見出し画像

クレカサイズのケータイ

こんにちは。なおです。

クレカサイズのケータイ、NichePhone-S 4Gを使ってみたので、その感想をお伝えします。


使用している楽天モバイルのスマホ

私は楽天モバイルのスマホで、通話は通話料無料のRakuten Linkアプリ、データ通信は4Gを使っています。

使っているスマホは、楽天モバイルで売っている他のスマホより小さいRakuten Handです。

Rakuten Handを購入したときに、手帳型ケースと保護フィルムも一緒に購入してセットしました。

通話とデータ通信を分ける

通話とデータ通信をスマホという一つの端末で使っていますが、以下の理由から通話とデータ通信を分けて使うことにしました。

  • スマホが壊れたり電池切れを起こして使えなくなった場合、電話が使えない

  • 電話をしながらネットで調べものをするときやメモを取るときに間違って電話を切ってしまう可能性がある

まずは通話で使う端末を探すことにしました。

NichePhone-S 4Gを購入

通話で使う端末を探しているときに、普通のガラケーより小さいNichePhoneをTwitterで見つけました。

どれだけ小さいのかというと、クレカより少し小さいです。

このケータイのサイズの小ささに衝撃を受けました。

カードケースに入れてカードと一緒に使うことを考えていました。

早速メルカリで購入し、楽天モバイルのSIMフリーに切り替えて使ってみることにしました。

※会員登録がまだの方は、招待コード「HYWDCX」を入力して会員登録すると、500Pもらえます!

出品者のページには、箱や取説はないと書かれていましたが、箱や取説はあったからつけるとのことで、箱や取説付きで購入できました。

NichePhone-S 4Gを使ってみる

SMSでメッセージのやり取りはできるのですが、電話を使うことはできませんでした。

公式サイトを見て、楽天モバイルはNichePhone-S 4Gがつながることを確認しましたが、私の場合電話はつながりませんでした。

テザリング機能がありますが、テザリングも使うことができませんでした。

私が使えたのはSMSとアラームだけでした。

スマホは起動したときに自動で時刻設定がされますが、NichePhone-S 4Gの場合、時刻設定は手動で行う必要があります。

スマホの時刻を見ながら年月日を手動で入力していました。

連絡先はインポートする機能があるのですが、電話が使えないので意味ないと思い、登録しませんでした。

連絡先に登録できるのは電話番号と名前のみです。メールアドレスは登録できません。

NichePhone-S 4Gを売却

2週間ほど使ってみましたが、電話が使えなかったので、残念ながらメルカリで売却しました。

電話が使えれば長く使いこなすことも考えていただけに残念です。

4,500円で購入し5,300円で売却しましたが、箱代や配送料、手数料を引くと少し赤字です。

通話専用としてワイモバイルでSimplyを購入

ワイモバイル公式ショップで通話のみプランを選択し、Simplyを購入することにしました。

ワイモバイル公式ショップで購入したので、電話がつながらないということにならず安心しました。


いいなと思ったら応援しよう!