
いとふゆのAC6テクニック動画リンクまとめ(Twitter 現X の動画メイン)
〇 総合解説動画
・ブレード解説(youtube)
「動いている相手にブレードを当てる」
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 3, 2024
……そんなロマンを、一緒に求めてみませんか。
大会優勝経験のあるSランカーが、ブレードの振り方から状況判断、㊙テクニックに至るまで解説します。
これであなたも明日からブレーダー!!!!!🗡#AC6 #ACVI #アーマードコア6 pic.twitter.com/M7TlV3PY6d
・ネスト講座
《 追加講習プログラム: 「ネスト」 シングル編 》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) July 1, 2024
・アセンブル
・立ち回り
・練習方法
これらを学びたい「対人初心者」へ送る オールマインドからの追加講習プログラムです
オールマインドは 全ての傭兵を応援しています#AC6 pic.twitter.com/6Zz36R25wk
〇 テクニック
注:ここにおける「学名」とは、ゲーム中の仕様をどのように行っているテクニックかを指す名称のこと。
・居合斬り
(学名:パルスブレードチャージ入力)
《半チャ斬り》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 13, 2025
[左手武器ボタン長押し → 一定時間内に離す]
ブレホの発生を遅らせ、相手が動いた直後の隙を狙うディレイテクニック
特に「寄せ斬り」と組み合わせることで、交差QB等で回避を試みる相手に縋りついて斬ることができる#AC6 pic.twitter.com/J60fCxqj3C
・Nブレーキ
(学名:EN回復遅延キャンセルニュートラルブレーキ)
《 Nブレーキ 》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 17, 2025
[ 着地時にⓁスティックを一瞬N(ニュートラル) にする]
着地時のEN回復を、より早いタイミングで開始するテクニック
逆関節使いは特に地上QB後のEN事情に大きく影響するので、いっぱい練習して手癖にしよう!
(二脚や四脚、タンクでも高所からの落下時に使えるよ)#AC6 pic.twitter.com/Z0dQ8ugM1h
・キックショットキャンセル
(学名:キック硬直キャンセル射撃)
《キックショットキャンセル》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 28, 2025
[キック中に射撃ボタン(発射可能時のみ)]
キックの後隙を射撃でキャンセルするテクニック
特にキックから早くABを始動したいときに有効#AC6 pic.twitter.com/KIakhDH3bL
・フェイントチャージブレード
(←学名。通称名募集中)
《フェイントチャージブレード》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) December 6, 2024
ブレードを振ると見せかけたバックQBにより相手の蹴りを誘い、後隙にチャージブレードを当てるテクニック
重ショ機やカウンターキックを狙ってくる相手に特に有効#AC6 pic.twitter.com/MCydP0kVug
・リバースターン
(学名:QB硬直キャンセル上昇)
《リバースターン / Reverse Turn》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) August 7, 2024
逆関節使用時、[ 地上QB → 上昇入力短押し ]
地上 QB の後隙を上昇でキャンセルし、素早く相手へ向き直る
逆関節の地上 QB は相手へ向き直るのに時間がかかり盾がうまく機能しない場面が多い。それを解消するためのテクニックである
考案者:まちおおさん#AC6 pic.twitter.com/V2htGiRevL
・チェンジパージ
(学名:ハンガーパージ先行入力ハンガーチェンジ)
《パージとハンガーチェンジ》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) May 14, 2024
パージボタン + 肩武装ボタン でハンガー武装をパージできるが、その際に
・パージボタンを長押ししたまま肩武装ボタン
→通常パージ
・パージボタン → 肩武装ボタン長押し → パージボタンを離す
→パージ後即チェンジ
と入力によりパージ時の武装を変えられる#AC6 pic.twitter.com/Dg2v7LLWIB
・寄せ斬り
(学名:QB方向読みブレード)
《 秘伝・寄せ斬り 》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) February 27, 2024
ブレードホーミング中に相手の移動方向へ Ⓛ + クイックブースト → 左手武器
相手のQB方向に合わせて動くことで、より鋭く敵へ接近する
左右回避や交差を行う相手へ特に有効
ただ迫るのではなく、しめやかに寄り添う
言葉も刃も、交わす相手を慮ってこそであろう#AC6 pic.twitter.com/auSALJmH63
・クイックキック
(学名:QB硬直キャンセルブレード入力キャンセルABキック)
「クイックキック」
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) October 23, 2023
QBからABを早く出すテクニックなので正確には「クイックAB」なのだが、語感がいいのと早くABを出せるメリット的にこのような名前になりました
もちろんキックせずともABに繋ぐだけで強いのでお試しあれ
……とか御託を並べているが既出だったら笑っておくれ pic.twitter.com/gQ2K64NlY1
・黒閃
(学名:重ショ先行入力ハンガーチェンジキャンセルQBパンチ、動画は黒閃・空式)
《黒閃》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) October 2, 2024
ショットガンをハンガーに戻すモーションをQBでキャンセルし、パンチを繋げるテクニックのこと
ショットとパンチが同じ側の腕とハンガーに被っていてもパンチコンを繋げられる
本来は「黒閃パンチ」と名付けるはずだったが元ネタの黒閃がそもそもパンチなためこのような名称に#AC6 pic.twitter.com/Oz9fdqfdZL
・空ブレキャン、虚空ブレキャン、ゼロキャンセル、ジャンプカット
(学名略)
《騎士の書置き》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) February 12, 2025
簡潔な文がしたためられた古びた紙。血でうっすら汚れている。
君の旅に役立ちそうなものをここに置いておく。私はやるべきことを済ませてから向かうことにする。#AC6 pic.twitter.com/ootsFlsya9
〇 コンボ
・いとふゆスペシャル
《いとふゆスペシャル》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) July 16, 2024
パルブレ一段目でスタッガーしたのを確認し、二段目派生の出だしを AB でキャンセル、AB 始動中にハンガーをパージしつつチェンジして殴り掛かり、最後に冷却を終えたパルブレで締める一連のコンボのこと
高い操作精度と反射神経が求められる、いとふゆ流の奥義である#AC6 pic.twitter.com/eUrzvZKBiy
・いとふゆスペシャル・弐式
《いとふゆスペシャル・弐式》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 28, 2025
通常、コンボ移行が難しい逆関節キックでのスタッガーから始動する一連のコンボ
重ショとブレードを使用した後でも、攻勢の手を緩めずに最大リターンを得ることができるのが特長
今回は内包テクニックが多いので後半にスローで解説します#AC6 pic.twitter.com/ofWkxJZgC7
・990コンボ
《990コンボ》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) November 5, 2024
ダガーチャージ(スタッガー) → 重ショ(射撃延長) →ダガー一段目(500) → ダガー二段目(500+250) → パンチ(500+250+240=990) → ダガーチャージ〆#AC6 pic.twitter.com/LbJ6CAiy9j
実戦で決めた990コンボ
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) November 24, 2024
この構成自体はお蔵入りになっちゃったけど、コンボはばぁちくそカッコイイのでお暇なときに練習してみてください#AC6 pic.twitter.com/YifRWLFz8G
・重ショ10発コンボ
はい、こちらがスタッガー中に重ショを10発入れるコンボです
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) January 26, 2025
正確には「パンチ4回 + 重ショ10発 + キック」です。おそらく耐えられる機体は存在しません
余談ですが撮影に当たり、ヴォルタくんが柔らかすぎて話にならなかったので全てのOSチューンを外してきました
トレモにAP無限モードくれ#AC6 https://t.co/FZzoO2E2Q5 pic.twitter.com/EMoehvG9jx
〇 仕様
・ABの「もがき」ペナルティ
《アサルトブーストの "もがき" ペナルティ》
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) June 10, 2024
ABは始動までに30Fかかるのだが、その間に被弾するとヒット数に応じて "もがく" ように発生が延びてしまう
立ち回りでは少しフレーム損になる程度で済むが、コンボ中は受付猶予を大きく減らされてしまうため、特定の武器を持っている相手には要注意#AC6 pic.twitter.com/5obTW9h0xS
・逆関節の後方空中QBペナルティ
逆関節はジャンプ・地上QB・後方空中QBの三種の行動が他脚部より +6f 遅いようだ
— いとふゆ (@KNIGHT_ITOFUYU) April 25, 2024
……前者二つは跳躍力の代償だろう
「じゃあ結局トレードオフじゃねえか」というツッコミが脳裏をよぎったが、まあいいでしょう
だがなぜ後方空中QBだけ、明らかに余計なペナルティがかかっている…………?#AC6 pic.twitter.com/plGJoR0KoN