伊豆・湯河原・箱根旅行 後編

前の記事に続き先月下旬の旅行を、写真を中心に振り返ります。
伊豆を出発し、2泊目の湯河原を目指しました。

伊豆の海沿い。綺麗な海。
伊東の道の駅に到着。まずは駐車場から海を。
青い空と青い海、そして船のコントラスト。
昼食をいただきます。しらす丼と蕎麦のセット。名物のしらすが美味しい。
伊東の次は熱海。熱海の観光は熱海城という観光施設を選びました。
熱海城は歴史上の城ではないのですが、いろいろな歴史上の史料や、最上階からの眺望が見どころだそうです。
地下には無料のゲームセンターがあって驚きました。普通のゲームセンターでは1プレイ100円とかですが、回数無制限で無料でできるってすごい…
足湯も併設。
最上階からの眺めは格別でした。
紅葉と海と山。とても良い施設でした。
湯河原の宿に到着。湯河原と熱海の中間地点くらいですね。食事が豪華!!
お刺身。
焼き物。
伊勢海老のお刺身。
お肉とあわびを石焼に。美味しかったです。
かさごの丸揚げ。骨まで食べられるようにしっかり揚げてあって、全部食べられました。
デザートはかぼちゃのパンナコッタ。なめらかですごく美味しかった…!
夜に見た星空。よく写ってないかもしれないですが、本当に綺麗な星空で感動しました。
翌朝に撮った宿の外観。洋風の建物で、すごく快適でした。
異なる種類の貸切風呂がいっぱいあり、自由に入ることが可能でした。夜にも朝にもいっぱい入りました。癒されました。
早朝の散歩。標高が高いこともあって紅葉も綺麗。
朝食も豪華!
よく写ってないかもですが蟹が入ったお味噌汁。贅沢な一品です。
宿を出て、ゆっくりと東へ。箱根方面に行こうという感じになり、車を走らせていると富士山が。
標高の高いところで、景色がすごく綺麗でした。
富士山アップ。
函南原生林という場所への入り口だったようです。見晴らしが良くて心が洗われました。
箱根峠に。
道の駅から芦ノ湖を臨みます。ひたすら景色が綺麗。
下ってきて箱根関所付近の観光名所へ。お土産屋さんでひと休み。
芦ノ湖の遊覧船。今度機会があれば是非乗ってみたいです。
芦ノ湖。綺麗。
ところどころ紅葉もしていて、綺麗でした。
彫刻の森に来ました。
彫刻の森美術館を見学することに。
彫刻の森美術館にも足湯が。
森の中。景色が綺麗。
彫刻の森美術館には高い塔があって、そこから見る景色も格別でした。
彫刻の森美術館を出たころには、既に午後3時くらい。翌日も休暇を取っていたので、無理に帰らずもう一泊することに。3泊目に選んだのは小田原。夕方頃小田原に到着し、まずは小田原城付近を観光しました。
立派なお城でした。
直前にとれた宿。年季は入っていましたが、環境はまあまあ良い感じでした。
小田原名物のかまぼこ屋さんでさつま揚げを買いました。美味しい。
素泊まりプランでしたが翌日の朝食が無料ということで頂きました。この品数、ボリュームが無料ってすごい…!
朝に出て、帰路につきます。途中立ち寄ったパーキングエリア。
小田原のかまぼこが思い出されて、お土産も購入。
いったん高速道路を降りて、湘南の海を見ながらひたすら東に。海が綺麗。
途中で立ち寄ったのが、鎌倉に近い逗子市の披露山公園。なんとなく休憩場所に選んだ場所でしたが、すごくよかったです。
綺麗な海と綺麗な空。奥に見える島は江の島です。
三浦半島方面も良い景色でした。
そして、動物たちも出迎えてくれました。こちらはニホンザル。
鳥の仲間もいっぱい。
小動物も。
想像以上にすごく良い時間を過ごせました。披露山公園は本当にお勧め。
駐車場付近の紅葉も綺麗でした。このあとは高速道路で帰りました。
お土産編。こちらは伊豆シャボテン公園のグッズですね。カピバラのぬいぐるみ、サボテン、キーホルダー。普段あまり買わないのですが、思わず買って残しておきたいほど素敵な思い出ができた時間でした。
その他のお土産。彫刻の森美術館や熱海城も印象に残っています。わさびせんべいや箱根メープルフィナンシェは配る用ですね。特に箱根メープルフィナンシェは箱もおしゃれで、美味しさも抜群でした。

以上、前編、後編とも、写真が多い記事でしたが、ここまで見て頂きありがとうございます。
鎌倉は3年ほど前に観光したことがあり、横須賀あたりも今年の初夏頃行ったことがありました。

しかし、神奈川の西のほうや伊豆は、鉄道使用で限られた範囲内に行ったことしかありませんでした。なので、今回はすごく良い思い出ができました。箱根は初めて行った気がします。
今度また行く機会があれば、また違った観光地を回りたいですね。あとは、静岡といえばさわやかハンバーグに行きたいところでしたが旅程に盛り込めなかったのでリベンジしたいです。
3泊4日は、個人的にはすごく長い旅行でした。これから先、また長い旅行をすることはできるでしょうか。できるとすれば、どこに、誰と行くのでしょうか。一人で、行くのでしょうか。
先のことは、まだわからないけれど、また楽しい旅行ができますようにと祈りながら、これからも過ごしていきたいと思いました。
ご覧頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!