囲からのサポートが必要な方が
バッグなどに付ける赤いカードをサポートする位置付けで考案。

実はこれ、障がい者さん自身からの要望から生まれたアイディア。
広く普及されているヘルプカードには裏側に貼りつけるシールが
セットされているのですが、
「ここに個人情報を書き込んで持ち歩くのはチョット…」とのご意見。
そこで、その部分をサポートできるように、袋状になってて
普段は見られたくないけどいざという時に必要な情報を書き込んだり
緊急時のお薬などを入れて持ち歩けるようなものがあればいいのでは!
との発想から生まれた商品です。

プラス、どんなバッグにも簡単に脱着出来て「カワイイ」ものを。
プラス、障がいの有無関係なく、家族やお友達とお揃い使いできたり、
もしもの時に心配なおじいちゃんおばあちゃん、ちいさなお子さんに
持たせられたらみんな安心では…
(かくゆう私は3歳の時に3回も迷子になっておまわりさんのお世話にwww)

それをニットのジャカード編み技術でなら、
自由に柄を考案して彼らのリンキング縫製技術も活かせることができます。
…との発想の元、昨年夏の終わりごろからみんなで練習開始!
そして販売できるレベルまで上達!

リンキングだけじゃなく、全工程を分担して完成させています

まだまだ伝えたいstoryがあるのですが、
先ずはその「おまもりチャーム」を2/8に開催される
【せいようワークマルシェ】にお目見えさせることが決定しましたので
ぜひ見に来てほしくて案内させていただきました~。
当日は、学生たちのデモンストレーション、
「リンキング縫製実演」もあります。

柄は2種類、色は各3色展開です

「リンキング縫製…?」 「…て、なに? 」
と思っているそこのあなた!
この技術を使ったニット服を人生で身につけたことがない人は
いないくらい、実は身近で必須な縫製技術なんです~

「リンキングマシン」と「おまもりチャーム」

きっと、「ほぉ~!」「へぇ~!」ってなると思うので、百聞は一見に如かずということで、ぜひ足をお運びいただけたら嬉しいです☆彡

2025年2月8日、9:00~ 
場所:神戸市立青陽灘高等支援学校 です

沢山の方のご来場、お待ちしています~( *´艸`)


いいなと思ったら応援しよう!