
Photo by
ya_ya_musume
ヒキコモリ
8月某日。私の県にも、緊急事態宣言が出た。それから学校が始まるまで約1ヶ月、ほぼ出歩いていない。
授業はオンラインでやるから、出かける必要もない。塾は徒歩15分くらいの場所だし、買い物もコンビニで済ませていた。
1ヶ月歩かなくなるとどんな支障が出るか。まず、足の爪が硬くなる。
今までパチンパチンと容易に切れていた爪がちょっと力を入れないと切れなくなってしまった。
もう1つ。歩くのが大変になった。学校が再開してから、友達と駅まで歩いて帰っている。
が、途中から足の小指の爪の付け根が痛くなるのだ。1日目は右足だけだったが、2日目は両方痛い。
最初は歩かないせいで爪が剥がれてしまっているのではと思ったが、流石にそこまではいかなかった。
ただ、小指だけ真っ赤に腫れて(?)いた。その日は足の爪を切ろうとしたが、指で触ると痛かったので辞めた。
歩くのは大切だなあ。と思った話。
🦶
初めて緊急事態宣言が出された時から1年とちょっと経った。
もうずっと、ごはん屋さんに行っていない。(外で食べることをしていないということ)
だからアクリル板も、この間学校で初めて見た。思ったより大きくて、薄かった。受け渡しのための隙間があった。
ずっとやりたかった刑務所ごっこをやって帰った。小学生ぶりのごっこ遊びは、また違った楽しさがあった。