![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71292204/rectangle_large_type_2_7019af28dfdfd6e4d62d536276cb942d.jpg?width=1200)
ホットケーキミックスでチョコチップスコーン
こんにちは!
今回はインターネットでよく見るホットケーキミックスでチョコチップスコーンを作るやつを自分なりに作ってみました!
材料
ホットケーキミックス 150g
バター 66g(200gの1/3)
板チョコ 一枚
卵 一個
牛乳 大さじ3
片栗粉(分量外)
準備する器具類
丈夫なビニール袋(今回のサイズは14号を使いました)
包丁、まな板
オーブントースター、天板(オーブン可)
小さめのボウル(卵を溶く用のもの)
アルミホイル
刷毛(焼き目を付けたければ)
用意する物はこれだけです!
それでは工程を書いていきます!
前準備
材料と包丁は冷やしておく、オーブントースターは200℃に予熱しておく
1,バターを1センチ角に切る
2,バターとホットケーキミックスをビニール袋に入れ、袋の上からバターとホットケーキミックスが均等になるよう素早く潰しながら混ぜる、この際バターをなるべく溶かさないよう粒状を保った状態にする
(この作業が一番重要です!バターを指や掌で潰してから粉とすり混ぜたりしてなるべく均等にバターと粉が混ぜ合わさるようにしましょう!フードプロセッサーがあればそちらを使うととても楽です!)
3,粉とバターを混ぜた物を一旦冷凍庫にしまう(スコーン作りは材料を冷やす事が肝要です)
4,ボウルに卵を割り入れ、卵を溶いてから牛乳と合わせる
5,板チョコを細かく割る(チョコに入っている割れ目の半分から市販のチョコチップ程度の大きさだと完璧です!もちろんそれより少し大きくても細かくても大丈夫です!)
6,冷凍庫にしまっておいた粉を出し、チョコと合わせる(チョコを入れたら袋に空気を入れ軽く振るくらいで大丈夫です)
7,4の液の1/2から2/3の量を大さじ2くらいづつ粉に入れその都度袋を振って水分をなるべくまんべんなく行き渡らせる(ここもスピード勝負ですのでなるべく行き渡っていれば大丈夫です、完璧より大体生地がまとまってればオーケー!)
8,出来上がった生地を袋の中で15センチくらいの円形に形作ったら片栗粉を手早くまぶし(打ち粉代わりです)まな板の上に移して包丁で八等分に切る
(生地が水分で完璧に繋がってるというよりかは少しポロポロしていた方がおいしいスコーンになります)
9,天板の上にアルミホイルを敷いてから天板に生地を乗せ残った卵液を刷毛で上に塗り、200℃のオーブントースターで15~17分焼く(焼き始めから10分程度経ったら天板の前後を入れ替えると比較的ムラなく焼けます)
10,しっかりと焼き色が付いていれば完成です!(粗熱を取る場合は焼き上がって1,2分程度経ってから網の上に移して下さい)
今回の生地はバターの量が少し多めなので少し横に流れましたが形良く作りたい場合はバターを40~50g程度に減らしたり水分量も少なめにしたり型を使うなどの工夫が必要になります、そうすると工程2や工程7のスピードや技量を上げる必要があるので最初はなるべくバターを多めにして比較的(味の)失敗が少ないスコーン作りをしてから挑みましょうね
今日の所はこんな感じです!
料理もお菓子も楽しく作っておいしく食べましょう!
それでは!