![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73598755/rectangle_large_type_2_7ea6b12e30ba4a2d304ca4897a7f74f6.jpg?width=1200)
ごちゃごちゃ 舞台裏 音声配信
音声配信顛末記、メモを書き溜めてまいりますよぉん。今回は、配信ごちゃごちゃ舞台裏、です。
まず、配信者は窓際にいます。自分の書斎、デスクはなくて、窓際に板を渡した特設コーナー、個人パソコン、会社仕事の在宅勤務、そして配信に使います。テレワークやるときは、写真下部中央のミキサーは左に追いやられまして、真ん中に会社のノートパソコンが座ります。右側のディスプレイは会社備品でノートパソコンにつないで使います。
左側の個人パソコンは、多重録音、電子音の打込みができるように設定してあるのですが、打ち込むウデがございません。これから4年くらいかけてヨチヨチ習得していく所存です。なので、パソコンの主な役目は、歌詞カード表示です。また、パソコンからライブ配信もできます。パソコン用のカメラを設置予定となっております。
照明とスマホカメラが顔を狙う角度、工夫をしたいところですが、今はこの感じの配置です。照明とカメラ高さなどは、しばらく、手元操作性も考慮して、いろいろ試していく予定です。写真では写真
いわゆる女優ライト=家族がスリコで1500円くらいで入手してくれました。
もう少し、上から照らす案もあり、
その際には、3脚を新規導入します。
手前の黒い円柱=コンデンサマイクです。
電源供給型です。電源はミキサーから。
ミキサー=白いやつです。
スマホは純正アダプタを介して
USBでつながっていて、
配信の音声をミキサーからスマホに
送っています。
スマホのアダプタには充電ケーブルも
つないで、スマホに電源供給。
ミキサーの電源は、スマホ接続では、
USBタイプBで充電器からミキサーに
供給。
パソコン接続の配信だと
ミキサーへの電源はパソコンから
USB で供給です。
写真では、ケーブルつないでないので、個々の接続の様子は、またの機会に詳しく、とさせていただきます。