
9年ぶりにやります!
2024年、日本の企業倒産件数は15.1%増加し、実に11年ぶりに1万件を突破。
さらに、休廃業・解散件数は過去最高の62,695件に達しました。
後継者不足、金利上昇、経営者の高齢化…。
これらのリスクが企業経営を取り巻いています。
経済環境が厳しさを増す中、「取引先の信用リスク」への対策は待ったなしです。
取引先の突然の倒産や回収不能による資金繰り悪化を防ぐためには、与信管理の強化が必須。
今回のセミナーでは、与信管理の基礎から実務的な信用調査・分析手法まで、現場ですぐ活用できるノウハウをお伝えします。
セミナーの対象者
中小企業の取引先を多く持つ企業の与信管理担当者
与信管理部門に配属されて間もない方
営業、営業管理、財務、経理などで与信管理を担当している方
セミナーに参加することで学べること
最近の倒産動向
与信管理の基本的な考え方
一般的な与信管理の業務フロー
商業登記簿でどこを注意して読めばいいのか
不動産登記簿の乙区のポイント
元本確定が意味するリスクについて
共同担保目録の活用法
中小企業を分析する際にポイントとなる指標
主要財務比率の意味と計算式、目安
決算書が入手できない場合の財務分析
パクリ屋の手口と対応策
売掛金の時効
時効を中断する方法
取引先の危険な兆候
債権譲渡による回収
担保や保証の種類と活用法
公正証書による債権保全策
取引信用保険とは何か
詳細・お申込みはこちら
与信管理の実務
このセミナーは定番で2000年からやっているので、すでに25年目。
最近は、外資系日本法人のマネジメントが忙しくて、セミナーはできませんでした。
調べてみたら、9年ぶりの開催でした!
いいなと思ったら応援しよう!
