見出し画像

関係人口に関する実証レポート公開のおしらせ~ワデュケーションin秋田県鹿角市


こんにちは、ミライ研 研究員の水谷です。

昨年ご報告した、秋田県鹿角市をフィールドに実施したワデュケーションの取り組みに関し、当研究所の小林と三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社と共同で実証レポートを作成いたしましたのでご報告いたします。

2023年度に行った佐渡ワデュケーション実証をふまえ、一般企業の社員(参加者)が、継続的な関係人口となりうるきっかけとして、どのような地域との関わりしろ(地域との多様な関わり方)があるのか。5月と8月の2回にわたって実証した内容と考察をまとめておりますので、ぜひご一読ください。

こちらの実証レポートは、様々な考察を盛り込んだ結果、結構なボリュームなのですが、それでも書ききれずに仕方なく割愛した私の気づきや、参加者の反応、祭りの雰囲気などが多々ありますので、noteでも記事を後日数本書きたいと思います。こちらも楽しみにしていただけると嬉しいです。

最後に、今回の鹿角ワデュケーションについては、弊社広報室が新設したメディア(「Lumiarch(ルミアーチ)」)にて、記事が掲載されています。実証の企画に関わった秋田県、鹿角市、私(水谷)と、参加者のインタビュー記事となっておりますので、こちらも併せてお読みいただけるとと幸いです。

引き続き、様々な関係者との連携を模索しながら、「関係人口創出」のための取り組みを進めていきたいと考えています。

最後までお読みいただきありがとうございました。 

いいなと思ったら応援しよう!