![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58075809/rectangle_large_type_2_4d671cea2595e0f3df9bb636252f3e86.jpg?width=1200)
【ファミリーにオススメ!キャンプで使えるIKEAの収納バッグ!】
皆さんこんにちは!キャンプインストラクターの「けーえむファミリー」です!
今回はキャンプなどのアウトドアで大活躍!
IKEAの収納バッグをご紹介!
その商品がこちら!
商品名:DIMPA ディムパ
商品サイズ:65✖︎22✖︎65
値段:399円
【IKEAのDIMPA ディムパ 収納バッグをオススメする3つの理由】
1 大容量かつ丈夫!
そんなにはいる?!っていうくらい
たくさんモノが入ります!
収納例を後にも記述しますので、最後までご覧ください😊
また、丈夫なところを利用して、
クルマに乗せるとき、デッドスペースに入れることができます。
キャンプを繰り返していくと、
いかに荷物を減らせるか、
いかに効率よく積載できるかに、重点を置きたくなります。
そんな中、
カタチが自在になるこの収納バッグは、ちょっとしたスキマに入り、
デッドスペースを有効に活用できます。
トランクに積載しすぎて、後方が見えなくなると、
運転する上でキケンですので、
これを活用することも、
安心安全なアウトドアライフをするために必要なことです!
2 手入れ簡単
ビニール製のため、芝などの汚れは払って落とせるし
土などの汚れは、水洗いで簡単に落とせます!
後にも記述してますが、
公園グッズをいれると、
レジャーシートについている芝、
サッカーボールについた土や、
靴の泥も入ってしまいます。
それすらも、簡単に落とせるので
お父さん、お母さんにとっては助かりますね😊
3 中身が見える(判断の数を減らして脳を休ませる?!)
透明じゃない袋だと、中身がわからずに開けて確認!
ということがよくあります。
特にキャンプなどのアウトドアでは、
たくさんの荷物を持っていきます。
寝袋はどこだっけ!
子どもの服はどこに入れたっけ?
洗う衣類はどれだっけ?
などの「余計な判断」をすることによって
余計に疲れてしまいます。
余談ですが、人の脳は「めんどくさい」ことを嫌います。
そして、できるだけ脳の消費を避けるために
めんどくさい判断をさけるようにできています。
キャンプを始めたばかりの頃は、
体力的に疲れてしまう中、
テントのレイアウトはどうしよう?
ゆうごはんは何時にしよう?
お風呂は何時にいこう?
など、たくさんの判断を強いられます。
その中で、「探しているモノがすぐに見つからない」というのは
相当なストレスです。
この収納バッグは、
中身が見えることで、その判断の数を減らしてくれます。
さらに判断を減らすために、
(ファミリーで行く場合)同じ種類のものは一緒にしておくと便利です。
例えば。
・家族全員分のねぶくろはこの中に入れる。
そして必要であれば布団やマクラもいれる!
・お風呂に行く衣類やドライヤー、タオル、石けん等一緒にしておく!
・帰ったらすぐに洗濯機の中にいれるものは、この中に入れる。
・海や川に行く際の、水着、水てっぽう、うきわ、マリンシューズ。
・公園グッズ!ポップアップテントやレジャーシート、バドミントンやサッカーボールなど。
これらの物を一つにまとめたい!と思った時に役に立つIKEAの収納バッグ。
皆さんもぜひ!お試しください😊
安心安全なアウトドアライフを!