見出し画像

ざるを食器の水切りかごにする

ステンレス製のザルを食器の水切りかごとして使っている。

大きさは直径27cm。手軽に買えるザルの中ではかなり大きめだと思う。
少なくとも店頭で売っているのは見たことはなく、ネット通販で買っている。

自然素材を愛用している人が竹のカゴを水切りカゴとして使っているという記事を見たことがあり、たまたまいただいた竹のカゴで試したことあった。
カゴが小さかったせいが、うまくいかなかった。
竹のカゴを入れた食器を外に出して乾燥させる記事も見て、小さな竹もカゴを外に出したこともあった。でも、取り込む必要があるわけで、それができないことも多かったので、諦めた。

ステンレス製なら竹のザルより管理が手軽なのと、いつも使っているステンレス製のザルを水切りカゴとして使ったら思ったより使いやすかったので、大きめのザルを買うことにした。

その際に、憧れのパンチングザルを買おうとしたら、大きいサイズがない。
なので、小さいサイズのパンチングザルを一度購入した。
美しさはあったが、使い勝手があまり良くなくて、でも使えば使えるので、使っては諦めて、を繰り返して、結局手放した。

あとは、同じような形で、補強のために縦横斜めとステンレスの棒が入っているタイプは汚れがついてくるとなかなか落としにくい。
上のステンレス製の写真のものよりもっと見た目がすっきりとした、底の部分に補強があまりないザルも使ったことがあるが、底の脚がつけている部分に穴が空くのを2回繰り返して、使うのを諦めた。

大きいザルは麺類を大量にを茹でる時に大活躍。

普段は23cmのザルを使っているが、この大きなカゴを水切りかごとしてでなくて、普通のザルとしてもたまに使う。
麺類を大量に茹でる時にこの大きなザルが大活躍!持ち手が持ちやすいのもあって熱い麺が入っていてもなんとか掴むことができるのだ。
麺類を大量に茹でない人はこの大きなザルでなくて大丈夫だと思うが、大量の目安は、袋に書いてある人数が5-6人前以上かな。

水切りカゴも持っていた

ステンレス製は汎用品のものと、美しいと言われている有元洋子さんのキッチン用品。

現在の値段を見たら、この値段を出した記憶はないぐらい高かった…
美しいし、使い勝手も悪くはなかったのだけど、これを持っていた頃のキッチンは場所がなかった!
水切りカゴを置く場所がなかったからこそ、いろいろ試していたのだと思う。
ステンレス製は長続きしたけれど、継ぎ目の黒ずみを手入れできる時間も気力もなかったなぁ。

プラスチック製や、タオルを利用したものも試したが、試して終わった感じ。

表紙のようなザルも憧れたことはあったけれど、場所を取るから難しいね。

そう思うと、今のザルで水切りかごの代わりにするのは、管理するハードルが低くてベストかも。

ステンレス製のザルを水切りカゴをとして使っている人を見たい。

今は食洗機を持っている方も多いだろうから、水切りカゴを持つこと自体が少ないかもしれない。
水切りカゴを持っていて、ステンレスザルを水切りカゴをして使っている人に今まで会ったことはないので、お会いしてみたい。
ステンレスのザルを水切りカゴとして使って欲しいぐらい、オススメだ!

いいなと思ったら応援しよう!

kmy
サポートしてくださるお気持ちに感謝しています。今の段階ではサポートのお気持ちだけで充分なので、いただいたサポートは使いやすいキッチン用品を作ろうとしている方へのクラウドファウンディングのような寄付や支援に使いたいです。