見出し画像

どこかにマイルで冬の秋田へ

以前の記事で書いた『どこかにマイル』での旅の滞在先が決まった。
今回は、準備から空港に到着するまでの流れを紹介したい。


滞在先は秋田!

申し込み時にJALから4つの候補地が提示され、その中から1つが選ばれて、数日後に決定の連絡が来た。今回は秋田
待って!まさかの秋田⁈
私が一番「ないだろう」と思っていた都市だったのだ。
何故、小松じゃないの⁈
何故、関空じゃないの⁈
広島に行くつもりだったのに…
と、つい呟いていた。
でも、冬に自分では選ばない県だからこそ、逆に1泊ぐらいで街を感じるのがちょうど良いのかもしれない、と思ううちに、段々と前向きになった自分がいた。

出発前日まで

宿を決める。

温泉に行きたかったので、男鹿半島の温泉宿を選んだ。

レンタカーを借りることにした。

レンタカーがあった方が便利かと思ったので、比較して一番安かったニッポンレンタカーで4WDの車を借りることにした。

飛行機の座席の指定をした。

行きの飛行機は窓側の席が全て埋まっていた…残念。
でも、帰りは窓側の席を選ぶことができた。

機種は737-800だった。

荷物の確認

今回は滞在時間が24時間ぐらいしかないため、荷物を預けるために使う時間がもったいなくて、機内持ち込み用のスーツケースを用意することにした。

引く音が静かなのがウリ!のスーツケース。

このスーツケースを紹介したことがある。

出発当日

早く出たくて家のことを頑張ったけれど、結局予定から10分遅れて家を出発した。

羽田空港へ

電車に乗って羽田空港駅へ向かう。

チェックインはしない

搭乗QRコードを持っていたし、荷物を預けないので、チェックインカウンターでの手続きは不要。
すぐに保安検査場へ向かった。

保安検査場を通過

トレーの中に、スーツケース、脱いだコート、平らに置いたバッグ、を置いて、ケータイの搭乗QRコードをかざしてから、ケータイもトレーの中に入れて、X線検査へ。
カバンの中に入っていた水筒は保安官の前で一口飲んでから、バッグにしまう。
ブーツを履いているとスリッパに履き変えて、X線を通る必要があったらしい。
寒い都市に行くからブーツを用意しておけば…と後悔していたけれど、履き替えるなら今回はブーツでなくてもいいかも、とも思った自分がいた。

カードラウンジでゆっくり

カードを持っていると入れるラウンジを今回初めて利用してみた。
飲み物はアルコール以外は無料で提供されるけれど、持ち込みしたものを食べることはできず、基本は待ち時間を静かにゆっくりするための場所だと思った。
結構混んでいて、温かいドリンクを取るのに一時期列ができていたしね。
中で売っているものは食べていいのだけど、袋入りナッツ300円、まい泉のカツサンド、缶入りのクッキーしかない。
缶入りクッキーは2500円ぐらい。これを売っているってことは、買う人がいるんだろうな。美味しそうだったけれど、やっぱり高いよね。

まい泉 ヒレカツサンド
販売していたクッキー

搭乗口へ

今回、シーティング3だったので、比較的早めに搭乗した。
席は非常口前の真ん中の席。
なので、CAさんから、非常口前について説明を受けた。
荷物は前の席の下に置けないので、頭上の棚の中へしまう。
ケータイだけ取り出したが、真ん中の席だとバッグを出すのが億劫で、結局途中でも出さないままだったなぁ。

飛行中

機内エンターテインメントを利用して「孤独のグルメ」を見たら、横浜中華街の回だった。
以前中華街に行った時にすごく並んでいるお店を見つけたのだけど、この回にそのお店が出ていて理由が納得できた!確かに美味しそう!

あと、機内誌に載っていた「梅だより」というお香が気になった。

梅だより

飲み物はJALオリジナルドリンク スカイタイムの「ももとぶどう」味をいただく。さっぱりとして美味しかった!

秋田空港に到着

荷物は預けなかったので、そのまま到着ロビーに出た。

https://www.akita-airport.com

レンタカーを借りる

まず、1階にあるレンタカー受付のカウンターで受付を済ませた。
何組かまとまったら、バンでレンタカー会社まで移動した。

バンを待っている間に総合案内所へ

レンタカー受付の隣に総合案内所があったので、気になる資料をもらったついでに、案内所にいた職員の女性に「動物園に行こうと思っているのだけど…」と、何と話しかけたのか、何を聞きたかったのか曖昧なまま声を掛けた。
なので、その方の最初の返答も「冬の動物園に行ったことがないから分からないのだけど…」とのことだったし、的を絞らずに話しかけてしまったなぁ、とやや反省しながら、レンタカーのバンを待っていた。
そしたら数分後、その女性が私に動物園の資料を持ってきてくださった!
動物園内の催しの案内だった。これが後でとても役立ち、とても有り難かった‼️

レンタカー会社で車を借りて、レッツゴー!

レンタカーの営業所に移動して、手続きを済ませて、いよいよ車で出発!
かなり雪が降っていたので、傘を持っていなかったことをお店の方に伝えたら、なんと長傘を貸してくださった!これが大活躍してとても助かった‼️

秋田に到着したばかりで、2つのいいことに出会えた⭐️⭐️

続きは次の記事で紹介したいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

kmy
サポートしてくださるお気持ちに感謝しています。今の段階ではサポートのお気持ちだけで充分なので、いただいたサポートは使いやすいキッチン用品を作ろうとしている方へのクラウドファウンディングのような寄付や支援に使いたいです。