見出し画像

試合中にうまくいかないことがあったら、○○○○○はいけない!?

試合本番って、やっぱりなかなか自分の思う通りにはならないものですよね!?

せっかく練習したことがうまくいかないこと、それを使っても思うように点数をとれないことって多いと思います。

今日は、卓球の試合中にうまくいかないことがあったら(あまり点数が取れなかったら)どうするか!?について書かせていただきます。

これを読めば、あなたの戦術に工夫が生まれると思いますので、是非読んでください!!

(1)試合中にうまくいかないことが             あったら、それに「こだわって             はいけない」

卓球の試合では、練習してきたことが全く機能しないということはザラにありますよね。

その練習してきた内容や、自分の得意なことをやっても、点数が思うように取れないという経験は誰しもあるのではないてましょうか!?

そういう時は、その技術や戦術に「こだわってはいけない」のだ。

なぜなら、その思うようにいかない技術や戦術にこだわり続けていると、そのまま相手のペースにもちこまれてしまうからです。

実際に、点数が取れない・うまくいかないということはその技術や戦術が相手に効いていないということです。

それを無理やりに続けていては、そのままの流れで負けてしまうのは必然の結果だろう。

❶こだわりすぎて失敗した経験談

筆者にも、こだわりすぎて失敗した経験談があります。

その時筆者は、練習で横下回転からの展開を練習していた。

「横下回転を出して、相手がこちらに返してきたときに攻撃だ!!」というように、イメージしながら真面目に練習していた。

実際の仲間内でのゲーム練習でもうまくいき、練習の成果を感じてモチベーションもある状態で大会を迎えることが出来た。

ところが、実際の試合で練習と同じように試してみても、全くうまくいかないではないか。

今考えれば実際の試合では、相手も違うし、普段とは別のことをされることがあるのは当然なのだが、当時の筆者はその事実を受け入れられずに、横下回転からの展開にこだわり続けてしまった。

その結果、あっという間に2セットを奪われてしまったのです。

そしてその時、ベンチコーチからは横下回転をやめろ!!といわれた。

自分としては納得していなかったが、このままでは本当に負けてしまうと思い、ほとんど練習していない逆横下回転からの展開に切り替えたのだ。

そうすると、2セット奪い返すことが出来た。

結局その試合では負けてしまったのだが、もっと早い段階で戦術を変えていれば・・・という苦い経験となった。

❷なぜ、こだわり続けてしまうのか!?

さて、なぜ人はこだわり続けてしまうのだろうか。

答えは、「悔しいから」だ。

自分の練習してきたことが効かなくて悔しい。だから、うまくいかないと「そんなはずはない!!」とヤケになって繰り返してしまうのです。

これは、負けず嫌いな人や、練習に真面目に取り組んできた人に限って陥りやすい罠だ。

しかし、このような罠にかかってしまう人は、悪く言えば頑固者なのです。

こういった柔軟に対応できない頑固者では、いくら技術が身についても、本当の意味で強くはなれない。

なぜなら、卓球は時には我慢が必要なスポーツだからなのです。

自分の気持ちをコントロールできる人が最終的には勝つのです。

練習したことがうまくいかないのは、あなたの努力が無駄だったということではない!!

一生懸命練習してきたことを試合で出したい気持ちはよくわかる。筆者もそうだ。

一生懸命やってきたのに、本番でそれがうまくいかないとなると、今までの努力が否定されたかのように感じてしまうだろう。

しかし、その一生懸命練習した戦術や技術がうまくいっていないのに、ヤケになって無理やり続けようとするのは良くない。

これは、何もあなたの努力が無駄だったわけではなく、その相手にはやらせてもらえない、その相手に限っては効いていないというだけなのです。

★負けず嫌いな人ほど、この罠に陥りやすい      から、気を付けましょう。

(2)うまくいかない時はどうする                か!?

さて、ここで自分の得意技や、練習してきたことが試合本番で効かなかったときはどうするか、について解説させていただきたいと思います。

先ほど、筆者の体験談を書かせてもらったので、察しのいい人はもうお気づきかもしれない。

それでは解説させていただきます。

❶技術や戦術が効いていない時は、それまで      とは真逆のことを試すべし

あなたの予想通り、答えはシンプルです。

効かなかった戦術の、真逆のことをやってみるのは効果が出る可能性が高い。

先ほどの筆者の体験談で言うと、「横下回転の展開」から「逆横下回転の展開」に変えた。

他にはショートサーブからの展開から、ロングサーブを多く使うようにしてみるとか、ラリー主体だったのを決めに行くようにしてみるとか、ツッツキレシーブから短いストップレシーブに変えてみるとか、バックへのレシーブを多く使っていたのをフォア側に多くレシーブをしてみるとか、そういったシンプルなことで良いのです。

とにかく、今までとは何か別のことをやろうとしないと、その試合は負けてしまうだろう。

こういったことをやっていくと、ラリーの幅や戦術の幅が自然と増えていくだろう。

結果として相手を崩すことにつながったりもするのです。

♣まとめ

いかがだったでしょうか!?

今日は、卓球の試合中にしてはいけないこと(陥ってはいけないこと)について紹介させていただきました。

本番の試合で自分のやりたいことだけにこだわってしまうと、あまりいい結果は得られません。

勇気をもってかえることが出来たとき、きっと新しい発見があるに違いないでしょう。

うまくいかない時は、是非、真逆のことを試してみてください。

次回は、プレーバランスが崩れていませんか!?バランスを保つための練習方法とは!?を紹介させていただきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!