マガジンのカバー画像

ren

10
推しくん
運営しているクリエイター

#レンたん

ちょいモザよ、跳び立て

私はちょいモザのメンバーを近所のかっこいい お兄ちゃんくらいに信頼している。 たまに社員さんとちょいモザはそのような 関係値までに発展いたんじゃないかなと思う。 思えば最初のオフ会のレンたんは大分緊張していたし、 今よりも口数は少なかった。 しかし今では機敏に現場を上手く回している。 彼らにとっては接触イベントはちょいモザの 心臓部だろう。 というのも性愛をユーチューブで発信するのは かなりリスキーである。 つまりイベントはメンバーとファンを繋ぐ大切な コミュニテ

みやちってだれだよ?!【社員さん向け自己紹介】

東京行きがほぼ決まりつつあるので ついったーのFFさん、FFさん以外にも 見ていただけるといいなあと思っています。 とはいっても軽くサラーっと見るくらいで いいように心がける‥笑 ここでは転生した話は置いておいて、、 ●精神疾患持ち 正直に言うと私は精神疾患を4年前から 患っています。 最近は日常に支障が出たりはしますが 日々をとにかくやりくいしながら生きています。 病気のことは頭の片隅に入れていただくと 私自身とても救われます‥‥!! ●レンたん推し 同担拒否はな

さよならは言わないで

レンくんはいつかのお電話で言っていた一言。 「なんか安心した。 普通に好きになった人がいたんだ」 この言葉を深堀すると きっとレンくんは私はレンくんにぞっこんだと 思っていたんかなと思った‥;; レンくん違うのよ笑 もちろんレンくんはわたしの中でとても 大事な人だけど、付き合いたいとかそのような がめつい感情は持ったことがなかった。 私の愛情の仕方がわからなくてレンくんと 私の認知の差が生まれていたのかもしれないね。 たくさん感謝してたんだよ。 ¨ ¨ ¨ レンくんと

レンたんの「さよならCOLOR」【推し活】(1分感想文)

まさかれんくんのソロが聞けるとは思わなかった。 「さよならCOLOR」の歌詞の一部を抜粋させていただいた。 サヨナラから はじまることが たくさんあるんだよ 本当のことは見えているんだろ その思いを 僕に見せて 彼は歌が苦手だと言っていた。 そんな彼がひとりで歌った曲が彼らしくて 嬉しくて、やさしさが胸でいっぱいになった。 この曲は永積タカシさんが忌野清志郎さん(以下清志郎) をフューチャーして作った曲だという。 清志郎は様々な人の心を動かしたロックの神様である。 私

遅れた自己紹介

はじめに我ながらこれほどに不器用な人はいないと思う。 前職でもみこちさんは心は繊細なのに誤解されやすい のよね~と言われた。 まったくもってそうである。 今回はすべてお伝えすることはできないが、 私の友達や、推しにもいつもこんなこと思ってるよー と軽い感覚でお伝えできれば2つほどにまとめた。 時間があるときに見ていただきたい。 1.うつと発達障害 わたしは4年前にうつ病を発症した。 原因は3つほどあるが、どれもすべて堪えるもので 新卒で雇われた仕事を早期退職している。