カラーラバーとは!?話題のカラーラバーについて詳しく解説
卓球ではラケットに「ラバー」というものを貼り合わせて使いますが、そのラバーのシート部分の色は「赤」と「黒」と決まっており、両面にラバーを貼る場合は別々の色にすると決まっていました。
ですが、2021年の東京オリンピック終了後の10月1日から、赤と黒以外のカラーラバーが解禁となります。
今回は、カラーラバーとは何か!?今話題のカラーラバーについて詳しく解説させていただきます。
◾カラーラバーとは!?
カラーラバーは、従来のシートの色が赤と黒のラバーではなく、色鮮やかな色のラバーのことを言います。
❶どんな色が増えた!?
上記でもお伝えした通り、元々は赤と黒の2種類のカラーしかありませんでした。
ですが2021年10月1日から「ピンク」「ブルー」「グリーン」「バイオレット」の4種類のカラーが追加されることになりました。
追加するカラーを決める上で、黒色に近いカラーは避けたのと、イエローなどのボールが見えずらくなってしまうカラーは避けて、カラーの選定を行ったそうです。
❷性能は変わる!?
カラーラバー以前に、赤と黒の時点で卓球選手の中には「黒の方が回転がかかりやすい」や「赤の方が柔らかくて食い込みやすい」のようなイメージを持っている方もいると思います。
ですが、ラバーを製造するにあたり顔料がラバーの性能に影響を与えることは少ないそうです。
実際に機械で性能を測定しても、赤のラバーと黒のラバーでは同じ数値になりますし、同じように「ピンク」「ブルー」「グリーン」「バイオレット」のカラーラバーも性能はほとんど変わりないようです。
(1)ラバーの色の歴史
ラバーの色の歴史ですが、今でこそ片面には赤いラバーでもう片方には黒いラバーと決まっていますが、もともとは両面黒色のラバーでもOKでした。
ですが両面黒色だと、片面には裏ソフトラバーを貼り、もう片面には粒高やアンチラバーといったラバーを組み合わせ、ラリー中に反転させ同じ打ち方で球質の違うボールを打つプレースタイルが多くなりました。
そうすると相手が「どっちのラバーで打っているかわからなくなる」というところから、1983年のITTF(国際卓球連盟)の会議で、「フォアとバックで違う色のラバーにしなければならない」というルールに改定され、翌年の1984年から実施されるようになりました。
それ以来、37年間ずっと卓球のラバーは赤色と黒色になりましたが「色鮮やかなラバーの導入」がITTFや製造会社から持ち上がり「2020年東京五輪終了後にラバーの色の自由化」の案が通り、今に至ります。
(2)ラバーの色のルール
ではラバーのルールはどのように変わるのでしょうか!?
❶今までのルール
上記でもお伝えしているように、今までのラバーのルールは片面には黒色のラバー、もう片面には赤色のラバーを貼るのがルールでした。
両面に黒色のラバーや、両面に赤色のラバーはダメでしたね。では今後はどのようなルールになるのでしょうか!?
❷カラーラバー導入後のルール
カラーラバーが導入されてからのルールですが、片面に「ピンク」「ブルー」「グリーン」「バイオレット」のカラーラバーを貼っていいですが、もう片面には必ず「黒色のラバー」を貼る必要があるようです。
片面にピンク色のラバーでもう片面にブルーのラバーといった、両面カラーラバーというのはダメみたいなので注意しましょう。
(3)現在発売中のカラーラバーを紹介
では最後に、現在発売されているカラーラバーを紹介させていただきます。気になる方は是非購入してみてください。
♦VICTAS
VICTASでは以下のカラーラバーが発売されます。
❶V15エキストラ
VICTASの看板ラバーのV15エキストラから「ブルー」のカラーラバーが登場します。ピンクは発売されないようですね。
❷ヴェンタスエキストラ
ヴェンタスエキストラ(旧スーパーヴェンタス)からは「ピンク」のカラーラバーが登場です。ブルーは発売されません。
♦ティバー
ティバーでは以下のカラーラバーが発売されます。
❶QUANTUM X PRO
QUANTUM X PROでは「ピンク」と「ブルー」のカラーラバーが発売されます。2色発売なので、どっちにしようかワクワクしますね!!
❷グラスディーテックス
グラスディーテックスでは「グリーン」のカラーラバーが発売されます。粒高で初のカラーラバーです!!
♣まとめ
今回は、ルール変更で、東京オリンピック終了後にラバーの色の自由化にともない、話題のカラーラバーについて詳しく解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか!?
今までは赤と黒のラバーしかダメでしたが、2021年10月1日からは「ピンク」「ブルー」「グリーン」「バイオレット」のラバーが追加されるので、楽しみです。
ただし、片面には必ず黒色のラバーを貼らなければならないルールなので、ここは注意しましょう。
カラーラバーが導入されてからの試合会場の風景がどうなるのか楽しみですね🏓
次回は、卓球のイップスでお悩みの方へ!!経験則から症状を和らげる方法を紹介させていただきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?