![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52272364/rectangle_large_type_2_d676cedd8ddd57765393f0cb52890069.png?width=1200)
なまえの読み方「knasada」
読みにくいアカウントでスミマセン。「nasada(なさだ)」の前に「k」をつけてまして、なさだ一族の中で見分ける(例 亡父のアドレスは、tnasadaでした)ためでした。knasadaというのも、先例があって取得できないこともあったりしてさらに1文字追加していたアドレスもありましたが、今はまず大丈夫になってきたようで、この表記に揃えられるようになってまいりました。
knasada、「なさだ」と呼んでいただくのが、言いやすそう。。。「k」を生かした呼び方は、「くなさだ」か「けーなさだ」です。「kn」の部分は、kを発音しなくてよい場合もあるので(例 ナイフ)、やはり、「なさだ」でもよいかも、とも思います。煮え切らない説明。。。
ということで、発音される必要がある場合は、「なさだ」、「くなさだ」、「けーなさだ」、どれでも言いやすいやつでお願いします。
そう言えば、インドネシアでは、「ナイフ」という曲名を「クナイフ」と発音してました。やっぱり「くなさだ」がカッコいいかなぁ。。。
ロックウェルさんの名曲「knife」、日本ではあまり聴きませんが、アジアではカラオケにも入っていたりしてるようで、インドネシアでも人気があったようです。
Rockwellのknife これぞというソースがわからないのですが、安全そうなもの、下記です。
(リンク切れたりしたらまた探します)
knife
cuts like a knife
I'm so deeply wounded
と、全編、悲しくせつない歌詞です。
話がそれましたが、knasadaの読み方、3種類をご紹介いたしました。