自分を守るのは知識だ。

仕事をしていると、世の中、思ったより信用していい人って少ないな、と思っています。

それは「知識が無い人」だったり、あるいは「知識はあるけど悪意がある人」であったりするのですが、
そういう人から自分を守るには、知識を増やすしかないと思っていて。

前者は誤情報で無駄な時間を奪っていき、
後者は正しい方ではなく自分の都合の良い方に話を持っていきます。

相手よりも正しい知識が持っていないと、どちらに会ったとしても自分の時間は無限に奪われていくし、
結果的には“使われる側”になってしまいます。

えてして、付加価値の低い仕事は知識のない人のところに集まるものです。


前職と異なる業界・職種へのキャリアチェンジとなるとゼロに近いところからのリスタートとなりますが、
そうなると無知につけ込んでくる人がいたりします。

そういうときに自分を守ってくれるのが知識であり、そういう人たちに使われないために、というか、「自分のための時間」を過ごすために、ワタシは今日も勉強をするのです。
(もっと言うと、引っ張っていく側になるために早く知恵まで持っていきたいところなのですが、今はまだ知識が足りません。。。)

とか理由付けをしながら勉強するモチベーションを維持しています。
(正しいモチベーションなのかは知りませんが)

税金,年金,投資などのお金まわりもそうだし、知ってる人に吸い上げられたくないから勉強したいのですが、まずは仕事を立ち上げるところから。。。

いいなと思ったら応援しよう!