見出し画像

あなたは私の魔法使い

初めて出逢ったのは昨年の5月後半頃。合わない人のいる合わない仕事を辞め、歯茎にまで影響を及ぼしていたストレスから解放されたは良いが、なかなか次の仕事が見つからず、私は絶望していた。昼夜問わずインターネットの海を漂う中で、YouTubeのおすすめに出てきたのがTommy february6のja t'aime★ja t'aimeだった。

画面に現れたキキララ。初めて耳にしたレトロだけどキラキラでポップな音楽。メガネをかけて、ピンク色のお洋服を着て、お星様のステッキをマイクにして歌うお姉さん。その全てが可愛くて、一瞬で虜になった。

しばらくの間「字幕が無いからどこの言葉で歌ってるのか分からないけど、2021年に投稿されたってことは最近出てきた人なのかな?どこの国の人なんだろう?」と思っていた。

後にコメント欄でTommy february6=川瀬智子さん(=Tommy)(the brilliant greenのボーカル)であること、この曲が20年以上前のものであることを知った。じゃあこの時のTommyはいくつなんだ。今のTommyはいくつなんだ。

Tommy february6の曲は私にとってはどれもこれも魔法みたいだった。february6の曲を聴いている時は、まるでfebruary6自身の空想の世界連れていってもらっているようで、現実のことを忘れられた。

february6の曲を聴いていると、幼い頃の自分を思い出すことがある。プリンセスに憧れていたあの頃。白馬の王子様や舞踏会を夢みていたあの頃。お気に入りのぬいぐるみをどこにでも連れて行っていたあの頃。

それらは全て、大人になるにつれて許されないものになっていた。「そんな年齢にもなって○○なんて」と言われることもあった。でもfebruary6だけはそれを許してくれる気がした。

🧁💘🪽

Tommy february6のどこが好きか。パッと見は恋に恋する夢見がちな女の子なのに実は思い込みが激しく、挫けやすく、そしてアルコール中毒者というところだ。(あくまでそういう設定なだけでTommy自身はお酒に弱い)

おまけに自分が認めたくない黒い感情(ストレスや嫉妬など)は自分自身ではなく、自分の中に存在する悪魔(=Tommy heavenly6)のせいにしてしまう。

※Tommy february6は川瀬智子のブライトサイド、Tommy heavenly6はTommy february6のダークサイドという設定。(詳しくはWikipediaへ)

Tommy february6のMVにはちょくちょくお酒を飲むシーンが挿入されている。なんならLIVEでも飲んでいる。(フリをしている)

Love is foreverや♥Lonely in Gorgeous♥が分かりやすい。どちらもMVの最初からスキットルを所持しており、前者はMVの最後に酔っ払って眠ってしまう。後者は最初からベロンベロンである。

思い込みが激しいところは歌詞に反映されている。例えばこんな風に。

Is this feeling love?/Tommy february6

Everything is coming to the end
I know this isn't my last chance
but I can't say my feeling
...It's "I love you"
Oh...I can't say!!
You are with her...Baby "Right?"

(対訳)
すべてが終わろうとしているわ
でも別にこれが最後というわけではなく
でもとにかくこの感情は言えないわ
だって愛してまーす…的な
それ言えないって!!
あなたには彼女が…"でしょう?"

おそらくこの時のTommy february6は、舞踏会でお目当ての人を見つけて声をかけようとした。しかしその隣には別の女性がいて、february6はそれを彼女だと思い込んでしまったのだろう。

因みにこの舞踏会とは別だが、相手に他の女性がいることにムカついて手袋でハタこうとしたり、ワインを頭にかけてやろうとする歌もある。

🧁💘🪽

ここからはTommy february6の好きな曲について書いていこうと思う。いっぱいある。どれがいちばん好きかなんて選べないが、頑張って厳選する。(既に載せたja t'aime★ja t'aime / Love is forever / ♥Lonely in Gorgeous♥は除く)

1.WALK AWAY FROM YOU MY BABE

ゆるく踊れる曲調なのにラップパートに思いっきりFワードが入っているところがお気に入りだ。しかもTommy february6の男性への理想がかなり高い。

Why does everyone do so well?
Why do I come across those fuckin' guys?
Where are the Rich, Gorgeous & Good guys?
Wait for me, I'll be there yeah

Why does everyone do so well?
Why do fuckin' girls so well?
Yo baby, Have a good time with 「Your fuckin' girl」
Well, I know It's alright

Uta-Netより

Fワードはheavenly6の片鱗だろうか。february6には元々ちょっと悪魔っぽい顔があるが、デビューシングルから早くもその一面を覗かせている。

2.トミーフェブラッテ、マカロン。

ゆっくりと崩れる綿菓子雲、甘いカフェラッテ、ピンクの夕陽、ミントの夜風…映画のワンシーンみたい。イントロのマカロンがコロコロ転がっていくような電子音や、ベースのベンベン具合(?)も好きだ。

3.Bloomin'!

不思議の国のアリスの服に身を包んだfebruary6がとにかく可愛い。最初と最後でループする世界観になっているのも好き。初めて見た時は何故か「そういうことか!」と思った。過去の私よ、どういうことだ。

4.WHERE ARE YOU? "MY HERO"

伴奏が戦隊モノのOPみたいでカッコいい。西野カナの『もしも運命の人がいるのなら』という曲があるが、これはそれの英語版と言ってもいいと思う。

Where are you, "my hero"?
How are you, "my hero"?
What do you do, "my hero"?
I'm waiting for you!

Where are you, Prince Charming?
I need just one more step
I wanna be a girl in love
I need you boy

Uta-Netより

あともう1歩。その1歩を踏み出すために愛する王子様の手を借りる。古典的なディズニープリンセスの姿だが、女の子なら誰もが憧れたことがあるだろう。february6の恋の妄想には女の子の夢と憧れが詰まっている。

5.恋は眠らない

february6の妄想が宇宙規模にまで広がっている。そこに加えられるキラキラシンセ。言語化するのが難しいのだが、とにかく可愛いのだ。声も、歌詞も、伴奏も。

6.MaGic in youR Eyes

夜空のドライヴ クラシック・カーに乗って
光る街を見下ろす 流線型描いて

助手席で祈る お願い時を止めて
もう少しこのままでいさせてください

Uta-Netより

なんてロマンチックなんだろう。そしてfebruary6にしてはリアルだ。february6の歌の中では空想の中に恋人が出てくることは多いけど、現実の世界に出てくることはあまり無い。この曲でやっとfebruary6は運命の王子様とデート出来たのだろうか。

ところでこのMVに映っているTFAのシャンパングラス、なんとかして手に入らないだろうか。私は下戸だからシャンパンは飲めないけど。

この曲が収録されているTommy AirlineのジャケットにはTFAのマグカップが写っている。それも欲しい。ホットココアを入れたい。

7.sEpia memory

全体的にセーラームーンのOPのような雰囲気がある。聴く度にどうしてこの曲がセーラームーンのOPになっていないのだろうと思ってしまう。なって欲しい。なってくれ。そしたらまたあの頃のようにセーラームーンを観るかもしれない。

8.CAndY EyEs doLLS∵

『february6はパンケーキのベッドで眠っている』という裏設定(?)が発揮されている歌。子供の頃に読んだ漫画『てぃんくるコレクション』のような原宿ポップなパステルカラーの世界観をイメージしている。

9.SwEEt dREAM

私の睡眠導入剤である。まるで夢の中のような、雲の上を歩いているような、幻想的な世界。

甘い空想をしながら目の前の甘いものに溺れていると、部屋のドアがカラフルなロリポップ・キャンディのトンネルに変わる。甘い香りに誘われてトンネルを潜ると、辺りはふわふわとしたピンクやパープルの雲で包まれている。私の中ではこんなイメージ。

10.○Strawberry●Cream○Soda●Pop○

とにかくMVを観てほしい。パステルカラーにゆめかわに、私の好きが詰まっている。

一緒に出演しているheavenly6も普段だったら(february6のことが心から嫌い・素直になれないなどのキャラ設定的に)絶対に見せない『恋する女の子』の表情を見せてくれている。いつも以上に可愛らしい雰囲気のfebruary6と珍しく素直なheavenly6。どちらも好きな私にとってはご褒美のようなMVだ。

膨らんだ雲が 綿菓子のように染まる頃
丘の樹の下で 永遠を誓って

Uta-Netより

どうしたらこんなに可愛い歌詞を考えられるんだろう。今までどんな音楽を聴いて、どんな本を読んで来たのだろう。『木』ではなく『樹』なのがこの曲の物語性・ファンタジー性を強調しているように思える。

11.HOT CHOCOLAT

私の現実逃避ソングその1。髪の毛にもリボンをマイクにもリボンをつけて、アイドルみたいに歌って踊るfebruary6がかわいい。こんなにベッドや机が散らかっているのに、それすらもアートワークの一部に思えてしまう。個人的にはfebruary6がマカロンを食べて仰け反るシーンが好きだ。メランコリックにマカロンを食べるheavenly6も。

12.SUGAR♥ME

私の現実逃避ソングその2。ピンクにQ-pot.に大量のお菓子に…まさに夢がいっぱいキャンディ・ショップ。しかしその可愛い世界観は表向きの姿。実は裏テーマは闇(病み)なのだ。

Many Many Candies here
目がまわるまで 見つめてLollipop
きっと夢心地になる
SUGAR ME SUGAR ME ME
まるで恋みたい

Who Cares 忘れたいの 煩わしいことは
Let's Dance 何もかもが不確かな世界よ

2番のサビではちゃんとSUGAR HIGHと言っている。嫌なことを忘れたくて甘いものにのめり込んでいる状態のfebruary6の歌なのだろうか。

🧁💘🪽

本来はTommy february6の魅力や愛を綴ろうとしていたのだが、どうだろう。上手く伝えられているだろうか。

余談だが、私は最近Tommyに影響を受けてテディベアをお迎えした。お家に来てくれたその日から毎日のように話しかけ、夜は一緒に眠っている。今度初めて一緒にお出かけする。まだ日にちがあるけど、今から楽しみだ。

名前はブラウニー