![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171902164/rectangle_large_type_2_549edfc2f7ddc3ae6f6f9f98fe32cf87.png?width=1200)
職場の持ち込みバッグをどうにかしたい!
職場では、ロッカーで通勤カバンから小さなバッグへ荷物を入れ替えて、それを仕事場へ持っていく。
通勤カバンはトートバッグ
今は、ヴェラ・ブラッドリーのトートバッグVera Bradley / small Vera tote bagを使っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1737817681-Gxi6d2hbBe9tp10ANwnq5IgP.jpg?width=1200)
私が使っているのは、上記の写真の型で柄のあるもの。
Vera Bradleyはトートバッグを数種類作っていて、柄やデザインを変化させていくのが特徴だ。
そのため、買って少し時間が経つと、今使っているものを公式のサイトで見つけてくるのが難しい。
今、見ることのできる柄付きトートバッグは若干型が違っていたので、こちらの無地のバッグを載せてみた。
このバッグは通勤カバンの予備バッグとして持っていた。
以前の記事で、デザインや柄のことについて少しだけ書いている。
いつも使っていたバッグは以下の記事に書かれているもの。
修理を悩んでいたため、現在はお休み中。
職場のサブバッグについて
今の職場では、ロッカーから仕事場まで4-5分程度歩く上、仕事場に普段使っているバッグを持ち込めるスペースがないので、ロッカーでサブバッグに入れ替えて、サブバックを持って仕事場へ行く。
これまでの職場では、トートバッグ程度の大きさのバッグならそのまま仕事場へ持ち込めたり、ロッカーと仕事場が近いので必要なものをすぐに取りに戻れたのだ。
今使っている職場のサブバッグ
スヌーピーのミニトートバッグを使っている。ランチバッグにも使えそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737819535-a93YclszMT6heEZJgHf74Wrq.jpg?width=1200)
実は、以前紹介した水筒とお揃いのバッグで、水筒と一緒にいただいたものだ。
サブバッグに入れているもの
何を入れているか、思い出してみた。
化粧ポーチ:ビューラー、眉ペンシル、眉パウダーとブラシ、リップ、リップクリーム、ヘアゴムを入れている。仕事場でメイク直しが必要な時がたまーにあるのと、そもそもメイクせずに出勤することもしばしば💦通勤用バッグにはポーチを入れていないので、サブバックの化粧ポーチを使っている。
本:携帯する必要のある本が2冊ある。
印鑑:今どきではないのだけど、たまーに必要。
歯磨きセット:食後に。
箸の予備:忘れた時にすぐに手に入らない環境で昼食を食べているため。
ポケットティッシュペーパー:ペーパータオルはすぐ手に入るのに、ティッシュペーパーは手の届きやすい場所にないので、持っている。
ネイルファイル:爪が割れた時の補修のため。
マスク:予備で。
3色ボールペン:予備で。
飴:咳き込んだ時のために1つ。
メモ帳のルーズリーフ:予備
サブバッグに入れ替えているもの
財布
スマホ
水筒
メモノート
朝のロッカールームは人が多く混み合っていて、その中でこれらを一つずつ入れ替えるのはとても大変で、どうにかしたい、とずっと思っていた。
バックインバッグを検討している
そこで、一回で全て入れ替えられるように、財布とスマホとメモノートをまとめて入れるバッグインバッグを検討してみた。
どちらのバックにも入れやすいように、マチのないタイプにしたいけど、そうすると水筒が入れにくそうで悩んでいる。
さらに、財布がやや厚めなのも気になっている。
お金を持ち歩かなくなったタイミングで長財布からややコンパクトな折りたたみ財布に変えたのだけど、もっとコンパクトの方が職場用のサブバックには収まりが良さそう。
試してみよう!
明日、まず、家にある適当なバッグに荷物を入れて上手くいくか試してみようと思う。それで上手くいくかどうか確認しながら、少しずつ変えていきたい。
試行錯誤した様子を続編でご報告できるようにしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![kmy](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)