【ドライブマン編・その8】上回転に対してのバックドライブを安定させるコツや練習方法を解説
◾バックドライブとは!?
上回転に対してのバックドライブは、フォアドライブ程は使わないかもしれませんが、それでも卓球の試合ではかなり大事な技術です。卓球の試合の時でよくあるラリーが上回転のバック対バックのラリーです。
このバック対バックのラリーを制することができれば、卓球の試合で勝てる確率も格段に上がるので、バックドライブの打ち方や安定させるコツをしっかり見ていきましょう。
(1)上回転に対してのバックドライブの打 ち方
以下が上回転に対してのバックドライブの打ち方の流れです。
❶腰を左に少し回す
❷肘を少し前に出してラケットを左腰の位置 に引く
❸ラケットの角度をかぶせる
❹打つ瞬間、腰を戻しながら肘を支点にラケ ットを前にスイングする
このように、上回転に対してのバックドライブは、バックハンドよりも大きくバックスイングをとって回転をかけるように打ちます。では、具体的に安定させるコツを見ていきましょう。
(2)上回転に対してのバックドライブを安 定させるための5つのコツとは!?
ここからは、上回転に対してのバックドライブを安定させるコツを見ていきます。これさえ意識すれば、試合でのバック対バックのラリーも安定してミスが少なくなると思います。しっかり見ていきましょう。
❶肘を少し前に出して、肘を動かさずラケッ トを引く
1つ目のコツは、バックスイングをとる際、肘を少し前に出してお腹の前に空間を作ることと、肘を支点にしてバックスイングをとることです。
肘を少し前に出してバックスイングをとることで、しっかりとラケットを引くことができますし、肘を支点にすることでコンパクトに打つことができて、ボールが安定します。
〈チェック〉 ★肘を少し前に出して肘を支点にしてバッ クスイングをとる様にしましょう!!
❷ラケットを引く位置は、左腰のあたり
2つ目のコツですが、ラケットは体の正面ではなく、左腰の位置に引くようにしましょう。バックハンドは体の正面でしたが、上回転に対してのバックドライブは左腰にバックスイングをとります。
バックドライブでも体の正面にラケットを引いても良いんですが、そうするとあまりバックスイングをとることができず、ボールの威力がなくなります。なるべくバックドライブに威力を出したい方は、左腰の位置にラケットを引くようにしましょう。
〈チェック〉 ★ラケットを引く位置は体の正面でも良い が、左腰の方がなお良いです!!
❸ラケットを寝かせて、ボールの斜め上を擦 れるようにする
3つ目のコツは、打球時、ボールの斜め上を擦ることです。これは上回転に対してのフォアドライブと同じで、バックドライブもラケットをたててボールの後ろ側を捉えてしまうと、卓球台を飛び越えてオーバーミスしてしまいます。
また、ボールの斜め上を擦って回転かけて打った方が、バックドライブが安定してくれます。なるべくバックスイング時、ラケットのバック面を下に向けてを寝かせて、ボールの斜め上を擦るように打球して回転をかけていきましょう。
〈チェック〉 ★バック面を下に向けて、ボールの斜め上を 擦る様にしましょう!!
❹肘を支点にして、コンパクトにスイングす る
1つ目で肘を支点にしてバックスイングをとるとお伝えしましたが、打球時も肘を支点にするようにしましょう。バックスイング時に肘を支点にできていても、打球時に肘も一緒に動いてスイングしてしまうと大振りになって、ミスが増えてしまいます。
肘を支点にしてコンパクトにスイングすることで、上回転に対してのバックドライブは安定しますので、しっかり意識して練習してみましょう。
〈チェック〉 ★肘を支点にして、コンパクトにスイングす る様にしましょう!!
➎手首を少し使う
5つ目のコツは、打球時に手首を少し使うようにしてバックドライブを打つことです。バックスイングをとる際にラケットの先端が自分の方に向くように手首を少し回し、打つ瞬間に回した手首を戻すと上手くボールがラバーに引っ掛かってくれて安定します。
ただし、手首を使いすぎるとタイミングが合わなかったり、引っ掛かりすぎてミスに繋がるので注意しましょう。
〈チェック〉 ★バックスイング時、手首を少し使いラケッ トの先端を自分の方に向けるようにして、 打つ瞬間手首を戻しながら打つ様にしまし ょう!!
(3)上回転に対してのバックドライブの練 習方法
ここでは、上回転に対してのバックドライブの練習方法を、多球練習とラリー練習に分けて紹介します。まずは多球練習から初めてゆっくり回転をかける練習をし、慣れてきたらラリー練習をするようにしましょう。
では多球練習とラリー練習に分けて紹介させていただきます。
♦多球練習
❶バック側に1本ずつ上回転ボールを球出し してもらう
まずは、上回転に対してバックドライブすることに慣れるために、1本1本丁寧に擦って飛ばすようにしましょう。慣れるまではスピードは気にせず、回転をかけることだけ意識してください。
肘を支点にすることと、手首を少しだけ使うことがポイントです。常にこのポイントを意識しながら練習してみましょう。
❷バック側に5球連続上回転ボールを球出し してもらう
1本ずつ丁寧に擦ることができてきたら、今度は5球連続球出ししてもらい、連続で上回転に対してバックドライブを打っていきます。
連続で打つ時に、足が止まらないように1球1球に合わせて足を動かして打つようにしましょう。また、打った後の戻りを素早くすることで、連続で打ちやすくなるので意識してみてください。
♦ラリー練習
❶バッククロスでブロックしてもらい連続で バックドライブする
多球練習でバックドライブすることに慣れてきたら、今度はラリー練習です。まずは、バッククロスのワンコースで相手にブロックしてもらい、連続でブロック(上回転)に対してバックドライブしましょう。
この時も、多球練習の時と同じで足を止めないように注意と、戻りを速くするように意識しましょう。
❷下回転サーブを出し、バック側にツッツキ してもらい、ツッツキに対してバックドラ イブした後、ブロックに対してバックドラ イブする
ラリーでも連続で打てるようになったら、今度はサーブからです。まず下回転サーブを出し、相手にバック側へツッツキしてもらいます。ツッツキ(下回転)に対してバックドライブを打ちブロック(上回転)してもらいます。返ってきたブロックに対して連続でバックドライブします。
この時に注意するのが、バックドライブの打ち分けです。ツッツキに対してとブロックに対してのバックドライブを、しっかり打ち分けないとミスするので、回転に合わせて打てるようにしていきましょう。
(4)上回転に対してバックドライブをミス しないために意識すること
上回転に対してバックドライブをミスしないために意識することは、大振りになりすぎないことです。卓球の試合では、ピッチの速いバック対バックになることが多いです。
ピッチが速いのに大振りだと、振り遅れてしまいミスして失点に繋がっていしまいます。スイングはなるべくコンパクトにして、回転をかけるようにしましょう。
(5)上回転に対してバックドライブを打つ ための3球目、4球目攻撃の戦術
上回転に対してのバックドライブの打ち方や練習方法がわかったところで、今度はバックドライブを打つための戦術を簡単に学びましょう。
バックドライブの3球目攻撃と4球目攻撃をそれぞれ紹介させていただきます。
❶3球目で上回転に対してバックドライブを 打つためには!?
3球目で上回転に対してバックドライブを打つためには、まず相手のバック側へロングサーブを出します。そうすると相手はびっくりして軽くバック側へ打ち返してきます。そこを待っておいて、バックドライブで狙い撃ちしましょう。
ただし、頻繁にバック側へロングサーブを出すと慣れられてしまうので、たまに出すくらいにしましょう。
❷4球目で上回転に対してバックドライブを 打つためには!?
続いて4球目で上回転に対してバックドライブを打つためには、相手が出してきた短いサーブに対して、バック側へフリックします。バック側へ返すとだいたいがクロスの返ってくるので、バック側へ打ち返されたボールに対してバックドライブを打つことができます。
ただし、短いサーブが来たからといって、バックドライブを打ちたいがために何でもかんでも無理にフリックはしないことです。低い下回転をフリックすることは難しいので、無理かなと思ったサーブに対しては、ストップで凌ぎましょう。
(6)上回転に対してのバックドライブの打 ち返し方
ここまではバックドライブの練習方法や戦術を紹介しましたが、逆に相手に上回転に対してバックドライブを打たれた場合、どのように打ち返したらいいでしょうか?
バックドライブを打たれたら、基本的にはブロックで返すようにします。ブロックでコースをつくようにして打ち返し、反撃の機会をうかがいましょう。
とは言っても、バックドライブはフォアドライブに比べて威力は弱いです。少しでも反撃できそうであれば、ブロックではなくかけ返したり、カウンターを狙いに行くのもアリです。
(7)上回転に対してバックドライブを打っ た後、返ってきたボールに対してどう 対応する!?
ここまでで、上回転に対してバックドライブの打ち方や練習方法は理解したと思いますが、返ってきたボールに対してはどのように打てばいいでしょうか?
ブロックで打ち返された場合と、ドライブで打ち返された場合の2つ紹介させていただきます。
❶ブロックで打ち返された場合
まずブロックで打ち返された場合ですが、ガンガン連続でドライブを打ちこみましょう。フォア側に来たらフォアドライブ、バック側に来たらバックドライブ、ブロックは上回転なので、上回転に対してのドライブを打ちます。
ブロックで返ってきたのに、フォアハンドやバックハンドなど軽く合わせて返してしまうと逆にドライブを打たれてしまうので、なるべく両ハンドドライブで攻め切りましょう。
❷ドライブで打ち返された場合
続いてドライブで打ち返された場合です。バックドライブはフォアドライブよりも威力が弱くなるので、上手い卓球選手だと軽く打ったバックドライブであれば、中陣からドライブで打ち返してくる場合もあります。
そうなったら、できれば少し下がって中陣から同じようにドライブで打ち返して、引き合いに持ち込みたいです。そうすることで、攻め切って得点にも繋がりやすくなります。
引き合いが難しそうであれば、卓球台の近くでブロックで凌ぐのもアリです。
(8)上回転に対してバックドライブが打ち やすいラバーとラケット
ここで、上回転に対してのバックドライブが安定しない方や苦手な方の為に、バックドライブが打ちやすいラバーとラケットを紹介させていただきます。
❶上回転に対してバックドライブが打ちやす いラバー
まずは、ラバーから紹介していきます。バック側のラバーは、比較的柔らかめの方が食い込んで飛ばすことができて安定するので、スポンジの柔らかいラバーのみ紹介します。
▣V15スティフ(メーカー:VICTAS、定 価:6,000円(税抜))
▣ロゼナ(メーカー:BUTTERFLY、定価:5,000 円(税抜))
▣ブルーファイアM3(メーカー:DONIC、定価: オープン価格)
❷上回転に対してバックドライブが打ちやす いラケット
続いて、バックドライブが打ちやすいラケットを紹介させていただきます。
▣インナーフォース レイヤー ALC(メーカ ー:BUTTERFLY、定価:15,000円(税抜))
▣KOKI NIWA(メーカー:VICTAS、定価:20,000 円(税抜))
▣フォルティウス FT ver.D(メーカ ー:MIZUNO、定価:15,000円(税抜))
♣まとめ
上回転に対してのバックドライブは、卓球の試合でフォアドライブと同じくらい大事な技術です。卓球の試合展開では、バック対バックのラリーをしてから、どちらかがフォア側に回してフォアドライブのラリーになることが多いです。
このバック対バックを制することができなかったら、卓球の試合で勝つのは難しくなります。試合で勝つために、しっかりバックドライブの練習をしていきましょう!!
次回は、【ドライブマン編・その9】で、 下回転に対してのバックドライブを安定させるコツや練習方法を紹介させていただきたいと思います。