
Photo by
irodorifactorys
幼少時の思い込み
私は4姉弟の一番上。
私の下に弟3人。
幼いころから「お姉ちゃんだから」「下の子のお手本になるように」そう言われながら育ちました。
じゃあ私は誰をお手本にしたらよかったのだろう。
今はそう思えるけど、幼き私は素直に期待に応えたい一心でいい子になろうと一生懸命だったように思います。
いい子でないといけない。愛してもらえない。
幼少時からそう思い込んでしまいました。
一生懸命やっても怒られてばかり。
私は要領が悪い。
これもまた思い込み。幼少時の環境で今の自分の性格って作られているように思います。
でも、両親のせいにしているわけではありません。
両親もその時の情報や世相の中でやれることはやっていたのだろうと思うからです。
だって自分がそうだから。
一生懸命やったとしても、それが子どものためだったかはわからない。
愛のカタチは違ったかもしれません。でも愛はあったはず!そう信じる(笑)
いつも頑張りすぎて疲れちゃう。人の目が気になる。
ちゃんとしてないといけない。自分の気持ちより相手が優先。
そんな毎日。いったい誰のための人生なの?そう思いますよね(笑)
以前は自分の事が好きではありませんでした。
いい子でいるために仮面をつけていい子を演じていたからです。
今はありのままでいようと思っています。
やらかした~と思った事でも、おもしろかったと笑ってくれる友がいることに気づけたからです。
自分の事が好きじゃない。自信がない。
それって思い込みから来てるかも!
大丈夫♡そろそろ思い込みを解放しましょう♡