鉄印集めの旅〜北の大地へ7/40
2022.9.14〜9.16
北海道旅行計画
鉄印集めも居住エリアの関東地方の5社と、オンラインでGETしたくま川鉄道の計6社分は集まりました。が、なんといっても全国40社が参加しているこの企画、コンプリートまではまだまだ先は長いです。
次はどこに行こうか考えていると、友人からどこか旅行に行かないかとお誘いが😺
それならばと前々から一度行ってみたかった北海道へ行って色んな場所を巡りつつ、道内を走る道南いさりび鉄道の鉄印をGETしようと考え、行き先は北海道にしようと半ば強引に決めたのでした。
北海道へ行くなら普段乗れないような鉄道に乗って旅も出来るし、さらに帰りは北海道新幹線を全区間利用して帰ることも出来るなーなんて事も考えつつ旅の計画を練り、小樽、札幌、函館を2泊3日で巡るプランを考えました。
流石に北海道までの往路は時間や予算の都合上飛行機にしましたが、そのかわりに向こうではたっぷり鉄旅を満喫できるように作戦を練りました😉
今回は鉄印集めの旅というよりも、初めての北海道の旅の思い出です。
1日目 新千歳空港到着!
小樽観光にグルメに大満足!
成田空港から新千歳空港までは1時間40分程のフライトであっという間でした。
LCCの機内は本当に狭くて通常のエコノミー席だと、前後間隔も膝がギリギリ当たるか当たらないかというような座席間隔になっているのですが、予約していた座席が非常口の後ろの席だったこともあり、足が伸ばせて快適に過ごせました。
到着した新千歳空港は外に出てみると少し肌寒く、関東との気温差に北海道に来たんだなぁと実感する事が出来ました。
新千歳空港からは快速エアポート号で一路小樽へ向かいます。
小樽駅は東京の上野駅と姉妹駅。
駅舎も上野駅をモデルに造られたとあって、
とても似ています。
小樽駅を出てすぐ左手に三角市場という市場があるのですが、その一角にあるホテルを今夜は予約してあります。
早速チェックインを済ませて大きな荷物は部屋に置き、町へと繰り出しました😉
小樽の町は昔ながらの雰囲気を色濃く残していて、ただ歩いているだけでも楽しめました。
お目当ての海鮮丼も食べられたし、大満足です!
北海道三大夜景として名高い小樽天狗山からの夜景も最高でした😆
さて、明日に備えてそろそろ休む事にします🛌
明日は札幌経由で函館へ向かいます!
2日目 小樽〜札幌〜函館へ!
特急北斗号にも乗車しました!
2日目は中々の道内大移動を敢行します。
まずはホテルのお隣の三角市場で朝ごはん!
北海道に行く前は憧れでしかなかった、
夢にまで見たウニ丼を注文します😆
いざ運ばれてくると本当迫力が凄すぎる!
これは…もう言葉に出来ないです。
口の中がウニで一杯になって…本当に天にも昇る心地でした☺️
ほっけのお刺身という物もある事を知り、注文してみました。
ほっけをお刺身で食べたのは生まれて初めてでしたが、こちらも今まで食べた他のどんな種類のお刺身とも似ていなくて、独特の風味と食感はいい意味でクセになります!
いや〜朝から夢心地でした!
さて、お腹もいっぱいになった所で、本日のメインイベントであります札幌周辺の観光をする為に、早速快速エアポート号で札幌駅へ向かいます。
札幌は噂に違わぬ大都会!
JRタワーからの展望もここは新宿か池袋かってなるくらい高いビルが立ち並び、昨日の小樽とはまた違った迫力のある景色を堪能出来ました。
がっかりスポットに良く挙げられる札幌市時計台も、私個人としては全くがっかり感は無かったです。
むしろ今まで写真でしか見たことがなかった場所に、こうして来ることが出来た喜びの方が勝っていました☺️
そのまま歩いて大通り公園まで出て札幌市営地下鉄東西線大通駅から宮の沢駅へと向かい、白い恋人パークでお土産購入タイム。
じっくりお土産を選んだあとは再び地下鉄で札幌駅まで戻り、今期からBIG BOSSが監督就任した北海道日本ハムファイターズのオフィシャルグッズストアを覗いたり、ラーメン共和国なる場所で札幌味噌ラーメンに舌鼓を打ったり等次の目的地函館までの列車の発車時刻までゆったりと過ごしました。
そして本日2日目の最終目的地函館へと向かいます。
札幌函館間はおよそ4時間の長旅でした。
が、乗車したキハ261系の乗り心地が素晴らしかったのと、憧れの特急北斗号に乗れた興奮で疲れはほとんど感じませんでした。
ホテルにチェックインを済ませてご飯を食べに出掛けます。
すぐ近くにジンギスカン屋さんを見つけたので今夜はここで夕食を取ることにしました!
ジンギスカンを堪能した後は、
また明日に備えて休む事にしました。
明日はいよいよ旅行最終日。
函館観光楽しむぞ〜!
3日目 函館観光・鉄印GET!
そして北海道新幹線初乗車!
北海道旅行3日目。
今日で楽しかった旅行も最終日です。
あぁ〜まだまだ北海道を堪能してたいなぁ〜という思いを抱きつつ、朝ごはんを食べに出掛けます。
事前に調べていたお食事処くいしんぼうさんでイカ丼を注文。
函館はイカが有名のようでイカ丼も期待を上回る美味しさでした。
お腹を満たした後は、函館駅近くの道内いさりび鉄道本社にて無事に道南いさりび鉄道鉄印をGET!
グッズも販売していたので購入させて頂きました☺️
そして函館と言えば五稜郭は外せません。
新撰組鬼の副長土方歳三最期の地でもあります、箱館戦争の舞台の地へいざ出発です。
訪れた五稜郭タワーから見た五稜郭は綺麗な星形をしており、昔教科書で見たままの姿で本当に感動しました。
タワー向かいの最上寺では新撰組デザインの御朱印帳もGET!
箱館奉行所も見学してかなり満喫出来ました!
函館駅までの帰り道は市電を利用する事にしました。
町の中を電車に揺られながらゆっくりと眺めることができて、かなりいい雰囲気でした☺️
さぁいよいよ旅も大詰め。
東京まで北海道新幹線を全区間乗り通します😆
その前に函館駅前でこれまた有名なハセガワストアのやきとり弁当を注文して、新幹線の車内で食べる事にしました😋
いや〜、やきとり弁当最高でしたね。
また函館に行った際は絶対食べます!
北海道新幹線との接続駅であります新函館北斗駅は凄く綺麗な駅で、お土産屋さんも駅に隣接する施設内に充実していて、ショッピングもしっかり楽しめました。
車内で飲む用のビールもしっかり買い込みました😉
東京までの4時間の旅は快適そのものでした☺️
新幹線で北海道から帰って来られる日が来るなんて、昔は想像も出来なかったですね。
札幌延伸も決まってますし、新幹線網が広がっていくとなんだかワクワクします。
北海道はとても広大なので今回はほんの一部しか訪れる事は出来ませんでしたが、また絶対足を運びたいと思います。
さて、北海道旅行記という事で書くことが多すぎて、大長編になってしまいました😅
何はともあれ無事に北の大地の鉄印もGET出来ました!
次回はどこを攻めましょうかね〜🤔