![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146377919/rectangle_large_type_2_00f3fa9a046afef94040bf07175ef887.png?width=1200)
AWSグローバルインフラストラクチャ
AWSグローバルインフラストラクチャ
世界中に展開されているAWSの施設全体の事を指す。
AWSクラウドの実態は、物理的なデータセンターを利用した巨大なサービス。
リージョンと呼ばれる単位で地域毎に分割して管理をしている。
基本的には、国や広範囲な地域が単位になっている。
なぜ、地域ごとに分割して管理しているのか?
障害対応や安定性を実現させる為。
![](https://assets.st-note.com/img/1720243411110-Ton19HIm4U.png?width=1200)
アベイラビリティーゾーン
1つ以上のデータセンターをまとめた単位の事。
リージョン内に存在し、「AZ」と呼ばれる。
まとめ
これらのリージョンは、高帯域で冗長化されたAWS専用のネットワークで接続されている。
※高帯域で冗長化とは、安定した品質でハイスピードな故障に強いネットワークの事。
![](https://assets.st-note.com/img/1720243789370-eAaBSSF98Y.png?width=1200)