Redis + node/express で、jsonファイルのPOST送信と DB登録の例 #redis #node #javascript
■ 概要:
前のredisの関連となり。
node/expressで、jsonファイを File APIで読込み
redis のDB登録処理の例となります。
■ 環境
redis 4.0.9
node 14
ubuntu 18.04
node-redis
express
■ 前の、redis CRUD版は。こちら
https://note.com/knaka0209/n/n92c393a90f7b
■ 参考のコード
■ 登録
・ejs, File APIで、POST送信します
views/sorted_tasks/import_task.ejs
・API, /api_sorted_tasks/file_receive
main/routes/sorted_tasks.js
受信したPOSTデータのjsonデコード
redis登録は、前回と同様な
INCR + Sorated Sets型 + String型の、複雑な手順の登録
router.post('/file_receive', function(req, res, next) {
let data = req.body
var items = JSON.parse(data.data || '[]')
var ret_arr = {ret:0, msg:""}
client.on("error", function(error) {
console.error(error);
ret_arr.msg = error
res.json(ret_arr);
});
//console.log( items )
var ret = LibSortedTasks.add_items(client, items);
var param = {"ret": ret };
res.json(param);
});
■ ファイル容量エラー
json容量が起きい場合、express のHTTP 413 エラー
が出ましたので
app.js 修正で、回避できました。
app.use(express.urlencoded({ limit:'5mb' ,extended: false }));
app.use(express.json({ limit: '5mb', extended: true }));