
ネユアセチマタ
2006年5月の気付き、発掘して再編しました。
写真は、吉林市の某日本料理店の入り口、看板と提灯、です。
どちらも、「ネユアセチマタ」の文字が・・・。
ネユアセチマタ?
なんという意味でしょう?
お店の人に、意味を尋ねてみたところ、
「日本の雰囲気を出すため、文字(カタカナ)を並べてみました」、
とのことでした(そうかなぁ??)。
当時、knasadaの職場でも、このなぞのフレーズに悩んでいる人は結構たくさんいました。みごとに、不思議な言葉のワナにはめられてしまった?
この日本料理店(今でもあるのかどうかワカリマセン)は、値段は現地では少し高めの設定だったのですが、昼夜とも現地の方でかなり繁盛していました。
ネユアセチマタ の ごリヤク か。。。
《半端な、謎解き》
後日談、ある日本語の単語を〃コード変えて表示すると、ネユアセチマタ(たぶん半角と記憶。。。) ネユアセチマタ となるとわかり、パソコンにて確かに確認できました。
ですが、何て単語だったのか、忘れてしまいました!
「日本料理? こんばんは? いらっしゃいませ?」
いろんなコードで変換してみるも、その後再現できておりません。。。
駄句をおひとつ。。。
人迎え
ネユアセチマタ
春トモシ🎶
(大意: 任地訪ねた客人連れ
和食ネュー麺熱く縺れ
アセかいチマッタ発つの遅れ
赤く灯る提灯おいて離れ)
※料理名 参考写真、下記です
この料理店のメニュー写真が手元に残っておらず
料理店があるホテルのルームサービスメニューを
参考ご紹介。。。
日本語の表記がとても楽しいです