見出し画像

フォア打ちができないときは!!この5つをチェック🖐️

卓球を始めるとき、ほとんどの方がフォア打ち(フォアハンドで打つこと)から取り組みます。

しかし、これが「ラリーで続かない」「できない」と悩む人も多いです。

フォア打ちは、基礎の基礎です。これが不十分だと、今後習得する技術にも影響が出てくるので、しっかりマスターしておきましょう。

こおしは、卓球のフォア打ちができないときのチェック項目などについて、解説します。

(1)フォア打ちができないとき

フォア打ちができないときは、以下のことをチェックしてみてください。

▣足の位置やボールとの距離感

▣前傾姿勢

▣ラケットの位置や角度

▣常に小さく動きながら打っているか

▣リズムに合わせて打っているか

それぞれについて、解説させていただきます。

❶足の位置やボールとの距離感

フォア打ちができないときは、足の位置やボールとの距離感を確認してください。

これらが間違っていると、ストロークが崩れたり、ボールにうまく力を伝えることができなかったりします。

足の大きさの半分くらい、左足が前です。また、下図のように、体の斜め前45°付近で打球することが大事です。

相手ボールに合わせて、自分の位置や体勢を調整します。

このように、フォア打ちが入らないときは、足の位置やボールとの距離感をチェックしましょう。

❷前傾姿勢

フォア打ちができないときは、前傾姿勢になっているかを確認してください。

スイングや打点など、他のことに気を取られて、知らず知らずのうちに棒立ちになっていることがあります。

棒立ちでは、打球が安定せず、強打を打つこともできません。卓球では体全体を使って打てるように、基本的に上体を15°ほど前傾させた姿勢をとり続けます。

このように、フォア打ちが入らないときは、きちんと前傾姿勢をとれているかをチェックしましょう。

❸ラケットの位置や角度

フォア打ちが入らないときは、ラケットの位置や角度を確認してください。

ラケットが低い位置から打ち始めていると、オーバーミスをしやすいです。反対に高い位置からだと、ネットミスをしやすいです。相手ボールに合わせて、ラケットの位置を調整しましょう。

また、ラケットの角度も見直してください。オーバーミスをするときは、ラケットの面を被せます。逆に、ネットミスをするときは、面を上に向けて調整します。

以上のように、フォア打ちができないときは、ラケットの位置や角度を調整しましょう。

❹常に小さく動きながら打っているか

フォア打ちができないときは、常に小さく動きながら打っているかチェックしてください。

連続して同じコースで打つ場合でも、1球1球状況が異なります。ゆえに、それらを打つためのベストポジションも毎回違うのです。

その場で足を踏み替えるだけでも、効果があります。

例え手の届く範囲であっても、「ボールに合わせる」意識を持って、常に動くことを忘れないでください。これは、初心者〜上級者まで、レベルを問わず大事なことです。

このように、フォア打ちが入らないときは、常に小さく動きながら打っているか確認しましょう。

❺リズムに合わせて打っているか

フォア打ちができないときは、ラリーのリズムに合わせて打っているか、確認してください。

卓球ではゴルフと違い、自分だけのリズムで打てません。相手が打ったボールに合わせて、打つ必要があります。

なので、ラリーのリズムに乗って体や腕を動かします。こうしたほうがスイングしやすく、打球が安定します。

以上のように、フォア打ちができないときは、ラリーのリズムに合わせて打っているかも、チェックしてください。

(2)フォア打ちが上手になる                       ためには!!

フォア打ちが上手になるためには、まず確実に返球することです。

ラリーが続かないと、打つ回数が必然的に減って、練習量自体が少なくなってしまいます。

ラケットの角度やスイングの方向、体の使い方などを調整し、とにかく返球第一に考えましょう。

卓球では、最後まで打ち返した人が得点するルールです。これが、すべての道理を物語っています。

このように、まずは確実に返球することが、フォア打ちが上手になるために必要なことです。

♣まとめ

今回は、卓球のフォア打ちができないときのチェック項目などについて、解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか!?

フォア打ちは、皆が当たり前のようにやっていますが、実はとても大事な技術です。

毎回きちんとポイントを抑えて、練習を重ねましょう!!

次回は、

いいなと思ったら応援しよう!