![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76296971/rectangle_large_type_2_28beed59fc297794e6f8ff30863f841f.jpg?width=1200)
【レベル別・その3】◯◯級者にオススメのエボリューションシリーズを紹介!!
エボリューションというラバーをご存知でしょうか!?
最近じわじわと人気が出てきているラバーなので、どんなラバーなのか気になっている人も多いのではないでしょうか!?
今回は、そんなエボリューションシリーズをレベル別に紹介していきたいと思います。気になる方は、是非参考にしてください!!
(1)エボリューションシリーズとは!?
エボリューションシリーズは、海外の卓球メーカー「TIBHAR(ティバー)」が発売している大人気シリーズの裏ラバーです。
ヨーロッパの選手を中心に使用選手が多く人気のあるラバーで、最近では日本でもじわじわと人気が出てきて、多くの選手が使うようになってきています。
またバタフライの人気のラバー「テナジー」に打球感が似ていることから、「ポストテナジー」と言われているシリーズのラバーになります。
あまり聞いたことのない海外のラバーだからといって、使わないでいると間違いなく後悔するラバーだと思います。
(2)エボリューションシリーズを愛用して いるプロ卓球選手
日本や世界で活躍しているトップ選手も愛用しているラバーです。
▣名前【フォア面・バック面・主な実績】
▣田添響【エボリューションMX-D・ エボリューションMX-P50・全日本選手権 ベスト8】
▣サムソノフ【 エボリューションMX-D・ エボリューションMX-P・リオオリンピッ クベスト4】
▣スッチ【 エボリューションMX-P50・ エボリューションEL-P・ ヨーロッパ TOP16優勝】
(3)エボリューションシリーズの基本情報 一覧
エボリューションシリーズについてわかったところで、まずはシリーズそれぞれの名前や値段、硬度などの基本情報を紹介させていただきます。
▣名前【裏or表or粒・値段・硬度・レベル】
▣エボリューションFX-S【 裏ラバー・6,000 円(税抜)・41〜43度・中級者向け】
▣エボリューションFX-P【 裏ラバー・6,000 円(税抜)・39.1〜41.1度・中級者向け】
▣エボリューションEL-S【裏ラバー・6,000 円(税抜)・43.8〜45.8度・中上級者向け】
▣エボリューションEL-P【 裏ラバー・6,000 円(税抜)・42.4〜44.4度・中上級者向け】
▣エボリューションMX-S 【裏ラバー・ 6,000 円(税抜)・ 45.7〜47.7度・ 中上級者 向け】
▣エボリューションMX-P【 裏ラバー・ 6,000 円(税抜)・45.7〜47.7度・上級者 向け】
▣エボリューションMX-P50【裏ラバー・ 6,000円(税抜)・50度・上級者向け】
▣エボリューションMX-D【 裏ラバー・ 6,500円(税抜)・51.5度・上級者向け】
以上が、エボリューションシリーズの基本情報になります。
(4)レベル別にエボリューションシリーズ のラバーを紹介!!
では本題に入りましょう。エボリューションシリーズをレベル別に紹介させていただきますので、ラバー選びの参考にしてください。エボリューションは初心者用のラバーはないと個人的に思っているので、今回はすべて、中級者レベル以上の方向けに紹介させていただきます。
♦中級者にオススメのエボリューション
まずは中級者にオススメのエボリューションを2種類紹介させていただきます。
❶エボリューションFX-S
エボリューションFX-Sは、シリーズの中でもかなりスポンジ硬度が柔らかく、軽めのラバーです。
回転量を求めたシートに柔らかめのスポンジを組み合わせているため、軽めのラバーですがしっかりと回転がかかり威力も十分に出るラバーに仕上がっています。
中級者にオススメですが、その中でもしっかりとボールに威力を出したい方は使ってみましょう。
❷エボリューションFX-P
エボリューションFX-Pは、上記のFX-Sよりも柔らかく、シリーズの中で最も柔らかいスポンジを使用し、且つ重いボールが出やすいシートを使用したラバーです。
FX-Sと似たラバーではありますが、回転を求めるならFX-S、ボールの重さを求めるならこちらのFX-Pといった感じです。
♦中上級者にオススメのエボリューション
続いて中上級者にオススメのエボリューションを3種類紹介させていただきます。
❶エボリューションEL-S
エボリューションEL-Sは、硬すぎず柔らかすぎないスポンジを使用し、安定感はそのままにドライブやブロックなど技術を全体的に底上げできるラバーです。
FX-PやFX-Sでは物足りないという方に、EL-Sはオススメのラバーになります。
❷エボリューションEL-P
エボリューションEL-Pも、程よい硬さのスポンジを使用していて、威力と安定感のバランスの取れたラバーになります。
攻撃も、ミート打ちやループドライブなど、インパクトを強くしても打ちやすいですし、薄く捉えて擦っても打ちやすいので、色々試したい方にオススメです。
➌エボリューションMX-S
エボリューションMX-Sは、引っかかりの良いシートが採用されているので、エボリューションシリーズの中でも強い回転量を誇ります。
サーブもドライブもしっかり回転がかかってくれるので、全体的に回転量の底上げをしたい方にオススメのラバーです。
♦上級者にオススメのエボリューション
最後に上級者にオススメのエボリューションを3種類紹介させていただきます。
❶エボリューションMX-P
エボリューションMX-Pは、球持ちの良さが最大の特徴のラバーです。
こちらのラバーは実際に使ったことがあるのですが、球持ちがかなり良いので、軽く打ったドライブでもおもいっきり打ったドライブでも、どんなボールでも安定します。
安定性も抜群ですが、スポンジ硬度も硬めに設計されているため、ボールの威力も抜群ですし使ってみて驚いたのは、ドライブのスピードが格段に上がったことです。
かなり弾むラバーなので、コントロールできる実力のある選手であれば、是非オススメしたいラバーです。
❷エボリューションMX-P50
エボリューションMX-P50は、MX-Pと同じトップシートに50度と、より硬いスポンジを組み合わせたラバーです。
スポンジ硬度を硬くすることで、ドライブなどの攻撃技術の威力がさらに上がっている、攻撃的な卓球をしたい方にオススメのラバーになります。
ドライブのスピードも威力も上がりますが、その分ラバーの重さもあるので、しっかりスイングできる選手が使うことをオススメします。
➌エボリューションMX-D
エボリューションMX-Dは、2021年春に発売されたラバーで、シリーズの中でも最もスポンジ硬度の硬いラバーになります。
硬いラバーはインパクトが強くないとしっかりと打球できないイメージがありますが、 MX-Dはそんなことなく軽くスイングしただけでボールがシートに引っかかり、しっかりと回転をかけて打つことができます。
MX-Pのボールの威力に、より回転量を求めている方にオススメのラバーと言った感じですね。
♣エボリューションシリーズのまとめ
今回は、ティバーの人気ラバー「エボリューションシリーズ」をレベル別に紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか!?
エボリューションシリーズは、ポストテナジーと言われているほどの高性能ラバーで、特に上級者向けの「MX-P」や「MX-P 50」や「MX-D」はディグニクスやテナジーにも引けを取らないラバーです。
ディグニクスやテナジーを使いたいけど高くて買えないという方は、一度エボリューションシリーズを使ってみてはいかがでしょうか!?
次回は、【実力別】◯級者にオススメのラザンターシリーズを紹介させていただきたいと思います。