OXOのおかげでキッチンが楽しい
キッチン用品、OXO。
オクソー、と呼ぶらしい。
根強い人気があるアメリカのキッチン用品を扱うメーカー。
日本のキッチンをも変えてくれたOXO製品が大好き😊
その想いを記事にして書こうとしたら、既にOXOのホームページで、
『ベストセラーアイテム OXOの人気商品をご紹介』
と、紹介されていて、私が紹介するまででもないかもしれないが、定番商品への想いと、現在我が家にあるものを書いてみる。
定番商品 家にあるもの
トング
このスマートさが日本の家庭のトング所有率を大きく上げたと思う!
もちろん、我が家でも大活躍中✨
ただ、ホームページを見に行ったら、我が家にあるものと同じものが見つからない💦
我が家は先がステンレス、持ち手にゴムグリップがついたもの。
また買うならこれ!と思えるぐらい素敵なのだけど、当面買い換える必要がないぐらい丈夫で活躍しているから、心配はしていない。
定番商品だけど、今、家にないもの
①サラダスピナー
私が初めて手にした私のOXO製品だったと思う。
サラダスピナー、という商品の認知度をグッと上げたくれた商品だよね。とても感動した記憶がある。
デザインが気に入っていたのだけど、我が家ではサラダをほとんど食べない😅
キッチン収納に限界があって、泣く泣く手放したことを思い出した…
②メジャーカップ
上から見てしっかりと液体が測れるが革命的!
唯一無二な商品!
ただ、私はガラスのメジャーカップが好きなので、買ったことがない。
ちなみに、新商品でガラスのメジャーカップがあった✨残念ながら、アングルドではない…ガラス製ではできない商品なのかな。
③ピーラー
以前の家で使っていたけれど、引っ越した時に使い古したから手放したのよね。
実は欲しい!
でも、買わない理由は…面倒でも包丁で剥くのでいいかな、と思っているから。ケチかもしれない。何かで安く買えるか、臨時収入か、まとめ買いの時に買おう、と狙いながら現在に至る。
家にあるOXO商品
今回調べたら、家にあるものと全く同じものはボウルだけで、ミトンは色違い、あとは同じものはなく、さらに販売終了したものもあった。
今使っているものの最新版を一緒に載せて、想いを書いておこうと思う。
①ボウル
(小) (中) (大)と3つ持っているが、よく使っているのは(小)。底にシリコンがついているのでとっても使いやすい!
普段使いはシンプルなステンレスボウルを使っていて、小さくて小回りがきくこれも使っている。
②おたま(レードル)
テフロン加工の鍋で使うのに、普通サイズのものを使用中。
他社のステンレス製のおたまも持っている。
③チーズ削り(ゼスター)
我が家のは削るところがステンレス、グリップが黒でシンプルなもの。
④オーブンミット
綺麗な青色のミトンを2つ持っている。
いいお値段なので、できるだけ安いものを探して、楽天で見つけた時にはガッツしたわ💪
⑤ケーキサーバー
公式では販売してなかったので、廃盤品なのかな。
白い取っ手に、ステンレスの三角プレートがついているもの。
OXOで白い取っ手なのが珍しくて、気に入ったの😊
⑥缶オープナー
プルオープンでない缶をよく買っていた時に重宝したもの。
OXOの缶切りを使い始めると、開けにくい缶もOXOを使いたいがために開けたくなる✨
カンオープナーの大きさが気にならないぐらいの快適な道具。
難点は、日本の缶がほとんどの缶がプルオープンになって、使う機会がないこと。
⑦アイスクリームスクープ
他の商品を買った時に送料無料にしようとしておまけで買ったのだけど、夏に大活躍!
夏しか使わないのだけど、やっぱり使いたいのよ!
⑧スパチュラ
何個か持っているスパチュラの1つ。普段あまり使っていないのだけど、お菓子作りで複数本使いたい時に使っている。日本サイズに合わない大きめなもので収納に困っているから普段使いしていないが、使いやすい商品。
⑨ポテトマッシャー
いつも使うわけではないけれど、ジャガイモをつぶす時にはこれを使いたいの!それだけの理由で持ち続けている。
⑤〜⑨はサラダスピナーほど場所を取らないので、二軍のキッチン用品入れに入れている。
ここまで書くのにホームページを見ていたら、欲しいものを見つけたり、OXOの気づきもあったので、続きを書こうと思う。
続きはこちら⬇️