菅沼菜々ファンミーティング2025 ナナイロに染まれ! 備忘録(2025.1.19)

あの感動を忘れないうちに…

今年も開催するとファンミイベント。去年は参加せず悔やまれたので、2024年11月2日(土)に待ち構えて予約を。席はすぐに取れたが、どんなイベントなのか期待しつつもおじさんが行っていいものか疑心暗鬼で1/19を待つ日々。

1月19日(日)当日
3時開演なので20~30分前に着けばという時間調整。日曜日で有楽町も混雑し人の通りも多い。

マリオンの別館7F行きのエレベーター付近に行くと行列が続いている。まさかと思ったが案内をしていた手元のプラカードを見るとナナイロに染まれのロゴデザイン。会場に着くと開演間もないにもかかわらず入口は人でごった返している。QRコードの受付を済ますと1ドリンクのチケット、席番のカード3枚渡され、流れで飲み物と交換する。入口付近には菜々ちゃんの所有チャリティー品が並んでいた。キャディバッグほか色々あったが混雑してとりあえず席に着きたかったのでチラ見で素通り。後で気づいたが、チャリティー品の隣にBOXが置かれていたのは、受付でもらった自分の座席番号カードを入れてオークション入札を希望するものだったらしい。隅っこでは物販も行っていたが、ネットで購入できるものだった。

座席はJ23で真ん中ぐらいの位置。400席の9割以上は埋まっていた感じ。世代は50代を中心におじさんが9割だろうか。着席後、左は30代くらいの女性、右は個性的なセットアップファッションの30代位の男性。女性の方はずっとスマホをいじっていて、どうやら菜々ちゃんファンでは無さそう。先ほど受付で関係者のリスト(A4用紙)をチラリと見たが5~60人程度の名簿があったが、多分会社がチケットを付き合いで買ったので無理やり顔を出してこいと言われて参加した人なのか?その人はイベント途中の休憩時間には帰ってしまった。周りがペンライトを振って盛り上がっている時に、気まずいだろうしこっちもしらけてしまう。

入場の混雑もあったせいか時間は定刻を15分以上過ぎていたと思う。するといきなり曲がかかりだし、3人の人影がマイクスタンドを前に、なんとツッパリファッションで登場。なーちゃんはロングスカートのセーラー服。両サイドに学ランを着た不良の恰好で、左に金髪リーゼントでサングラスの川口キャディ、右は小柄な中年っポイマネージャー。「ワン・ナイト・カーニバル」「ツッパりHigh School Rock'n Roll」ツッパリが流行ったころの3曲を歌い通し、のっけから大うけで盛り上がった。

その後、去年もされてた司会進行の女性が現れ進行するなか、上が青で白いスカートのゴルフウエア姿に着替えたなーちゃんが再登場。

式次第順に

【前半】
▼なーちゃん座ってのお話
今期のゴルフ内容の対話しながら話が進み、ネットで募集した質問コーナーにも答え和やかに進む。

▼ゲスト川口キャディ登場
試合中などのやり取りについての話や質問に答えていた。ボギー打ったときの「不貞腐れ」注意は「悲しんでる」とのやり取り。けんかできるほどの信頼関係。今シーズンレギュラーツアー出場は具体的には断言しなかったが、いくつかは既に主催者推薦で出られるらしいような事を言っていた。川口キャディは前半戦3試合にキャディを務めると言っていたので、3試合はレギュラーツアーには出てくるだろうか。また、昨年はあまりに調子が悪かったので、悪いイメージを払拭するためか1ヵ月以上はクラブを握っていないらしい。明後日から練習を開始すると言っていた。

▼スポンジボールをアイアンショットで観客席に打ち込んで、受け取った人には2ショット写真のプレゼント。10球ほど会場全体に打ち込んでくれていた。自分の所には飛んでこず。

▼チャリティーの抽選会
なーちゃんの活動一環としてチャリティーを先ほどの展示してあった私物についての抽選が行われる。ゴルフ用品系のスポンサーから提供された商品にサインをして、チャリティーにかけられていた。かなりの点数があり抽選に時間がかかっていた。

□休憩 30分(トイレや物販購入。物販はこの休憩時間まで)

【後半】紫のウエアに着替えて登場。

▼スマホ回答なーちゃんクイズ
菜々ちゃんに関するクイズ。スマホでスクリーンに映されたQRコードを読み取ってGoogleフォームのアンケートに答えていくが混線で繋がりにくい。いかになーちゃんの事を知ってるか。回答率が悪い場合は罰ゲームで“センブリ茶”を飲まされるとのこと。ファンだったらSNSかどこかで見たような問題があり優しいと思う。グリップの握りは小さい頃から「インターロッキング」なので左人差し指は曲がってると見せてくれた。結果ほとんど正解率が高く飲まされることはなかったが、後で川口キャディが飲まされるはめに。

▼ここからメインイベントのなーちゃんライブ
一旦はけた後、客席は立ち上がり川口キャディが仕切り役で、事前に告知のあった「ジコチューで行こう!」のコールの練習。
すかさず主役登場。乃木坂メンバーが着てそうなかわいいワンピで現れ歌い、会場もボルテージもあがる。コールも完璧でペンライトも暗闇に揺れる。続いて客層を意識した昭和、平成アイドルのメドレーリレー。早見優やAKBの曲などなど。そして、みんなが歌える「世界に一つだけの花」や「WAになっておどろう」だったか。大盛り上がりで暗転し一旦終わる。…当然のことのようにアンコールの掛け声、川口キャディも舞台袖で盛り上げてくれていた。

アンコールの時に自分の右隣の男性がいきなり最前列で応援し始める。マニアックなファンっぽく見失ってる雰囲気だ。
最前列のA席はほぼファンクラブ?といった感じの顔見知り同士で、その中に最初に2年前“資生堂レディス”で見かけたなーちゃん追っかけピンクのお兄ちゃんらしき人がいた。絶対そうだと思う。A列のグループはどういう仕組みであの席を確保できるのか?後方の席はなーちゃんの地元やら関係者などまとまったグループもも見受けられたし、A列の席はいろいろ盛り上げ役を依頼されているのか抽選結果で大人の事情を感じる。

今度はTシャツ姿で現れ、汗をかいたのか前髪命の女子がおでこを出しちゃったと…。この後何の曲を歌ったか忘れたが、終わりにファンへの感謝の想いを丁寧に伝えてくれていた。会場にいた人もその言葉には感動したと思う。ここでなーちゃんがステージで振り返って全員と写真タイムで終わり??来てよかった~と思いつつも帰る準備と思いきや、再アンコールの声が。最後はもちろん「ジコチューで行こう!」で締めて盛り上がり終演となった。

メニューが多く満足して会場を後に、帰りにうちわ、ハートチョコ、缶バッジのお土産を貰い岐路に。

ライブでの歌や踊りは上手いわけではないが、一生懸命やってる姿にはこの女子ゴルファーは何やってんだろ?とニヤニヤしながらも不思議とやってることや行動には魅了され感動する。暫くはこのファンミの想いで非日常に浸っていたいが「ハレ」から「ケ」の日々に戻らざるを得ない戸惑いがなんとも憂鬱な気分となる。

来年もまた計画しているらしいので、機会をみて参加してみようかと思う。

Xにコメントとお土産画像を載せておいたら次の日、なーちゃんから“いいね”が届いていた。

いいなと思ったら応援しよう!