見出し画像

機内に持ち込むものもスリムにした

機内で使おう、と持ち込んだものの、使わないまま飛行機から降ろしたものがたくさんあって、重いものを無駄に持ち続けなくてもいいのに、と旅行後にいつも気にしていた。
機内で使うためのものと、手荷物で持ち込みたいものを記録しておいたので、書いていきたい。

毎日使うバッグはもちろん機内に持ち込んでいる。


機内で使うために持ち込んだもの

首枕

買った時の2.5倍ぐらいの値段になっていて驚いた…使いやすいかは別として、首がかなり楽だ。首枕だけで一つの記事が書けるぐらい検討してから購入した。

必要に迫られた時にこれしか選択肢がなく、高いものを泣く泣く買った。もったいないので機内で使い始めたら、使いやすい!空気で膨らませるタイプ。

スリッパ

以前、ある用事に持参し忘れて慌てて買ったスリッパを機内用に使ってみた。

靴下

かかとのガサガサが軽減する靴下を高くても愛用している。

パーカー

機内は寒いから!というアドバイスをもとに、3枚も持ち込んだ。

子供用の色が気に入って、160cmのものを着ている。

以下の2つはレディース。

アームカバー

最初は腕の寒さ対策で使っていたのだけど、上半身はパーカーが3枚用意して問題なかったし、足が冷えてきたのでフットウォーマーとして早変わりさせた。
もちろん、機内以外ではアームカバーとして活躍した。
すぐ失くすと思ってダイソーで安く買ったのに、意外と失くさない。

機内リラックス用品

めぐりズム:機内で隣に座っていた人も使っていた。機内の定番品の1つだと思う。アイマスクは使わないけれど、めぐりズムは使っている。

スキンケア試供品セット、ボディクリーム:いただいたものを使っている。

歯磨きセット

機内で歯を磨いてから仮眠したい!

メガネ、コンタクトケース

コンタクトレンズをつけていた場合は、機内に入る前に外すことにしている。

機内で使わないけれど持ち込んだもの。

機内で使わないが、ロストバゲージ(荷物が行方不明になること)に備えて手元にないと困るものを、最低限だけ入れている。

コード類

スマホのコードとモバイルバッテリーは、カバンの中に入れていることが多かったが、iPadやモバイルバッテリーを充電するコードはこちらに入れていた。

化粧道具

保湿クリーム、日焼け止めクリーム、BBクリーム、メイク用品、ヘアブラシ
化粧品は手元にあると安心なので、これだけは気をつける。

リュックサックに入れて持ち込んだ。

上記のものをモンベルのリュックサックに入れて持ち込んだ。
以前は機内持ち込み可能なスーツケースを使っていたが、リュックの方が身軽に行動できて気に入った。
リュックは以前の記事にも紹介している。

機内を快適に過ごしたい!

上記のものに加えて、
行きにはガイドブック、帰りには果物、
など、機内で快適に過ごせるものを持ち込んだ。
あれやこれや持ち込みたいがグッと我慢するというよりシンプルに優先順位をつけて、No.1と2を選んでそれだけ持ち込んだら落ち着いた気がする。
機内で快適に過ごせるように自分の荷物を量からも選んでいきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

kmy
サポートしてくださるお気持ちに感謝しています。今の段階ではサポートのお気持ちだけで充分なので、いただいたサポートは使いやすいキッチン用品を作ろうとしている方へのクラウドファウンディングのような寄付や支援に使いたいです。