グラボなしでVRChatやGTA5は動く?第8世代i5ノートでスカイリムやFallout4も動いた
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^_^*)
最近中古のノートPCを買ったので、VRChatやGTA5などの3Dゲームが動くか検証してみます。
※↓の記事で動画付きで解説していますのでよかったらどうぞ。
使うノートPC 第8世代 i5 8250U メモリ12GB
1年保証もあるし、ポイントもついて1.7万くらいだからなかなか安く買えたと思う。
もちろんグラボはついてないので、Intel UHD Graphics620っていう内蔵グラフィックです。
【楽天市場】【中古】Lenovo ThinkPad L380 20M50028JP Core i5-8250U 1.6GHz メモリ12GB SSD256GB Windows11Home 13インチ WebCamera有 1年保証 パソコン ノートパソコン 【E】:ショップ・インバース楽天市場店
まぁノートなので発熱の問題がありますが(;^_^A
でも消費電力は20~30wくらいだから、設定下げても動くなら結構良さそう。
動かしたもの
とりあえず動かしていきます。
設定を最低限に下げても動かなければ諦めます。
VRChat ※非VR △ 軽いワールドなら動いた
自分のワールドで動かしてみましたが、ライトと人物モデルを配置しているからかカクカクですね…。
しかしほかのワールドなら普通に動いたので、人が少なくて軽いワールドならまぁ動くかな。
しかしVRでやるのは無謀でしょうw
あくまでデスクトップ版ですね。
ちなみにワールドアップロードとアバターアップロードは普通にできました。
unityはあんまり重い処理しなければ低スペックでも普通に動きますね…。
限定的な使い方なら別にいけるかもしれません。
GTA5 △ まぁプレイできる感じ
設定下げればもう少し快適にプレイできると思います。
GTA5はPS3時代からあるゲームだし、案外軽いほうなのかな?
第6世代の6300Uとかでも設定下げれば動くらしいです。
スカイリム △ まぁプレイできる感じ
最高設定では重くてキツかったので、設定を最低まで下げたら普通にプレイできました。
調べたらスカイリムはもっと低スペックのタブレットとかでも動くらしいので、案外軽いほうかもしれないです。
GTA4 △ まぁプレイできる感じ
特に設定いじらずにやりましたがちょっと重いくらいかな…まぁ一応プレイできそうな感じです。
GTASA 〇 快適にプレイできそう
これはPS2時代のゲームだから快適にできそうですね。
しかし第3世代のX230では重すぎて諦めた記憶があるので、内蔵グラフィックでもまぁまぁのスペックは必要になるかもしれません。
ちなみにX230でもパッケージ版の初代MAFIAは快適に動いたので、モノによるかもしれません。
Fallou3 〇 概ね快適にプレイできた
これは既に50時間以上やってみたけど、概ね快適にプレイできてますね。
しかし数回処理が重くなって落ちたことがありましたね…。
念のため他にブラウザとか開いてたら閉じておいた方が良いかも。
Fallout4 △ 最低設定でまぁプレイできる感じ
動かないかと思ったけど設定を最低まで下げたら一応プレイできました。
20人くらい入植者がいる拠点でも特に重くはならなかったので大丈夫かな。
しかしこのゲームってプレイ時間が増えていくとセーブデータが肥大化したり、アイテムが消えずに残ったりするんだっけ…。
長期的にやると重くなったりする可能性もあります。
VRoid Studio 〇 まぁ快適に使えた
これは第3世代のX230でもちょいカクカクくらいで動かせてたので、割と軽いほうだと思います。
流石にゲーミングPCでやる時と比べればもっさり感はあるが…。
blender4.2 △? 液体シミュレーションくらいはできた
これどこまでやるか次第だけど、液体シミュレーションくらいは普通にできました。
X230ではダメだったけど…。
しかしレンダリングしたり、ハイポリモデルをいじろうとすると流石にきついかな。
blenderでモデリングしてunityに持っていくくらいなら余裕でできそうです。
ゲームしかしないならGeforce Nowでも良いかも…
ゲームしかしないのであれば、もうゲーミングPC買わなくてもGeforce Nowっていうクラウドゲーミングサービスがあるので、これを月額契約すればそれでも良いかもしれません。
光回線か5Gの太い回線は必須ですが、Performanceプランなら月額1790円で、低スペックPCでもスマホでも動きます。
スカイリムやVRChatも最近対応してたので、今後はこれ契約すればそっちのほうが安上がりなのでは…。
ゲーミングPCはすぐ陳腐化しますからね…(-_-;)
まぁ対応しているゲームとしていないゲームがありますが、これだけで済むなら良い選択肢かもしれません。
おわりに
案外動いてビックリしました。
内蔵グラフィックの進化は凄いですね。
まぁ省電力だからグラボなしで動くに越したことはないかな。
他にも動くものがあれば追記するかもしれません。
↓の記事で動画付きで解説していますのでよかったらどうぞ。