![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22974467/rectangle_large_type_2_8961ea67cb5f8eef8e4137f6348e4e66.jpg?width=1200)
手荒れに手づくりバーム
ウイルス対策で、最近ではこまめにアルコール消毒をしています。
アルコールで手指のお肌が痛んでいるので、毛糸が引っかかります。そして、ブログ動画でもかっさかさの手元動画になっちゃうので、ちょっとした手づくりバームを
3種類つくってみました。
<<今回のレシピ>>
オリーブ油 35g
ココアバターまたはココナツオイル 14g
シアバター 小さじ 1/4
蜜蝋 4g
ビタミンEカプセル 1個
ローズウッド 2
すみれ 1
ローズオットー 2
ローズマリー 1
ベンゾイン 3
ベルガモット(ベルガプテンフリー) 4
ハッカ油 8
グレープフルーツ 5
作り方
エッセンシャルオイル以外の材料を全てジャムの瓶などに入れて湯煎します。蜜蝋がきれいに溶けて透明になったら、ビタミンEカプセルを潰しながら少しかき混ぜます。溶け残ったカプセルは取り出します。湯煎からおろしてエッセンシャルオイルを入れ、かき混ぜたら別容器に流し入れてもいいですし、そのまま固めてしまってもいいです。
ココアバターでつくったものは、つくっている時からとても甘くていい匂いがします。これにレシピのエッセンシャルオイルを入れたものは、シトラスチョコレートのように香ります。無香料のものはチョコレートのいい匂い。
ココアバターの代わりにココナツオイル で作ったものは、シトラスにすこーしフローラルが香ります。
それほど強く香らないですし、リップクリームにも違和感なく使えると思います。
どれもオイル類を溶かし固めただけですので、つけたては重いオイル感があります。手をこすりながら油分を落ち着かせると、すべすべとしてきて良いのですが、それまではスマホの画面に指紋がたくさんついてしまいます。
すぐにスマホを触りたい時には、ティッシュで指の腹を拭けば大丈夫。
ガラスと陶器の他に、携帯用のプラスチック容器にも入れました。動画ブログの手も、きっとかさかさしなくなると思います。
60センチ輪針で編む引き上げ編みのぼうし、カットしすぎ、早送りしすぎた回です。チャッとやってパッと編んでサクサク進むように見えてしまいますが、本当は悩んで迷ってまごまごと編んでいるところを記録したかったのです。(6)はきっとそうするでしょう。