見出し画像

#12【51期部活紹介】陸上競技部の魅力を知る

狛江高校で活動している部活動の紹介!
狛江高校陸上競技部は、部員のほとんどが高校からはじめた初心者ですが、個々が自己ベスト更新という目標に向けて日々の活動に励んでいます。この部活に入れば、体育祭で注目の的となり、人一倍輝くことができるでしょう…!
第十二弾はそんな陸上競技部を紹介していきます!

基本情報

部員数:26名
・1年男子7名
・1年女子5名(うち2名マネージャー)
・2年男子8名
・2年女子6名(うち3名マネージャー)

活動日:月〜土(日曜OFF)
練習時間:15時30分〜18時(学校練)
9〜12時(競技場練)

活動場所:
・学校(月〜金、土曜授業日)
体育館棟前、校庭、土手で練習しています!
・競技場(土曜、大会が近い日)
基本的に多摩競技場で練習しています!たまに等々力競技場や大蔵競技場、野津田競技場も使います!

実績:2023〜2024年
都大会出場
・男子200m
・男子800m
・女子100mH
・男子4×400mリレー
・女子4×100mリレー
関東大会出場
・女子三段跳

練習内容

スタート練習、タイムトライアル 
アップ、ドリル、流し、本メニュー(加速走、後半走、40秒完走、レペ、インターバル、TTなど)

部の魅力

体育祭で活躍できる。
自分の目標に向けて努力しただけ結果が出る。
同じ種目の仲間と切磋琢磨できる。
オフが日曜なので休日はしっかり休める。
朝練がない。
学校がない日の練習はほとんど午前。

部活の雰囲気

高校から陸上を始めた初心者が多く、先輩との仲や男女仲が良く、楽しい雰囲気です。
また、都大会に出場してる人もおり、それぞれが自分の目標に向かってしっかり実績を残したり、努力できる良い空間になっています。

部員へのインタビュー

・陸上競技部に入部したきっかけはなんですか?
なんでもいいから運動部に入りたくて、友達と体験に行ったら思ってた以上に楽しかった。

・印象に残っている練習やイベントなどはありますか?
記録会や大会などです。自己ベストを出した際、今まで感じたことない達成感を味わうことができます。

2年生 蓮池さん

・陸上競技部に入部したきっかけはなんですか?
私が陸上部に入部したきっかけは、元々走るのが好きで、中学の頃から陸上部に入りたいと思っていたけれど、私の中学には陸上部がなかったので、高校ではチャレンジしてみたいと思ったからです。

・印象に残っている練習やイベントなどはありますか?
リレーの試合が一番印象に残っています。バトンを落としてはいけないという緊張感のあるリレーですが、1走者から4走者までバトンを繋いだ時の達成感は本当に最高でした。リレーは陸上を楽しめると共に、絆も深められます。

2年生 吉村春音さん

部長より一言

こんにちは!部長の安食です!私たち陸上部は自己ベスト更新はもちろん、常に上を目指して日々練習しています!関東大会出場経験のあるコーチが週に1度いらっしゃって様々なことを学んでいます!
初心者、経験者、マネージャー大歓迎です!!(高校から陸上を始めて都大会、関東大会出場を決めた選手もいます!)
部員一同お待ちしております!!

51期陸上競技部部長 安食さん

顧問の先生より一言

狛江高校陸上部では、専門のコーチの指導のもと都大会、関東大会の出場を目指し日々練習を重ねています。部員の中には高校から陸上を始めた者もいますので、経験者・未経験者を問わず、陸上に興味を持っている方は大歓迎です。

陸上競技部顧問

陸上競技部の公式SNS

※本記事の内容は部活動関係者への取材を元に作成したもので、取材時点の情報を掲載しています。
※本記事の見出し画像内の写真は部活動よりご提供いただいたものです。


次回は水泳部の魅力をお届けします!ぜひご覧ください!


協力:陸上競技部関係者
取材:51期生徒会会計 ひなた
執筆:Shinoda補佐 Arisa
編集:51期生徒会note担当 Shinoda
運営:狛江高校生徒会

いいなと思ったら応援しよう!