見出し画像

これまでの咲聖地探訪記録

 こんにちは。初noteです。

 以前からこういう記事で聖地探訪記録を残しておきたいなと思ってましたが、ようやく時間ができたので投稿してみました。今回は最近Xで知り合った方(主に2023年の秋以降)に向けて、咲シリーズの単行本表紙を中心に載せたいと思います。まあまあ量になってしまったので、文章は飛ばして、写真だけバラバラ見てくれるだけでも嬉しいです^_^

●宮守(岩手県)

咲9巻表紙
道の駅 みやもり
宮守駅
アニメ咲全国編
三ツ石神社

 2022年2月探訪。宮守女子だからこそ、この雪景色の時に来れてよかったなって思いましたね。夏の景色を撮りにもう一回行きたいところです。ちなみにこの時スニーカーで雪国に来てしまいました(^^;;  宮守駅の駅舎もアニメで出てきていますが、今は改装されて変わってしまいました。当時のツイートのリプ欄に写真が付いています。
 2枚目の三ツ石神社は盛岡市にあります。まさかこれも聖地だとは…と来た時は驚きました。盛岡駅から徒歩で来ましたが、まあまあな距離があった記憶です(基本徒歩で回ってます)。

●咲と和の登下校道(宮城県)

咲3巻総扉絵
瑞鳳殿

 宮守と同じく2022年の2月探訪。宮城県唯一の咲聖地です。咲と和の登下校?のシーンみたいですが、学校は長野県なのになぜか宮城県にあります。瑞鳳殿には仙台駅からバスで行けますよ。こういう自然に囲まれてるところが私の好みです^_^

●臨海(東京都)

咲15巻表紙
浜町(隅田川沿い)
咲22巻表紙
豊洲乗船場

  2022年12月に探訪。東東京代表の臨海女子高校の聖地は主に浜町と豊洲にあります。東京に来たら聖地回るよりどうしてもフォロワーの方と麻雀ということになってしまうので、意外と回るタイミングが無いんですよね(-_-) 22巻表紙はパノラマ機能で撮影してます。

●白糸台(東京都)

咲19巻表紙
味の素スタジアム
咲阿知賀編6巻表紙
西武多摩川線踏切
咲阿知賀編7巻表紙
都立府中の森公園

 2022年9月探訪。上の3つが白糸台が舞台の表紙で、この3か所プラスαの聖地は徒歩でもいくつか回れます。(作者の小林立先生も実際に歩いているのでしょう)   三鷹周辺や多摩川沿いにはまだ行ってないですし、白糸台高校は現在も全国大会決勝戦真っ最中なので、今後新しい聖地が出てくるかもしれないですね。

●清澄(長野県)

のどっちハウス
旧原村観光案内所

 2020年11月初探訪。ここに来た時はとても感動しましたね。実際にあるんだぁ〜って、到着した時フワフワしてました。ファン交流ノートも設置されてるのでオススメの場所です。ここ八ヶ岳の麓は原村という地名で、そのまま名前になってます。なお標高が1000mを超えてるので、和ちゃんは毎日ここから登下校してるわけですね(・∀・) 2023年の10月にも来ておりまして、その時は中にも入れました! 中ではファンの方たちが持ち寄った和グッズをたくさん置いて写真を撮ってます。

●龍門渕(長野県)

団体戦決勝後の龍門渕
長峰山展望台
龍門渕公園

 2023年10月探訪。団体戦決勝が終わり、衣のもとに集まる龍門渕のみんなが集まってるシーンです。龍門渕エリアは安曇野市周辺にあり、いくつか聖地が散らばっています。とくに長峰山展望台は景色が良くオススメです。 なお、手前の小屋はかなり古くに無くなり展望台が建設されています。麓には龍門渕公園がありますね(龍門渕が地名なのは驚きでした)

●鶴賀(長野県)

咲5巻表紙
野底山森林公園周辺

 2023年10月探訪。こちらは発見に10年かかった案件(初版2009年→発見2019年)です。咲聖地探訪界隈では"ステルス坂"と呼ばれています。なぜこんなに発見が遅くなったかというと、本来、鶴賀学園は長野市を中心に聖地が存在するのに本件は例外で、飯田市に存在していたこと。そして、左右反転していることでした。こういうの見つける方本当にすごいです。詳しくはこちらをご覧ください。咲聖地発見班の様子が窺えます(笑)

 飯田市街地は風越女子の聖地が多く存在していますが、この5巻の表紙は西側の山を登ったところにあります。かなり離れてるので、私は飯田駅前で電動自転車を借りて行きました。こういう1ヶ所ポツンと存在している聖地に来れると達成感ありますよね〜(最後に咲聖地マップのリンクがあるので参考に)

●風越(長野県) 

咲4巻表紙
飯田西部

 2020年11月探訪。風越女子の舞台は長野県飯田市です。実際に風越という名前のつく学校が市内に存在しますね。ここなんてまさにそうですけど、なんでこんな普通の風景を表紙にしようと思ったんでしょうね(不思議です)。この場所の奥に、かざこし子どもの森公園があり、そこにはいくつか聖地もありますが、紅葉も綺麗なのでオススメスポットです。🍁

●尼ヶ坂(愛知県)

シノハユ14巻表紙
名古屋港
シノハユ15巻表紙
名古屋港

 初探訪は2022年9月。この2ヶ所の撮影場所は全く同じで向きが真逆になってます。つまり表紙キャラの高橋知代子と丹波菜緒子の2人は見つめ合ってるというわけですね🥰 私が咲シリーズで1番好きなカプはこの2人(ニワチョコ)です。
 2人が通う尼ヶ坂女子中学校はお嬢様学校です。尼ヶ坂という地名は名古屋市内にあり、近くに女子校があるのでそこがおそらくモデルになっていると思われます。

●笠置町(京都府)

咲2巻表紙
笠置町内JR関西本線踏切

 2023年6月探訪。咲2巻の初版は2007年ですが、ここが発見されたのは2021年と最近のことです。そりゃあ長野県が舞台の作品で表紙が京都府の田舎にあるなんて思わないじゃないですか(ー ー;)
この場所に来るのもまあまあ大変で、車で来るか、最寄りの駅から徒歩30分くらいかかりましたかね…にしても、この頃の原村さんかわいいなあ

●千里山(大阪府)

咲16巻表紙
中央公会堂
阿知賀編4巻表紙
北千里 桃山台
噴水のシーン
千里山駅前の噴水
アニメ阿知賀編オープニング映像
服部緑地周辺

 2021年3月探訪。千里山の舞台は北大阪の吹田市、豊中市で阿知賀編4巻表紙とアニメ阿知賀編オープニング映像の場所が市内に存在します。千里山はスピンオフ作品の怜-Toki-(幼少時代の園城寺怜、清水谷竜華の物語)も同時に進行しており、今なお新しい聖地が増えているエリアです。吹田市、豊中市以外には、万博記念公園、箕面公園、新大阪、神戸にも存在し、まだ行けておりません…T_T    本編の16巻表紙の中央公会堂は中之島にあります。

●姫松(大阪府)

咲10巻表紙
天下茶屋東
姫松
怜7巻表紙
新世界

 2021年3月初探訪。咲10巻表紙は西成区の街中にありますが、北大阪の千里山と街の中の雰囲気がだいぶ変わります。千里山は大阪市のベッドタウンで、綺麗な住宅地やマンションがありますが、姫松は少し古い家が乱立しているという印象でした。たしかに千里山の方がお嬢様学校で、姫松は普通の学校という感じはしますね(笑)  ちなみに1枚目の所は、別のアングルから撮影した別のイラストのもので、10巻表紙のアングルからの撮影を忘れておりました…   怜7巻表紙は奥に通天閣が映ってます。通天閣から北西に進むと、左手にガチャガチャがいくつか置いてあるところがあり、そこが撮影場所です。実際に表紙の愛宕洋榎がガチャガチャのボールを持っているので、作者もここを訪れたのだなって感じますね〜。

●阿知賀(奈良県)

阿知賀編1巻表紙
大和上市
 阿知賀編2巻表紙
吉野山 老人憩いの広場
阿知賀編1巻扉絵
花矢倉展望台
阿知賀小学校

 2020年8月初探訪。阿知賀編の舞台は奈良県の吉野です。春になると桜で有名になる場所ですね。私の地元です。
 阿知賀編1巻も周囲に特に特徴的な風景は無いところが表紙絵に使われています。2巻表紙は吉野山の老人憩いの広場で、桜の時期には周囲360度全て桜の木で埋まります。1巻扉絵は花矢倉展望台からの景色です。桜が満開で晴れているときに行くと最高の景色が見られますね! 咲聖地に初めて行きたいんですが…と聞かれたら、いつも吉野山をオススメしてます。吉野山は元々観光地であり、観光客が歩く道に沿って聖地も点在しているのでとても回りやすいです。逆に、他の地域がおかしなほど田舎にあったり、岬の先端にあったり、ドローンで空撮が必要なところがあったりします…(さすがに無理) 最後の阿知賀小学校は廃校になっていますが、校舎は残っており、周辺は阿知賀という地名になっています。

●湯町(島根県)

シノハユ1巻表紙
玉造温泉街外れ
シノハユ2巻表紙
玉造温泉街外れ
シノハユ3巻表紙
宍道湖大橋
シノハユ7巻表紙
玉造温泉

 2021年9月初探訪。シノハユという作品をみなさんは知っていますか? シノハユは、時系列としては本編の咲-Saki-シリーズより10〜20年前のお話です。主人公は白築慕(しらつき しの)(1巻の表紙キャラ)、メインの舞台は島根県です。個人的にストーリーは本編より好みです。この1、2、3、7巻の4人が主要キャラで、松江市や玉造温泉周辺にたくさんの聖地があります。巡礼のオススメは松江市内で自転車を借りて回ることです。市街地は車の通りも多く、駐車場を見つけるのが大変ですからね。
 1巻と2巻の表紙はほとんど同じ場所(2巻の方がやや坂の下)にあります。ここもそうですが、背景は普通の民家が写るよくある風景です。こういうの見つける側はそりゃ苦労しますよ…。3巻は松江市の宍道湖大橋、7巻は玉造温泉街の風景です。この4人が所属する湯町中(高校は朝酌女子)は、本編の白糸台や臨海女子より強いんじゃないかなあと思うなど^_^ シノハユも早くストーリーが進んでほしいですね!

●菰沢(島根県)

シノハユ8巻表紙
黒松駅
シノハユ9巻表紙
福光海水浴場

 2022年5月探訪。1枚目は黒松駅の駅舎のそば、2枚目は黒松駅から東に進み、トンネルを抜けると海水浴場があります。ここは咲聖地の中でもお気に入りの場所の1つです。街中からは外れた自然に囲まれた静かな所で、まるで咲の世界に入ったような、そこに彼女らがいるような感覚になれます。菰沢エリアはなかなか来れないので、次行けるのはいつになるやら…

●新道寺(福岡県)

咲17巻表紙
和布刈神社
咲阿知賀編5巻表紙
JR日田彦山線石原町駅周辺
アニメ咲阿知賀編オープニング映像
JR日田彦山線石原町駅周辺

 2022年4月探訪。1枚目の和布刈神社の奥は関門橋と山口県です。写真だと橋が歪んでるように見えると思いますがこれは私のカメラでは精一杯合わせようとした努力のあとです(笑)  最近は作者?が魚眼か広角で撮影しているのか、普通のカメラでは完全に一致させることはできません。完全に合わせようとすると何時間もかかると思います…私は毎回苦し紛れにスマホのパノラマ機能で撮影してます(°▽°)
 2.3枚目の石原町駅周辺が新道寺と呼ばれる地域です。アニメオープニング映像で花田煌が座っている場所は線路の脇で大量の草が生い茂ってましたね(^^;;   ここは何にも無いところですので、ここで撮影している人は間違いなく咲オタクです。私自身初めて行った時、先客がいてそれがフォロワーさんだったということがありましたね^_^

●永水(鹿児島県)

咲8巻表紙
霧島温泉

 2022年8月に行きました。永水女子の舞台は霧島神宮と温泉で、8巻表紙付近は硫黄谷温泉の近くで硫黄?の匂いやガスが噴出していました。11巻表紙も霧島神宮ですが、山の上なのでまだ行けてません。霧や地中の噴出ガスがあったりして、なかなか見晴らしが良くなることが少なそうな場所ですね。

●おまけ

 これは咲聖地関係無く、最近4年間で旅行で行ったところです。日本中を旅するのが好きです🚶

GALA湯沢スキー場(新潟県)
鎌倉(神奈川県)
白川郷(岐阜県)
天橋立(京都府)
阿蘇山(熊本県) 
与那国島(沖縄県)

●最後に

 今回ここに掲載したものが2020年以降約4年間の成果です。簡単に紹介したかっただけなのに、ダラダラ長くなってしまった… ここまで読んで下さった方ありがとうございます。
 私はいつも下の2つの咲聖地マップを参考にいつも日本中を飛び回っています(いつもお世話になってます)。咲聖地マップ見ると恐ろしいことが分かりますね〜海外にもあるんですよね〜………咲聖地全国制覇の道は果てしないものになりそうです… ただ元々旅行が好きだったところに、咲-Saki-に出会って日本中に聖地があることを知ってから、いつの間にか私はこんなに回るようになっていました。本当はまだまだ載せたい写真やエピソードがたくさんありますが、またの機会にしたいと思います。今年もまだ行ってない聖地に赴く予定なので、次の機会にこのような舞台探訪記録を投稿できたらと思います。

#咲聖地


いいなと思ったら応援しよう!