![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100809144/rectangle_large_type_2_3ed8ea8ebc10ef85d736b9331a30c51a.jpeg?width=1200)
刺繍の練習
おまもり袋「ウスイ」の再挑戦にむけて、
編み地への刺繍の練習をしました。
メリヤス刺繍、チェーンステッチ、それぞれの特徴が
少しわかってきました。
チェーンステッチは、一筆書きならば、自由な曲線もかけるのですね。
縦の直線を刺すならば、編み地を裏編みした上に、チェーンステッチをするのが、いちばんきれいに見えて、手触りもやわらかいです。
メリヤス刺繍は、目の向きを編み地と同じ向きで刺すもののようですが、目の向きを逆にしたほうが、目の形が、くっきりと揃うようです。
縦に直線を描くように刺すと、編み地が固くなってしまいます。
編み目を横に並べて直線を表したり、とびとびにひと目ずつ刺すときに、よさそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679382991296-ppdI8dgbfk.jpg?width=1200)
おまもり袋「ウスイ」の再挑戦では、雨と草の部分をチェーンステッチにしてみましょう。