これが人手不足の波なのか?
近所のモスバーガーに行ってきた。身軽に一人で行ってきた。
久しぶりに行ったモスの店員さんに違和感を覚えた。。。
ん?年齢層が非常に高くなっている??
新聞で毎日のように目にしているキーワード「人手不足」。その波がここまでやって来たか。視界に入っただけで、レジと接客、後片付け担当は背中の丸まったおばちゃん。キッチン担当は見た目のわりに機敏な動きのおじちゃん。ドライブスルー対応は40代の女性。うーむ。確実に店員さんの平均年齢高いね。学生の頃はファーストフードでバイトするのがオシャレ~というような空気の時期もあったのに。。。今の学生たちはどこでバイトしているんだろう。そもそもバイトをしているのだろうか?個人的には、バイトは、卒業して就職する前に「社会」を覗き見できるという給料以外の楽しみ方もあると思う次第。大人達から「若者のチカラ」などと持ち上げられて、「課題解決」というフレーズで摩耗されていないことを祈るのみだ。
商品の提供としては何も変わらなかったのだけど、目の前で働く人たちの変化に気持ちが追い付いていかなかった。人手不足と働く人の高年齢化を実感した、というお話でした。