【ドライブマン編・その5】引き合い(ドライブ対ドライブ)を安定させるコツやバックを使う方法を解説
◾引き合いとは!?
引き合いは、卓球の最大の見どころの1つで、卓球台から離れた位置からお互いにドライブを打ち合い、ラリーをすることをを引き合いと言います。テレビで卓球を見ていて、長めのラリーが続いて「すごーい!!」って思ったラリーは、だいたい引き合いだと思います。
女子の卓球では、基本的に前陣でのラリーになるのであまり引き合いになることはありませんが、男子の卓球でラリーが続くと引き合いになることが多いです。
引き合いに興味がある方は、是非この記事を読んで学んでください!ただし、引き合いは中級者から上級者が練習する技術ですので、初級者から中級者の方の読者は「こんな感じなんだー」程度で読んでいただけたらお思います。
(1)引き合いの打ち方
引き合いの打ち方を簡単に見ていきましょう。
❶卓球台から離れる
❷腰を右に回す
❸フォア面を斜め下に向けてラケットを後ろ に引く
❹腰を戻しながらボールの斜め上を擦ってラ ケットを前にスイングする
以上が、引き合いの打ち方になります。基本的には、上回転に対してのフォアドライブと打ち方は一緒ですね。
(2)引き合いを安定させるための5つのコツ とは!?
簡単に打ち方を理解したところで、引き合いを安定させるためのコツを見ていきましょう。以下のコツをしっかり理解すれば、引き合いの上達が早くなるはずです。しっかり見ていきましょう。
❶スピードよりも上回転をかける意識を持つ
1つ目のコツは、上回転をしっかりかけるようにすることです。慣れてきたらスピードを出す意識も持っていいですが、慣れない最初のうちはスピードは出さなくても良いので、まずはボールの上をしっかり擦って回転をかけるようにしていきましょう。
慣れないうちから、無理にスピードを出しに行くとラケットとボールが強く当たりすぎて真っ直ぐ飛びすぎてミスすると思うので注意しましょう。上回転をしっかりかけて少し山なりの弾道を作るイメージを持つといいと思います。
〈チェック〉 ★しっかり上回転をかけましょう!!
❷打点を落としすぎない
2つ目のコツは、ボールの打点を落とさないことです。引き合いを打つタイミングは頂点か落ちはじめくらいにしましょう。頂点か落ちはじめを打ちに行くことによって、しっかりボールに回転をかけて打ちやすくなります。
相手が打ったボールの打点が落ちすぎたタイミングで打とうとすると、当然ボールは伸びてくるので必ず詰まってしまいミスします。またのけぞったり、上体が高くなって打ちやすくなりオーバーミスが増えるので注意しましょう。
〈チェック〉 ★少し早めに打つイメージを持ちましょ う!!
❸打つ瞬間のみ力を入れる
3つ目のコツは、ボールを打つ瞬間のみに力を入れることです。基本的にどの技術もそうですが、打つ瞬間にだけ力を入れることで安定してしっかりボールを飛ばすことができます。それは引き合いでも同じことが言えるので、引き合いをする時も打つ瞬間だけ力を入れるようにしましょう。
打つ瞬間だけでなくずっと力を入れっぱなしだと、変にボールに力が伝わりすぎてミスに繋がりますし、力が入りすぎるとスイングのタイミングが合わずに空振りをしやすくなるので、注意しましょう。
〈チェック〉 ★力を入れすぎないように注意しましょ う!!
❹タメをしっかり作る
4つ目のコツは、タメを作ることです。これも他の攻撃技術でも同じことが言えますが、打つ前の準備を早くしてボールをしっかり引き付けてタメを作ることがとても大事になります。タメを作ることでボールをしっかり捉えて、強く回転をかけて打ちやすくなります。
引き合いを打つ準備が遅くなりタメがなくなると、しっかり回転をかけられず当てて打ちに行ってしまいミスしたり、のけぞりながら打ちに行ってしまい甘いボールになりやすくなるので、しっかりタメを作れるようにしましょう。
〈チェック〉 ★準備を早めにする様にうしましょう!!
➎下半身をしっかり使う
5つ目のコツですが、引き合いをする時は腕だけではなく下半身をしっかり使うことです。膝をある程度曲げて重心を低くすることにより、体全体を使ってボールを打ちに行けます。そうすることで、相手のボールの威力に負けずしっかり自分のボールにして飛ばすことができます。
もちろん引き合いをする時は腕もしっかり振りますが、下半身を使わないと手打ちになり、相手のボールの威力に負けてミスしてしまいます。なるべく引き合いをする時は、腕だけではなく膝や腰など下半身もしっかり使って打ちに行きましょう。
〈チェック〉 ★重心を低くして打ちに行く様にしましょ う!!
(3)引き合いの練習方法
引き合いのコツがわかったところで、実際に練習していきましょう。
以下の練習方法を参考にしてみてください。
♦多球練習
❶ドライブ性のボールをワンコースに球出し してもらう
球出しで練習をするんですが、引き合いの練習をするので、卓球台から離れた中陣で構えるようにします。
中陣に構えてドライブ性の球出しをしてもらい、引き合いの練習をしましょう。
このように、まずは中陣からボールを飛ばす練習を1球1球していきます。
❷ドライブ性のボールをフォア半面に球出し してもらう
ワンコースのボールを1球1球中陣から打つことに慣れてきたら、今度はフォア半面に球出ししてもらいます。
フォア半面に出してもらったボールを、足を動かして綺麗なフォームで打てるようにしていきます。
♦ラリー練習
❶フォア半面で引き合いをする
多球練習で中陣からボールを打つことに慣れてきたら、実際にラリーで引き合いをしていきます。
お互いに中陣からドライブを打ちあって引き合いをするのですが、なるべく足を止めないように注意です。
初めて引き合いのラリーをするときは、ボールが早く感じます。早く感じているボールに対して足が止まってしまっていると、手打ちになるので注意です。
❷サーブからラリーをして引き合いに持って いく
今度はサーブからラリーをして、引き合いに持っていきます。まず上回転系のロングサーブをバックに出し、バック対バックのラリーをします。
何本かバック対バックのラリーをしたら、どちらかがフォアにコースを振り、そこからフォアクロスで引き合いをしていきます。
実際の試合でもよくあるラリー展開なので、しっかり練習しておきましょう。
(4)引き合いをミスしないために意識する こと
引き合いでミスしないために意識することは、ボールを山なりにする意識を持つことです。
プロの卓球選手や全国レベルの人の引き合いは、打点も早くスピード感のある引き合いですが、初めからそんな質の高い引き合いをしなくても大丈夫です。
ミスせず引き合いを続けるためには、まずは山なりのボールを打つように心がけます。
(5)引き合いで打ち勝つための戦術
引き合いのラリーができるようになったところで、打ち勝つためにはどうすればいいでしょうか?
引き合いで打ち勝つための戦術を見ていきましょう。
❶カーブドライブも混ぜる
1つ目の戦術は、引き合いのラリー中にカーブドライブを混ぜることです。
引き合いのラリー中に1本でもカーブドライブが混ざると、タイミングがずれてミスしてくれることがあります。
ただドライブを打って引き合いするのではなく、回転の変化をつけると有効です。
❷コースを揺さぶる
2つ目の戦術は、コースを揺さぶることです。フォアクロスで何本か引き合いをして、フォアサイドに振り、その後バック側に打つとだいたいノータッチで抜けます。
このようにフォアサイドやバック側のコースも使うと、より引き合いのラリーで勝つことができます。
(6)バックの引き合いはどうすればい い!?
引き合いは基本的にフォアを使いますが、バックに振られて回り込みが間に合わないときは、バックの引き合いも使います。
バックでの引き合いは、バックドライブを使うのですが、ラケットが下がりすぎないように注意しましょう。
ラケットはだいたい左腰の位置から上回転をかけるように前にスイングします。
この時、あまり大振りにならないように、肘を支点にしてスイングするようにしましょう。
(7)試合で引き合いに持ち込む方法
引き合いなどのラリー戦が得意な人は、試合でも引き合いに持ち込みたいと思います。
試合で引き合いをしたい場合は、ラリーを早い段階で上回転にしましょう。上回転で伸びるようなボールを打てば、相手は少し下がって打ち返すようになります。
そうなれば、自分も中陣で待つことにより、自然と引き合いのラリー展開になると思います。
(8)引き合いが打ちやすいラバーとラケッ ト
❶引き合いが打ちやすい、跳ねるラバーを紹 介させていただきます。
▣V15Extra(メーカー:VICTAS、定価:6,000 円 (税抜))
▣テナジー64FX(メーカー:BUTTERFLY、定 価:オープン価格)
▣ファスターク G-1(メーカー:Nittaku、定 価:6,000円
❷引き合いが打ちやすいラケット
引き合いが打ちやすい、跳ねるラケットを紹介します。
▣インナーフォース レイヤー ZLC(メーカ ー:BUTTERFLY、定価:21,500円(税抜))
▣Liam Pitchford(メーカー:VICTAS、定 価:20,000円(税抜))
▣クリッパーウッド(メーカー:STIGA、定 価:13,000円(税抜))
♣まとめ
中級者から上級者への仲間入りするには、引き合いは必ず必要な技術です。引き合いができないと、県の上位や全国大会では勝てません。引き合いは、基本的には上回転に対してのドライブと打ち方が同じですが、卓球台から離れいている分しっかりと体を使って前に飛ばさないといけないことは、頭に入れておきましょう。
また、引き合いができたほうが単純にかっこいいです(笑)上級者の仲間入りしたい方や、かっこいい卓球をしたい方は、是非この記事を読んで引き合いができるようになりましょう!!
次回は、【ドライブマン編・その6】 台上ドライブを安定させるコツや練習方法、などを詳しく紹介させていただきたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?