車撮影のお供にPLフィルター
こんにちは。Kimuraです。
”車撮影のお供にPLフィルター”ということで、PLフィルターについてです。
私はMUSTと言ってもいいくらい車の撮影時は装着しています。
今回はそのPLフィルターについて書いていきたいと思います。
PLフィルターとは
その前にフィルターって何だ?って人のために説明します。
フィルターとはレンズの先端に取り付けるこういうやつです。
様々な効果のものがあり、メーカーによって表現も違ったりします。
付け方とか種類とかは調べてみてください。
今回はPLフィルターのみ説明します。
PLはPolarized Lightの略で日本語で偏光という意味です。
簡単に言うと不要な反射を取り除いてくれるフィルターです。
空気中のチリの乱反射や水面やガラスの反射といったものに効果があります。
詳しい仕組みは各メーカーさんがHPで紹介していますので、お調べください。
効果
近所を散歩ついでに作例を撮ってきました。
全て撮って出しでカメラの設定も同じ状態にしています。
純粋なPLフィルターだけの差になります。
まずは空。
空って反射物じゃないんですが、空気中のチリが乱反射することによって白っぽく映ってしまうので、PLフィルターを使うことで鮮やかに写すことができます。
”PLフィルターなし”
"PLフィルターあり"
次は水面。
池の鯉とか撮りたいときにも必須ですね。
"PLフィルターなし"
"PLフィルターあり"
続いてガラス。
建造物やお店のウィンドウ越しでの撮影に効果を発揮します。
"PLフィルターなし"
"PLフィルターあり"
こんな感じで様々な反射を取り除いてくれます。
ここまで作例をお見せしたら、車の撮影で使う意味が分かりますよね。
車撮影での効果
では、車での撮影に使用してみます。
"PLフィルターなし"
"PLフィルターあり"
ウィンドウの反射が消えてプロっぽくなりましたね。
ボディカラーもはっきりとしてます。
これは使わない理由はありませんよね。
どうでしたでしょうか。
どの効果も撮影後の編集で再現できないものになります。
装着することでワンランク上の写真に生まれ変わるので、
ぜひ車撮影のお供にPLフィルターを持ち出してみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。